![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:67 総数:271173 |
2年 前を向いて着地する〜横とびこし〜
どんどんレベルが上がっています 今日は 「前を向いて着地をする」がめあてでした きっとこれが最終目標なのではないかと思います 前を向いて着地ということは 強くふみ切り 強くとび箱をおし 体を前向きにしないとできません かなりレベルが高いです 前回 強くふみきるには ロイター版の前でジャンプすること 強く手で押すためには ばんざいをしてふみ切ることを みんなで確認したのでしょう これらの二つのコツがわかったので 2年生さんはしっかり意識して かっこよく前を向いて着地できるように 一生けん命に練習をしていました ばんざいをしてとび箱に入る2年生さんは ちょっとかわいかったです 3年 紙版画が完成しました!!
3年 紙版画が完成しました!!
先日印刷した版画が乾いたので 印刷した中から一番いいのを選び 台紙に貼りました 作品票には 初めて行った紙版画の努力が 書かれていました 子どもたち大満足の作品です! 掲示した作品からも 3年生さんの努力の姿が 思い浮かびます がんばりましたね! 3年 ミッキーマウスマーチ 〜14小節〜
3年 ミッキーマウスマーチ 〜14小節〜
3年 ミッキーマウスマーチ 〜14小節〜
3年 ミッキーマウスマーチ 〜14小節〜
3年 ミッキーマウスマーチ 〜14小節〜
木琴 鉄琴の写真がうまく撮影できなかったので 今回はしっかり撮影しました ご覧ください さて 3年生さんの合奏は14小節くらいまで 進んでいました しかも 二つの楽器をする人や 足踏みをしながら演奏をする等 新たな工夫が加わっていました 3年生さんも 「早くやりたい」 と大変意欲的でした ミッキーマウスマーチは 3年生さんにぴったりの楽曲で かわいくてとっても上手です! 3年 三入東郷土資料館〜昔の道具見学〜
3年 三入東郷土資料館〜昔の道具見学〜
昔の道具の学習をしていました 教科書の資料で確認した後 三入東郷土資料館へ出発しました 三入東郷土資料館は3階にあります そこには昔の道具がたくさん置いてあり 3年生さんは昔の道具の多さを見て驚いていました 3年 モチモチの木新聞作成に向けて
3年 モチモチの木新聞作成に向けて
3年 モチモチの木新聞作成に向けて
3年 モチモチの木新聞作成に向けて
今まで 「モチモチの木」という物語の登場人物 豆太 じさま 医者様 それぞれにインタビューしたいことやその答えを 登場人物の気持ちになって考えてきました ゆくゆくは モチモチの木新聞を書くので 今日はそのための準備をしました 自分がまとめてきたノートを見ながら どのインタビューを使おうか とか 豆太ばかりにならないように とか バランスよく記事が書けるように などと 整理していきました 写真は撮影できませんでしたが すでに新聞作りに入っていて 月曜日には仕上がるそうです 4年 広島県のおすすめパンフレット
先生にほめてもらっている様子 4年 広島県のおすすめパンフレット
4年 広島県のおすすめパンフレット
4年 広島県のおすすめパンフレット
4年 広島県のおすすめパンフレット
かなり完成してきました 「思わず手に取りたくなるような表紙」作りから始まり 内側部分もかなりできてきて ていねいな字で読みたくなるような情報が満載でした 改めて広島県っていいところだなと思います 完成した人の表紙を見ただけでも 手に取って読みたくなりますよね! 4年 タグラグビー
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |