最新更新日:2025/07/14
本日:count up20
昨日:19
総数:154902
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

3月5日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん 肉豆腐 はりはり漬 牛乳

【ひとくちメモ】
今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを 考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食はごはん,主菜は肉豆腐,副菜ははりはり漬です。好き嫌いしないで,しっかり食べましょう。

6年図工「鑑賞」の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の学習内容に「鑑賞」があります。
今回、6年生は「風神雷神」(橋本雅邦 広島県立美術館所蔵)の作品を通じて、能動的な鑑賞活動を楽しみました。
子どもたちは、線や色、描かれている表情などから、表し方の面白さに気づき、絵から感じたことを話したり、友人の話を聞いたりする中で、作者が表したかったことを想像しました。

3月4日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
小型黒糖パン スパゲッティイタリアン フレンチサラダ 牛乳

【ひとくちメモ】
スパゲッティ…スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆで,中心までゆであがる前に,湯から取り出すゆでかたを「アルデンテ」といいます。今日のスパゲッティは,肉や野菜を炒めた後,ケチャップで味をつけてアルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った,スパゲッティイタリアンです。みなさんの好きな味ですね。

かみはんがに ちょうせん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で紙版画に挑戦しました。テーマは「縄跳びをする自分」です。
 台紙に色のついたタック紙を貼っていきます。腕や脚の曲がりにも気をつけ、動きが出るように工夫しました。
 昨日は、できた版を刷りました。紙を水にくぐらせ(ええっ!?)、水分を取ったら版の上に置きます(そっと、そっと)。新聞紙の上からばれんでこすって(くるくる)、刷り具合を確かめながら(ドキドキ)仕上げました。
 「反対に写るんだ。」
 「紙をぬらすんだね。」
 また、新しいことを知った1年生でした。

3月3日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ちらしずし さわらのかわり天ぷら わけぎのぬた
豆腐汁 広島レモンのパンナコッタ 牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,ちらしずしやはまぐりのすまし汁などで、子どもの健やかな成長をお祝いします。今日はちらしずしや広島県でとれたわけぎを使ったぬたを取り入れました。また,今日は,ひろしま給食100万食プロジェクトで比治山大学の学生が考えた,広島レモンのパンナコッタも取り入れています。

畑の名札

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞら学級でジャガイモの苗を植えました。
業務の先生が全員分の名札を作ってくださり、
自分の名前や絵をかきました。
収穫の日が楽しみです。

ひなまつり

画像1 画像1
3月3日 今日はひな祭りです。
真亀小学校の職員室に
おおぞら学級の子どもたちが
手作りのおひなさまとお花とともに
春を届けてくれました。

3月2日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん じゃがいものそぼろ煮 野菜炒め 牛乳

【ひとくちメモ】
今日は,クイズです。「わたし」をあててください。
ヒントを三つ出します。

1 体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2 日本で一番多く作られているのは,北海道です。
3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。


答えは,「じゃがいも」です。
今日はじゃがいものそぼろ煮にしました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを野菜炒めに使っています。


3月1日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パワーをつけろ!スタミナがんす丼  はまちのから揚げ
即席漬 牛乳

【ひとくちメモ】
ひろしま給食…ひろしま給食は,栄養バランスのよい,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今日は優秀レシピの中から府中町の府中小学校5年生児童が考えた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れています。がんすは,広島に伝わる魚の練り製品で,魚のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ,パン粉をつけて油で揚げたものです。広島市西区や,呉市,大崎上島で作られています。また,今日は地場産物の日です。広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちをから揚げにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073