最新更新日:2025/04/11
本日:count up169
昨日:285
総数:565571
主人公意識をもって、何事にも取り組む

お世話になった学び舎を

 3年生が校内の清掃に取り組んでいます。3年間の思い出が、浮かび上がっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 朝の様子

 早春のすがすがしい朝です。
画像1 画像1

2年生 学年集会

 放課後、体育館に集まりました。いよいよあと3週間あまりで、五日市観音中学校のリーダー学年に進むに当たり、この1年間の振り返りを各学級の代表が発表しました。続いて、学年主任から、「原点回帰」について、3年生になる心構えの話がありました。頼むぞ2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 朝の様子

 3月第2週目の朝です。3年生が、受検のため少ない生徒の登校です。今週末には、卒業証書授与式があります。
画像1 画像1

3年生 5校時授業の様子

 卒業式に向けて、練習を始めました。静かに落ち着いた練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 朝の様子

 雨の朝となりました。3月第1週の週末です。来週には、選抜2があります。3年生ガンバレ!!
画像1 画像1

2年生 2校時授業の様子 その2

 3、4組
   体育 男子 ソフトボールの試合をしています。
      女子 バドミントンをしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3校時授業の様子 その1

 1組 英語 助動詞の学習をしています。
 2組 技術 ワードを使って、修学旅行のレポートを作っています。 
    家庭 部屋の家具等の配置をデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 朝の様子

 手先に冷たさを感じますが、すがすがしい朝です。
画像1 画像1

1年生 2校時授業の様子

 4組 数学 「代表値」について学んでいます。
 5組 技術 本立てを紙やすりで磨いています。
    家庭 リビングルームをコーディネートした図を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2校時授業の様子 その1

 1組 理科 春休みの宿題の確認をしています。
 2組 社会 奈良時代の人々の暮らしを振り返っています。
 3組 国語 「少年の日の思い出」に出てくる漢字のテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 朝の様子

 昨日と打って変わって、とても天気の良い朝です。少し肌寒い中、元気に登校しています。
 昨日配布の「1学年便り 3月2日号」です。
 
画像1 画像1

朝会(生徒)

 今朝の朝会は、第27回中国地区書き初め大会で入賞した、生徒4名の表彰を行いました。その後、生徒会役員より、今年度のまとめの発表がありました。最後に、生徒指導主事より、学校生活の安全について、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 朝の様子

 暴風吹き荒ぶ中、傘も役に立たず制服を濡らしての登校です。風にも負けず、元気に登校しています。
 「かんのん(2月25日号)」をアップしました。
画像1 画像1

春の陽気に誘われて

 昼休みの様子です。バレー、サッカー、バスケットのボールを使って、思う存分運動に熱中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 朝の様子

 3月になりました。春らしい暖かい朝です。
画像1 画像1

「ヒンメリ」作り

 フィンランド生れの麦わらを使ったモビール「ヒンメリ」作りを、地域の方にご指導頂き、7、8組の生徒が作りました。新しい年の始まりと幸せを願って「ヒンメリ」を飾ってお祝いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金) 朝の様子

 雨模様の寒い朝です。観音山を見上げると頂付近が雪に覆われています。
画像1 画像1

部活動のビデオ撮り

新入生オリエンテーションの時に放送する部活動の練習や様子をビデオ撮りをしています。今日は、野球部・サッカー部・陸上競技部・男女テニス部でした。どの部も部長がしっかりと紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 朝の様子

 今日も少し肌寒い朝です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851