最新更新日:2025/07/29
本日:count up83
昨日:157
総数:476905
〜自ら伸びる子 みんなで伸びる子 チャレンジする子〜

修学旅行〜レオマワールド

次は何に乗ろうかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜レオマワールド

雨でもできるものを目いっぱい楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜いよいよレオマ!!

いよいよ今からレオマワールドです。
あいにくの雨ですが、楽しい思い出を作ってきます。。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜ホテル出発

無事に退館式も終わり、今からレオマワールドに出発です。
ホテルでは、時間を守り、ルールを守って気持ちよく過ごすことができました。
温泉もとても気持ちのよいもので、みんな大満足でした!

さて、今からレオマワールドに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目〜朝ごはん

おはようございます!
昨夜は10時には就寝し、みんな元気に朝を迎えています。
熱も体調不良もなく、レオマワールドに向けて、まずは朝ごはんでパワーを付けます。

雨は降っていますが、楽しい思い出をたくさん持って帰れるように楽しんできます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
6年生が修学旅行に行っている間・・・5年生も野外活動に向けて準備をしていました。

5時間目に野外活動の目的や、心得などの学習をしました。

5時間目のチャイムの前に集まり、教室に入ると、静かに待ちます。今から頑張ろうとする姿勢がすばらしいです。

「自分たちでつくる野外活動」として、子供たち自身で考えて行動することができるように、みんなで確認しました。

この後は、各クラスで班長さんを決めました。

野活まであと1か月・・・もう準備は始まっています。
画像2 画像2

10月8日 木曜日

今日の給食は、小型セサミパン、きのこスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳でした。

6年生が修学旅行の間、石内北小学校のリーダーとしてがんばる5年生です。

いっぱい食べてがんばるぞっ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行〜お楽しみの食事

さて、今晩の夕食は、自分たちで焼きながら食べる陶板焼きです。お肉に野菜、上手に焼きながらいただきます。

明日への元気をしっかり養います。

この後は、入浴、しおりタイム(日記の記入)、室長会議と続きます。

楽しい修学旅行の夜はまだ続きますが、今日のホームページの更新はここまでです。

明日も、子供たちの様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜ホテル到着

いよいよ今からホテルの入館式です。
入館式が終わると、夜ご飯とお風呂、そして楽しみにしていた部屋での時間です。

今日は体調が悪くなる子も出ず、みんなそれぞれの体験を楽しめたようです。
明日に向けて、しっかり心も体も休めます!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜丸亀城

歴史の息吹を感じながら、丸亀城を散策しました。
日本に30000近くあるお城の中で、江戸以前から天守閣が残る12のお城の一つです。また、素晴らしい石垣でも有名なお城で、その大きさと高さと石積みの技術に感嘆の声を上げていました。
また、戦に備えた枡形や大手門など、歴史に想いを馳せながら見学しました!

次はホテルです。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜金刀比羅宮

この後は買い物をして、丸亀城です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜頑張った785段

金刀比羅宮にお参りしました!長かった階段を上り切り、見えた本宮と景色は雨の中でしたが、荘厳な雰囲気と霧の中の讃岐富士になんとも言えない風情を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜砂金とり〜昼食

砂金だけでなく、その他の鉱物もとれるのですね。

体験が終わり、昼食を食べています。

豪華なお弁当ですね。

これから金毘羅宮に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜砂金とり

砂金とり体験が終わりました。

みんな必死になってお宝探しをしました!!

採れた宝石は、思い出深いものになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜四国に上陸!

来島海峡サービスエリアを出ました。
雨にも負けず、元気に過ごしています。
あいにくの天気ですが、渦潮も遠くに見えたり、来島海峡大橋を背に写真も撮りました!

次は砂金とりです。しっかり体験してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜出発式

6年生は今朝、修学旅行に出発しました。

全員、元気です。

雨の中ですが、たくさんの保護者の方や先生方に見送られて、出発しました。

友達のいいところをしっかり見つけて、楽しく学び、充実した2日間にしてください。

いってらっしゃ〜い。みんなの無事のお帰りを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 すてきなおくりもの

 いよいよ明日、修学旅行に出発します。
いつもよりも特別な時間を過ごしていますが、修学旅行に行けることになりました。
家の人、準備にかかわってくださった方たちに感謝し、しっかり学び、友達との仲を深め、めいいっぱい楽しんできたいと思っています。

 先日の1年生からの心のこもったてるてるぼうずのプレゼントに続き、
今日は、「いってらっしゃい」の言葉とともに、あたたかいメッセージが届きました。
緊張している下学年を見ながら、拍手を送ったり励ましたり・・・・。

文字を書いた画用紙を裏返しては、みんなでメッセージを読んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 水曜日

今日の給食は、麦ごはん、真鯛の揚げ煮、はっすん、牛乳でした。
今日は広島県の郷土食で、真鯛がでました。

子供たちも「真鯛って高級よね〜。」と言いながらたくさん食べました。
甘辛い味付けが好評でした。

自分たちで考えて動く、元気な4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 明日から修学旅行

6年生は明日から修学旅行です。

前日の今日・・・今の気持ちを聞いてみました。

「楽しみです!」
「丸亀城が楽しみ!」
「わくわくしてます。レオマワールドが楽しみ!」
「みんなと協力してがんばります。」
「今日は寝れるかな・・・」
「まだ準備が終わってない〜」

6年生のどきどきが伝わってきます。しっかり学んで楽しんで帰ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の香

今日の空は秋らしく、うろこ雲(巻積雲)やひつじ雲(高積雲)が空いっぱいに広がって気持ちのいい日です。

空だけでなく、運動場にも秋を見つけました。

秋の香・・・キンモクセイです。小さな花が子供たちに人気の植物。

少しずつ咲き始めました。もうすぐ優しい香が広がってくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

石内北小学校 校歌

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007