|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:58 総数:129880 | 
| 初めてのパス遊び
自分のパスを手にして ワクワクしながら・・・ みんなで広い遊戯室に行きました。 自分の好きな色をもって 音楽に合わせて、自由に描きました。 パスの持ち方の話も じっくり聞いていた子供たち!!    室内遊び
廃材を使って作ったり お気に入りの遊具で遊んだり 自分のやりたい遊びをする中で 傍にいる友達の存在を感じている子供たちです。   手洗いをしっかりと
外遊びの後や食事の前など 石けんで丁寧に洗っています。 表示の上にのって順番を待つのも 上手にできています。   ひまわりランドのお友達にプレゼント
11日はひまわりランド 小さいお友達に喜んでもらえるようにと 大きい組さんが頑張って 作ってくれていました。 素敵なペンダントをありがとう♡   オセロ作りの続き
保育室に足を踏み入れると・・・ 「この前、白を塗ったから 今日は、黒を塗ってるよ!」と 教えてくれました。 何枚か塗っていくうちに 思い思いの絵を描き始め、 その後に全体を 黒に塗っている姿が印象的でした。 子供たちの発想って素敵ですね!   進んで片付けを
絵具を使った後は、 道具も自分たちできれいに・・・ 意欲的に取り組んでいる様子が 子供たちの表情から伝わってきました。  気持ちいいな!
今日も砂場で子供たちの声が たくさん響いていました。 温泉作りに川作り・・・ 裸足になって、砂の心地良さを 感じながら遊ぶ姿が増えています。   初めてのお弁当!
4歳児すみれ組さん 今日はお弁当をかばんに入れてきて・・・ 「お弁当まだ〜?」 「お弁当、早く食べたいな!」と お弁当が楽しみで朝からワクワクしていました。 先生の話を聞いて、自分で準備や片付けも 頑張っていました。 明日もみんなと一緒に食べようね!   ぬりぬり
ぬりぬり。 オセロの駒を作りました。 「はしっこはトントンぬるといいんよ。」 はけの使い方を工夫しながら色を塗りました。   できたよ。
「高いねー。」 みんなでがんばってこんなにたくさんできました。  さすが年長さん!(1)
朝のお仕度がとってもスムーズにできています。 教えてもらった新しいたたみ方もしっかり覚えて、正しくできます。 さすが年長さん!    さすが年長さん!(2)   これからもみんなのお手本としてよろしくね。 見つめる先には・・・
何を見つめているのかな? みんな一点を見つめています。  発見名人! 大人は気に留めないような小さな虫ですが、子供たちは発見の名人。 花や虫など、毎日たくさんの発見をしています。 初めての折り紙遊び  初めてだけど楽しみながら・・・ かわいい雨つぶぼうやさんが たくさんできましたよ。 月曜日には部屋の後ろで みんなの雨つぶさんが躍っているかな♪ 可愛い花 見〜つけた!
園庭に咲いていた花が おしゃれして・・・ どこに飾られるのかな💛  夏野菜のお世話と収穫
登園後、自分が育てている夏野菜に 水やりをしたり肥料をあげたり 大きくなっている野菜を見つけて 「ピーマンがなってる!」と 大喜びで収穫しました。    歯磨き指導
自分のコップと歯ブラシを 持って遊戯室へ・・・ 自分の歯に関心をもって 大切にしようという 気持ちがもてるように 紙芝居を見たり 先生の話を聞いたりしました。    歯磨きの大切さを 「でも、歯が痛くなって・・・」 「あいたたた💦💦・・・」 寸劇の中で、歯磨きの大切さや 歯の磨き方を伝えていきました。  歯を磨きましょ シュシュシュ 歯の磨き方を教えてもらって・・・ 一生懸命、自分の歯を磨く子供たち!  | 
広島市立川内幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |