![]()  | 
最新更新日:2025/10/29 | 
| 
本日: 昨日:34 総数:352737  | 
5年生家庭科 
	 
	 
	 
半分は,小物入れを作る裁縫を頑張っていました。 おもちゃまつり 
	 
	 
	 
4年生国語 
	 
	 
	 
登場人物の気持ちの変化について整理しながらまとめていました。 1年生体育 
	 
	 
	 
音楽に合わせてリズム縄跳びに取り組んでいました。 縄跳びは体力,巧緻性,リズム感などの向上にとてもいい運動です。 ぜひ,継続して取り組んでほしいと思います。 あいさつ運動 
	 
	 
	 
パトロール隊の方にも気持ちのよいあいさつができています。 おもちゃまつり 
	 
	 
	 
グループでアイデアあふれるゲームを考えていました。 1年生図工 
	 
	 
	 
4年生体育 
	 
	 
	 
ハードル間をリズムよく走ることができるようになり,タイムが向上しています。 バリアフリー学習 
	 
	 
	 
お手伝いいただく保護者の皆様,ありがとうございます。 花 
	 
	 
	 
クリスマス 
	 
	 
	 
学習サポーターの先生がしてくださっています。いつもありがとうございます。 1年3組校内研究授業 
	 
	 
	 
1年3組校内研究授業 
	 
	 
	 
教室内が密になるのを防ぐために,授業の様子を撮影し,半数は隣の教室でテレビを見て参観しています。 5年生家庭科 
	 
	 
	 
6年生同様,学級を半分に分け,感染症対策を十分行なった上で取り組んでいます。 今日は,お湯を沸かし,紅茶を淹れます。 1年生算数 
	 
	 
	 
具体物を操作しながら,視覚的に理解できるように学習していました。 6年生図工2 
	 
	 
	 
それぞれの将来の夢が表現されています。 6年生図工1 
	 
	 
	 
出来上がりが楽しみです。 6年生社会 
	 
	 
	 
人物が沢山出てきますが,歴史の流れをおさえるのが一番大切です。 パソコンでの学習
コンピュータールームでパソコンに慣れる学習です。 
マウスを上手に使ってクリックしたり,文字入力をしたりしていました。  
	 
 
	 
3年生習字 
	 
	 
	 
課題は「正月」です。 今までの成果を生かして頑張っていました。  | 
 
広島市立楽々園小学校 
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221  |