最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:20
総数:50227
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

英語劇練習2

画像1画像2
体育館のステージで立ち稽古も始まっています。
本番では衣装も着ます。お楽しみに。

英語劇練習1

画像1画像2
16日(月)の参観日に英語劇の発表をします。
残り1週間あまりとなり,練習にも熱が入ってきました。
朝の会でも歌の練習をしています。もちろん歌詞は英語です。

業務支援

画像1
今日は,学校業務支援チームが来られました。
いつも学校の内外をきれいにしていただいています。
今日は,池のまわりの除草作業をしていただきました。

避難訓練

画像1画像2画像3
学校では,年に数回避難訓練を行います。
今日は,地震のときの避難訓練でした。
まず,机の下に避難し,揺れがおさまったら運動場に避難します。
速く,静かに避難することができました。

3・4年生理科

画像1画像2画像3
閉じ込めた空気と水をちぢめる実験です。
空気と水の性質の違いが,よく分かりました。

3・4年生算数

画像1画像2画像3
コンパスを使った勉強の応用編です。
こまを作るのですが,模様をコンパスで描くのが難しいです。
こまを完成させることができるでしょうか?

6年生家庭科

画像1画像2画像3
家庭科の勉強は実習だけではありません。
今日は,商品表示やマークについて調べています。

2年生国語

画像1画像2画像3
カタカナの勉強の続きです。
教科書に載っている絵を見て,カタカナを使った文を考えます。

6年生算数

画像1画像2画像3
比例と反比例の単元が終わりました。
プレテストして,自分がどれだけ分かっているかを確かめます。

2年生国語

画像1画像2
今日の国語は,かたかなの勉強です。
かたかなで書く言葉を見つけました。
次に,かたかなで書く言葉を使って,短い文を考えました。

しらき文化発表会

画像1
画像2
ただいま,白木公民館で「しらき文化発表会」が開催されています。
11月8日(日)まで児童の作品を展示してありますので,ぜひ,ご覧ください。
なお,11月3日(火)・4日(水)は白木公民館の閉館日ですのでお気をつけください。

授業参観2

画像1画像2
4年生は,国語の授業でリーフレットを作っていました。
民生委員の皆さんは,ちょうど掲示してあった「安全マップ」にも興味をもたれたみたいです。
6年生は,英語の授業でした。いつものように,英語で自己紹介をしました。

授業参観1

画像1画像2
今日は,民生委員の方に学校の様子を見ていただきました。
2年生は,九九の練習をしていました。五の段はだいたいできていたかな?
3年生は,国語の学習で「食べ物のひみつ」について1人ずつの発表を聞いてもらいました。たくさんのお客さんに発表を聞いてもらえてよかったです。

合体2

画像1画像2
授業の後半は試合です。
全校児童で6人ずつの2チームができます。

合体1

画像1画像2
今日の合同体育は,ポートボールでした。
まず,2つのチームに分かれてパスとドリブルの練習をしました。

3年生算数

画像1画像2
コンパスの使い方の練習をしました。
先生の前で一人ずつテストをします。
簡単そうですが,きれいな1重円を描くのは難しいです。
力の入れ方,コンパスの傾け方などコツを身につけるまで練習です。

6年生総合

画像1画像2
野外活動のまとめが形になってきました。

朝学習

画像1画像2
今朝は,来月の参観日で発表する英語劇の台本読みをしています。
英語劇ですので,もちろん台詞はすべて英語です。

6年生国語

画像1画像2
「日本文化を発信しよう」という学習です。
紹介する日本文化は,それぞれ「着物」と「和食」に決めました。
本やインターネットから情報を集め,パンフレットにします。

3・4年生音楽

画像1画像2
今日はリコーダーの練習です。
長く伸ばす音は,息が足りなくならないようにがんばって!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059