![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:337 総数:602276 |
6年生 語り部の会
3月8日 卒業式練習(6年)
「感謝の卒業式〜自ら伸びる、ともに伸びる〜」をテーマに、 自分を伸ばしてくれた方々に心からの「ありがとう」の気持ちを伝える式を目指します。 卒業式は小学校生活最後の自分を出せる場であり、 成長した自分の姿を見てもらう場です。 1回1回の練習で、自分の力を出し切ってほしいと思います。 3月5日第3回にこにこタイム
5年生が考えてくれたゲームで遊んだり、 1〜5年生から心温まるメッセージカードをもらったりしました。 6年生からは、にこにこブックマーク(しおり)のプレゼントをしました。 それぞれの班で、1年間の思い出を振り返りながら、 楽しく過ごすことができました。 3月4日6年生を送る会(6年)
初めて「送られる側」として参加する会でした。 各学年からのメッセージビデオは、笑いもありつつ、 今までの自分達のがんばりが下学年のみんなに伝わり、とても嬉しいものでした。 クスノキ広場では、歌「ビリーブ」のプレゼントをもらいました。 見送りでは、校舎内を歩き、全校の皆から大きな拍手をもらいました。 卒業まで2週間。下学年に胸を張って卒業してほしいです。 卒業式準備
これから6年生の卒業式練習が始まるので,心を込めて準備をしました。 5年生は,最高学年としての役割を引き継いでいきます。 4年生 芝桜プロジェクト
そして,春日野の地域の一員として,ポプラの下ののり面に芝桜を植えました。PTAガーデニング部の方にも協力していただき,一人ひとり一生懸命活動しました。春になって,ピンク色の花が咲くのが楽しみです。 3月3日(2年生) 作品バッグ
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |