![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:96 総数:351996 |
4年生体育
ハードル間をリズムよく走ることができるようになり,タイムが向上しています。 バリアフリー学習
お手伝いいただく保護者の皆様,ありがとうございます。 花
クリスマス
学習サポーターの先生がしてくださっています。いつもありがとうございます。 1年3組校内研究授業
1年3組校内研究授業
教室内が密になるのを防ぐために,授業の様子を撮影し,半数は隣の教室でテレビを見て参観しています。 5年生家庭科
6年生同様,学級を半分に分け,感染症対策を十分行なった上で取り組んでいます。 今日は,お湯を沸かし,紅茶を淹れます。 1年生算数
具体物を操作しながら,視覚的に理解できるように学習していました。 6年生図工2
それぞれの将来の夢が表現されています。 6年生図工1
出来上がりが楽しみです。 6年生社会
人物が沢山出てきますが,歴史の流れをおさえるのが一番大切です。 パソコンでの学習
コンピュータールームでパソコンに慣れる学習です。
マウスを上手に使ってクリックしたり,文字入力をしたりしていました。
3年生習字
課題は「正月」です。 今までの成果を生かして頑張っていました。 3年生算数
あいさつの広がり
年末年始を迎える今後は,時期特有のあいさつもできるようにしていきたいですね。 6年生体育
リズムを合わせて,上手にバーを跳び越えていました。大きな拍手も起こっていました。 5年生体育
助走スピードを生かして跳ぶ練習です。 計測と砂場をならすとこまで分担して行っています。 6年生掲示
4年生校外学習
しっかりと学習してきてください。 佐伯区交通安全児童生徒習字・標語コンクール 表彰式
「きしんごう とまるあなたに きんメダル」 が、小学生標語部門の最優秀賞(区長賞)に選ばれました。そして、佐伯区長様より立派な表彰状と楯がおくられました。他にも、4名の児童が、習字・標語の部門で銅賞をいただきました。がんばった皆さんに拍手を送りたいと思います。 交通安全の輪が広がってほしいと願っています。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |