![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:215 総数:328763 |
在校生から卒業生へのメッセージ
今年度も、卒業式の在校生参加は生徒会執行部のみです。式参加できない1・2年生のみなさんは、3年生の先輩に感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書きました。3年生の廊下には、縦割り学級からの大きなメッセージカードの花束が掲示してあります。
![]() ![]() ![]() 最後の全校朝会
3月3日(水)今年度最後の全校朝会で、校長先生から「共感力」についてお話がありました。「人はつながりの中で生きています。この世の中に自分と関係ないことはありません。目の前にいる困っている仲間を見て、手をさしのべることができる人は共感力を持っている人です。相手の思いを受け止め、理解し、ともに成長していける関係をつくっていきましょう。3年生は、この3年間いろいろなことがあったけれど長束中学校で学んでよかったと思えるように、1・2年生は、この1年間このクラスで学べて幸せだったと思えるように最後のしめくくりをしてください。完璧な人間はいません。みんなでつながり合い、支え合い、自分の幸せ=みんなの幸せになるように一日一日を大切に過ごしていきましょう。」最後に選抜2受験生へのエール、そして、「感謝と感動」の卒業式をみんなの力でつくりあげようと全校で大きな拍手をしてしめくくりました。
![]() ![]() ![]() 6時間目 2年生
後期の振り返りと高校調べのまとめをしています。キャリア教育講演会で高校の先生方からお聞きした話や高校のパンフレットをもとに、自分が興味を持った高校について調べて各自B6サイズのカードにまとめています。
![]() ![]() ![]() 6時間目 1年生
学活の様子です。後期期末テストの振り返り、後期の学習と生活の振り返りを個人やグループで行いました。自己評価とグループでの他己評価、自分のことをグループのメンバーがどのように評価してくれているのか、しっかり聞いていましたね。振り返りを次のステップにつなげていきましょう。
![]() ![]() ![]() 3年生大掃除
今日は公立高校選抜2入試の初日です。受検生のみなさんは、ベストを尽くしていると思います。学校では、教室の大掃除を行っています。全クラスの机・イスを廊下に出し、教室の床の汚れを洗剤できれいに落とし、水拭きをします。最後にワックスをかけて完成です。少ない人数ですが、みんなで協力しながら手際よく、掃除をしています。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |