最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:143
総数:161800
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

運動会の練習がんばっています!!その2

画像1
画像2
 1・2・3年生の表現の練習の様子です。ポーズがぴたっときまるとかっこいいです。

練習がんばっています!!

画像1
画像2
17日(土)の大運動会に向けて、練習も最終段階に入りました。4〜6年生による表現の練習風景です。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。心を一つにしてがんばっています。

使って楽しい焼き物〈図工〉

画像1
画像2
画像3
 彫塑粘土を空き缶につけて、焼き物風のキャンドルを制作中です。粘土が乾いたら、色をつけたり,彫刻刀で削ったりして完成させます。
 12月の野外活動で使う予定です。完成が楽しみです。

緑の募金

今日と明日 生活委員会が中心となって緑の募金の活動をしています。募金内容は、緑の羽、花の種、変わり種、エコバックです。募金を持ってきた児童に「ありがとうございました」と大きな声でお礼を言っていました。
画像1
画像2

3年生 算数授業 がんばりました

 今日は、3年生の算数科授業を見に行きました。
 子どもたち一人一人が主体的に学ぼうとする姿をたくさん見ることができました。
 23×3という、今までは九九一回で解決できた掛け算から、2回に分けて計算すればできることに気づくことがポイントの授業でした。今までの積み上げから、ほとんどの子供が気づくことができていたようです。45分間一生懸命考えていました。
 授業が終わったとき、思わず、「みんなよく頑張りました。すばらしかったよ。」と大きな声で言ってしまいました。とてもうれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会(ラジオ体操)

画像1
画像2
画像3
 今日は、運動会に向けてラジオ体操の練習を体育館でしました。企画委員会のみんなが、ステージの上で見本となって、みんなに大切なポイントを教えてくれました。
 運動会に向けて、気持ちが少しずつ盛り上がっていきそうです。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 5時間目に自転車教室がありました。 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため実技はありませんでした。みんな、一生懸命聞いていました。

閉校式

画像1
沢山頑張った子供達をねぎらう虹も見れました。とても充実した修学旅行でした。沢山の感動をありがとう。

ガイドさんへの感謝状

画像1
二日間お世話になったガイドさんに子供たちから感謝の言葉を届けました。

小谷でのんびり

画像1画像2
みんなとっても元気です。早く帰りたいと明日声も聞こえて来ました。6時ごろ到着したあと、予定通り6時半ごろ解散になると思われます。

小谷サービスエリア

画像1画像2
予定より少し早く着いたので.少し長めの休憩をして広島を目指します。

ビンゴ

画像1画像2
ビンゴゲームで盛り上がっています。

道口SA

画像1
予定通り道口SAでトイレ休憩をしました。

広島に帰ります

画像1画像2
駐車場のバスは高知や愛媛や香川のナンバーでした。広島に帰るバスは私たちだけのようです。

レオマワールドをあとにしました

画像1
最後の集合写真を撮り、広島に向かいます。

予定通り集合完了

画像1画像2
しっかり楽しんで、約束通り行動できました。これから朝撮れなかった集合写真を撮って、バスに乗ります。

あと少し

画像1
名残を惜しんでいます。あと少しでレオマワールドでの活動が終了します。

満足??

画像1
みんなとっても満足しているように見えます。楽しいお喋りも膨らんでいるようです。

無題

画像1画像2
真っ暗闇の中を走るジェットコースターギャラクシーは迫力満点!
ある先生がだまされて乗せられました。
思わず涙が出る人も続出。

ゴーカート

画像1画像2
なかなかの腕前です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218