![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:137 総数:352352 |
クラブ3
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。 パソコンクラブの様子です。 今日はカレンダーづくりです。 クラブ2
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。 将棋・オセロクラブの様子です。 どちらが優勢でしょうか? クラブ1
十分な活動はできませんでしたが,楽しく活動できたようです。 切り絵・工作クラブの活動の様子です。 集中して作品づくりに取り組んでいました。 3年生はクラブ見学です。 3年生社会
皆さんこれが何か分かりますか? 2年生生活科
大きな模造紙に貼っていく作品を制作中でした。 心を込めてつくっています。 4年生国語
読み方が同じだったり,あまり馴染みのない漢字についての学習です。 よく手を挙げて発表していました。 4年生外国語活動
この後,友達と対戦するため,まずは確認と個人練習です。 5年生家庭科
ミシンの扱い方にもだいぶ慣れ,手際良く使っていました。 1年生の球根
春が近付いていますね。 窓ガラス清掃
本校は海風も直接当たるため,窓の汚れがひどいのですが,さすがプロです。 見違えるようにきれいになっていきました。 2年生図工
ポイントとなる雪を根気強く描いていました。 4年生体育
すごく遠くに飛ばす児童もいました。 ナイスキックです。 3年生体育
小学生でもできる簡単,安全なルールに改良したラグビーになります。 1年生図工
粘土を使って作品制作中です。 一体,何ができていくのでしょうか。 1年生図工
とても楽しそうにつくっていました。 2年生掲示
雪が積もっている様子や吹雪いている様子がよく表現されていました。 2年生学活
心を込めて作成していました。 1年生生活
みんなの前で発表もするようです。 5年生理科
食塩のときと同様の実験結果になるのでしょうか? 2年生合体
投げる力もだんだんついてきて,大いに盛り上がっていました。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |