最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:152
総数:336984
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー 1月13日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ふわふわ丼
おかかあえ
黒豆のはじき揚げ
牛乳

(ひとくちメモ)
黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。今日は黒豆にでん粉をつけて揚げ,砂糖と塩をまぶした,はじき揚げです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをふわふわ丼に使っています。

今日のメニュー 1月12日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
松葉ごはん
雑煮
えびと大豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜を雑煮に使っています。

書きぞめ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写の時間の様子です。書きぞめで「強い決意」という字を丁寧に書いていました。静かに集中して書く姿は、しばらく見とれてしまうほどでした。

今日のメニュー 1月8日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使っています。ほうれんそうは, 江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも作られ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。

おおきい かず(1年生)

画像1 画像1
1年生の算数科の学習の様子です。三十八を「308」と表してはいけない理由を一生懸命に説明していました。

今日のメニュー 1月7日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
黒糖パン
ビーフシチュー
小松菜のソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉・サラダ油を,じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。コクがあっておいしいですね。

今日のメニュー 1月6日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さばの塩焼き
切干し大根のごま炒め
みそ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。

今年の目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級で今年の目標を書いていました。目標の達成に向けて、それぞれが自分のペースで前に進み、失敗を恐れずに様々なことに挑戦していくことを願っています。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から新年のスタートです。担任からのメッセージや新春の飾りが子供たちを迎えました。比治山っ子たちが、元気に楽しく学ぶことができるよう、これからも支援してまいります。本年もよろしくお願いいたします。

今日のメニュー 1月5日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
豚丼
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は,みなさんがよく知っている「牛丼」を少しアレンジした「豚丼」です。名前の通り使う肉を「牛肉」から「豚肉」に変えています。 また,豚肉を炒めるときにしょうがとお酒・しょうゆ・砂糖で下味をつけています。 いつも食べ慣れている「牛丼」とはひと味ちがう「豚丼」です。麦ごはんにじょうずにかけて食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474