![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:275468 |
かみざら コロコロ![]() ![]() ![]() ![]() 紙皿と筒をくっつけて車輪の形にします。転がしたときの様子を想像して,表したいことを見付け,好きな色をつけたり,いろいろな形を考えたりして飾りをつけました。画用紙の貼り方を写真のように仕上げ,面白い作品をつくった子どももいました。 次は広い場所で転がして,飾りつけした模様がどんな風に見えるかを,みんなで楽しみたいと思います。 生け花
3月に入り,今月も地域の近藤さんが校内に,子どもたちの癒しのために花を生けてくださいました。今月は桜を生けてくださり,季節をとても感じます。
本校の子どもたちは地域の方々から気にかけていただいて幸せです。本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「6年生を送る会」![]() ![]() あいにくの雨で,開催されるか心配でしたが5時間目にありました。 2年生は「にじ」の曲に合わせた手話と呼びかけを6年生に贈りました。 大きな声で堂々と,これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。きっと6年生に2年生の思いが伝わったと思います。 6年生を送る会
3月2日(火)に6年生を送る会を行いました。気になる天候でしたが,午後には晴れ間も見え,よい会になりました。
1〜5年生は,本校を旅立つ6年生に感謝と励ましの気持ちを呼びかけなどで精一杯届けていました。また1年生は,1年間の感謝の気持ちでプレゼントを渡しました。 6年生からも感謝の気持ちとエールを下学年に送るとともに,これからも学校を大切にしてほしいと願いを込めて自分たちで作った雑巾をプレゼントしました。 卒業まで約2週間,有終の美を飾るためにぜひ手本となる行動に磨きをかけてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 岡の下川再生プロジェクト
4年生が取り組んできた「岡の下川再生プロジェクト」の内容を,3年生に読んでもらうため,各自リーフレットにまとめました。来年度の学習に役立ててもらえるように,詳しく一生懸命書きました。
すると,何と!読んでくれた3年生から嬉しいお返事が!それを見た4年生の顔はにこにこ笑顔。3年生のみなさん,ありがとう。来年度の「岡の下川再生プロジェクト」,頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会〜挑戦〜
3月2日(火)に6年生を送る会がありました。5年生は,これからもいろいろなことに挑戦してほしいという思いを込めた呼びかけと,委員会やクラブでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために,「大切なもの」という歌を歌いました。
6年生を送る会では,児童委員を中心に,司会やあいさつ,指揮者やアーチ係などを分担しました。1つ1つの仕事に責任をもって取り組んでいました。6年生のような学校のリーダーになろうと,一層やる気が出たようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆1・2・3月お誕生日会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1・2・3月生まれの子どもたちの誕生日会を行いました。クラスメイトからプレゼントを渡してもらい,恥ずかしそうに,また嬉しそうにしている子どもたちの顔はとてもほほえましく感じます。 ゲームでは,風船を使ったり水を運んだりして,数種類のリレーを行いました。応援し合ったり思いやったりする場面が多く見られました。一生懸命に取り組んだり相手を思いやったりする気持ちをこれからも大切に成長していって欲しいと思います。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |