最新更新日:2024/12/20 | |
本日:17
昨日:40 総数:376853 |
今日の給食 1月18日(月)プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレが広島カレーに入っています。 心のつながりを大切に1年生 生活科「きせつをたのしもう」
生活科「きせつをたのしもう」の学習の一つ,「ふゆあそび」の学習で凧を作りました。完成した後は,グラウンドに出て凧あげを楽しみました。「高くあがるのが楽しかった!!」「自分で作った凧があがってうれしかった!」という声が多く,みんなでいい時間を過ごしました。道徳「にほんのあそび」で学習したことも思い出し,日本の伝統的な遊びのよさを実感した子どもたちでした。
2年生 生活科「冬のくらし」 1月8日こころ団地が雪で真っ白になりました。 校庭にも雪が降り積もっていました。どんな遊びができるかを教室で考え,みんなで雪遊びをしました。 「楽しい‼」 「もっと遊びたい‼」 雪を体じゅうに付け,ほっぺを真っ赤にして,白い息を出しながら話していました。 PTA「常任委員会」
1月9日,第5回常任委員会が行われました。
校長先生,教頭先生,執行部,各部の部長,副部長が集まり,活動報告と今後の予定などが話合われていました。 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として,様々な行事が中止となりましたが,これまで慣例化していた行事等を見直す良い機会にもなり,来年度以降の保護者のPTA活動の負担が偏ることなくかつ軽減化されるように,PTA細則等の見直しなどが何度も議論されているそうです。 参加されている役員の皆さんの,子どもたちに安全で健やかな学校生活を送って欲しいという想いがよく伝わってきました。 快く取材を受けて下さり,ありがとうございました。 今日の給食は 1月15日(金)黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。今日は黒豆にでん粉をつけて揚げ,砂糖と塩をまぶした,はじき揚げです。 今日の給食 1月14日(木)カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒にクリーム煮にしています。 今日の給食 1月13日(水)なますというのは,酢の物のことです。今日は,赤と白の色をした材料を使っているので,「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので,正月には欠かせない料理です。今日のなますは,金時にんじんとだいこんを使っています。 3年生 道徳の学習会
1月12日(火)
サッカー日本代表U-17の監督を務める森山佳郎さんを 講師としてお招きし, お話を聞く機会がありました。 テーマは「夢・目標をかなえるために」です。 現在,世界を舞台に活躍するスポーツ選手を取り上げ, 誰もが小さい頃から努力を続け,今に至っていることを知り, 聞いた後でとてもやる気の出る講演会になりました。 たくさん発表もあったり,森山さんの冗談で笑いが起こったりと 充実した2時間になりました。 5年生 書き初め大会を行いました雪の日の休憩時間のいいね!
1月8日は雪の降る一日となりました。朝の気温は,マイナスを記録するなど寒さも厳しかったです。しかし,大休憩になるとグラウンドに勢いよく子どもたちが飛び出してきました。雪遊びや,雪合戦。その元気と明るさに「いいね!」です!
今日の給食 1月12日(火)今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使っています。ほうれんそうは, 江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも作られ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。 ベルマークの仕分け作業で「いいね!」
大休憩の時間,ベルマーク委員会の当番さんが,集まったたくさんのベルマークをもくもくと種類ごとに分けています。その集中力と根気と,速さと正確さに「いいね!」です。このベルマークは,点数を貯めていくと,やがて学校用品等に交換されます。
今日の給食 1月8日(金)今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。 今日の給食 1月7日(木)かぶは,「かぶら」と言われたり,春の七草の一つで,「すずな」と言われたりもします。根が丸く,色の白いもの,赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根にくらべ,ほんのりと甘味があります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープ煮にしました。 今日の給食 1月6日(水)みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。 今日の給食 1月5日(火)あけましておめでとうございます。今年も安全安心でおいしい給食を作っていきますので,どうぞよろしくお願いいたします。 今日は給食を心待ちにしてくれていた児童がたくさんいたようで,給食時間の前に「今日の給食はなんですか〜?」とたずねてくれる子もいました。久しぶりの給食に“おいしかった”!“残さずに全部食べた!”とうれしい声が聞こえてきました。 5年生 しめ縄作りの様子4年生 理科「冬と生き物」季節によって樹木の様子が変わることをしっかりと捉えることができました。 今日の給食 12月25日(金)しょうがは,給食によく使われますが,目に見えないところで役に立っています。肉や魚の生臭さを消すのもしょうがの働きのひとつです。また,しょうがの辛味成分はショウガオールといい,目に見えないばい菌をやっつける役割もあります。今日は,カレー豆腐にしょうがをつかっています。 今日は2020年の給食最終日です。今日の残食も,とても少なく,嬉しい気持ちになりました。また来年の給食もよろしくお願いします♪ |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |