![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:44 総数:189270 |
食育指導(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() テスト勉強(家庭科)
「お米の栄養素は?」「炭水化物!」「アタリ!」「じゃあ、5大栄養素は?」
家庭科のテストがあるというので、子どもたちが、勉強していました。自主的にグループになり、学習したことを確認しあっていました。何とも、微笑ましい光景でした。 ![]() ![]() おもしろドッジボール(1年生 体育)
1年生のころがしドッジボールは、おもしろそう・・・!え?何がおもしろいかって?コートの形です。三角コート、へちま型コート・・・いろいろありました。これなら、コートの線を意識できますね!
![]() ![]() サッカー(5年生 体育)
寒くなってきましたが、子どもたちは、体力づくりに頑張っています。サッカーをしている5年生は、とっても楽しそうでした。やはり、勝敗がある運動は、燃えますね!
![]() ![]() ![]() ![]() 安全ガードボランティアの方に感謝を伝える会・りんりん下校
日ごろからお世話になっている「安全ガードボランティアの皆さんに感謝を伝える会」をしました。コロナウイルス感染予防のため、体育館から中継し、子どもたちは、その様子を、ビデオで見ました。校長先生のお話、ガードボランティアの方の紹介、代表児童お礼の言葉、ガードボランティア代表者あいさつがありました。その後、ボランティアの皆さんや、先生方に見守ってもらいながら、下校しました。
安全ガードボランティアの皆さん、いつも、いつも、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和紙のよさ(4年生 国語科)
4年生は、今、国語の時間に、説明文の学習をしています。「世界にほこる和紙」という内容でした。日本の和紙のすばらしさや、和紙を使うことを薦める作者の主張を、読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() アルファベットの学習(4年生 英語)
4年生が、英語の時間に、歌を使って、アルファベットの学習をしていました。楽しそうでした。
![]() ![]() マスク制作中!(6年生 家庭科)
今週から、6年生は、家庭科でマスクの制作を始めました。みんなできあがったら、「美鈴小 マスクコンテスト」をする予定です。ご期待あれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校指導![]() ![]() 登校指導![]() ![]() 避難訓練
避難訓練をしました。密を避けるために、校長先生のお話は、放送でしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 下校見守り
イノシシが出たというので、本校教職員で、各地域に分かれて、下校の見守りをしました。
![]() ![]() 昔のあそび(1年生 生活科)
1年生が、昔の遊びで「あやとり」をしていました。橋やゴム、ほうきなど、できたものを、いろいろと見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美鈴が丘 花いっぱいプロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むかしのあそび(1年生 生活科)
はねつき、こま回し・・・。1年生は、生活科で、昔の遊びをしています。上手に、なりたい、なりたいと、一生懸命練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パタパタ絵本制作中!(3年生 図画工作)
3年生が、パタパタ絵本、ただ今制作中!完成が、楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力づくり、頑張っています!(4年生 体育)
気候も良くなり、どの学年も体力づくりに精を出しています。フラフープ使ったり、ボールを使ったりしています。しかし、子どもたちの楽しみにしているのは、ボール運動のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この瞬間を!(5年生 図画工作)
5年生が、図画工作で、絵を描いていました。走り幅跳びで跳ぶ瞬間、運動会の演技の瞬間、鉄棒をしている時、野外活動での出来事・・・など、いろいろな瞬間を、構図を工夫して描いていました。写真をもとにして描くので、自分の体の位置や動き、見え方もしっかり観察することができます。できあがりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |