最新更新日:2024/06/26
本日:count up82
昨日:191
総数:257729

校内授業交流 8月26日(水)

8月26日(水)3時間目に行われた1年3・4組男子の保健体育の授業の様子です。器械運動(マット運動)の最初の授業でした。めあては、「マット運動の学習の仕方を学ぶ」と
「二つの前転の違いを理解する」です。この日は校内授業交流のため、先生方が参観をしています。
画像1
画像2
画像3

校内学力状況調査

3年生の校内学力状況調査の様子です。27(木)1時間目の国語のテストの様子と28(金)2時間目の英語のテストの様子です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校舎からの風景

まだまだ、暑い日が続いています。暦の上ではもう立秋は過ぎたはずですが、夏空のままですね。鰯雲になるのはいつなのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

毎日の放課後の消毒、ありがとうございます!

8月21日(金)からスクール・サポート・スタッフの方に校内の消毒をしていただいています。共用部分を中心に、各教室の消毒をしていただいています。みなさんの安全を守るために残暑の厳しい中、汗だくになりながら活動していただいています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

熱中症指数測定

先週もうだるような暑さが続きましたが、授業再開後も猛暑日が続いています。毎日、9:00、11:00、13:00、15:00に熱中症指数を測定しています。赤は「原則運動中止」、オレンジは「厳重注意」(激しい運動は中止)です。
画像1
画像2

授業の様子

若竹2組の理科の授業です。ビーカーに水を入れて音階を作っています。「ファ」の音が難しいですね。
画像1
画像2

授業の様子 3年生

理科 「2年生の復習」 校内学習状況調査に向けて取り組んでいます。

社会 「少子高齢化の原因について考える」

国語 「形容詞と形容動詞の活用形」
画像1
画像2
画像3

授業の様子 2年生

2年2組の技術です。Wordの文書作成に一生懸命取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

授業の様子 2年生

2年1組の家庭科です。エコバックを作製しています。被服室でも大型冷風機が活躍しています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 1年生

1年3組と4組の社会の授業です。夏休みの課題の調べ学習のグループ発表をしています。
テーマは自由です。「野球の歴史」「広島城」「犬山城」「厳島神社」「お金の歴史」など自分の興味のあることについて調べて新聞にまとめました。
画像1
画像2
画像3

デリバリー給食再開!

授業再開とともにデリバリー給食も始まりました。毎日6時間授業です。しっかり食べて体力をつけ、夏バテしないようにしましょう。

本日のメニューは、麦ごはん、白身魚の和風ソースがらめ、もやしの炒め物、じゃがいものの煮物、ごま和え、みかん(缶)、牛乳でした。
画像1

3時間目の授業 その2

1年3組は国語の授業で、漢字検定5級の問題にチャレンジしています。

1年4組は英語の授業で、自己紹介の聞き取りをしたあとに、自分の自己紹介を考えていました。英語で自己紹介ができるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3校時の授業 その1

1年1組の技術では、方眼用紙にキャビネット図をかいています。

1年2組の数学では、一次式の計算の振り返りと分数問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2時間目の授業 その3

2年生3・4組女子の保健体育(図書室)と男子の体育です。8段の跳び箱がセットしてあります。次回は5段→6段→7段→8段と自分の跳べる段から徐々に段を増やしていきます。
画像1
画像2
画像3

2時間目の授業 その2

2年2組の英語の授業です。「〜するとき、…だ。」の英文にチャレンジしています。暇なときに何をして過ごしていますか?
画像1
画像2

2時間目の授業 その1

2年1組の理科の授業です。直列回路の電流を測定しています。電池の数が増えると数値はどうなるのかな? 特別教室に大型冷風機が設置されました。理科室以外の特別教室(美術室、被服室、金工室、木工室)にも設置されます。エアコンほどは涼しくないかもしれませんが、少しでもよい学習環境の中でみなさんが授業できればと思ってます。暑さに負けずに頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2時間目 1年生課題テスト

1年生は2時間目に数学と英語の課題テストを実施しました。みんな真剣に問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

夏休みの課題提出

1時間目の学活で回収した夏休みの課題が、職員室前廊下にきれいに整頓して提出されています。3年生は27(木)、28(金)に校内学力状況調査があります。そして、9月15(火)〜17(木)には前期期末テストがあります。みんなの努力の成果が発揮されることを期待しています。
画像1

全校集会

 8月24日(月)、夏休みが終わり、本日から前期後半がスタートです。1時間目の学活では、放送による全校集会が行われました。夏休み中に行われた部活動の大会の表彰や、校長先生からのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

前期後半開始に向けて

8月24日(月)から6時間授業がスタートします。夏休みの課題や提出物の確認をしましょう。上靴を忘れないように気をつけてください。猛暑日が続いていますので、熱中症対策としての帽子や日傘、水分補給のための水筒持参もよろしくお願いします。また、感染予防のためのマスク、毎朝の検温、健康観察カードも引き続きよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

お知らせ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883