保護者懇談会時に昼食を取ることが困難な生徒の対応について
懇談会の時間によっては、お子様がいったん帰宅して昼食を食べることが時間的に困難な場合があります。
そのため、お子様の懇談会のある日について、弁当を持参して教室で食べたあと、待合室で懇談会の開始を待つことができるようにいたします。
教室はエアコンで温度管理いたしますが、念のため、保冷剤を入れるなど、弁当が痛まない工夫をお願いいたします。
懇談後に部活動がある生徒は、待合室で待機することができます。
【学校行事】 2020-07-31 19:19 up!
7月30日(木) 朝の様子
雨上がりの蒸し暑い朝となりました。今日から暫くの間、午前中授業となります。
【学校行事】 2020-07-30 08:40 up!
7月29日(水)授業の様子(1年生)
1−3社会、中国の発展について学習していました。1−4数学、文字を使った式の商の表し方の学習をしていました。1−5数学、文字を数におきかえて数量を求める学習をしていました。
【学校行事】 2020-07-29 17:34 up!
7月29日(水)授業の様子(1年生)
1−1保体(男子)、バレーボールの試合をしていました。1−1保体(女子)、運動やスポーツの学び方について、プリントにまとめていました。1−2国語、空を見上げての学習のまとめをしていました。
【学校行事】 2020-07-29 17:27 up! *
7月29日(水)大雨警報にかかる対応(一斉下校)
現在、広島市に大雨警報、洪水警報が発令されています。
本日は、放課後の部活動等を中止して、すぐ下校します。
下校時刻は、
3年 15:35
2年 15:40
1年 15:45
です。
本日は、不要不急の外出を避け、なるべく自宅で過ごすようにしてください。
【学校行事】 2020-07-29 15:28 up!
7月29日(水) 朝の様子
早朝からクマゼミの鳴き声が響き渡っています。本格的な夏を思わせる朝となりました。今朝は、保護者の方が挨拶に参加してくださいました。
本日配布の「
進路通信No.28(7.29)」です。
【学校行事】 2020-07-29 15:17 up!
7月28日(火)大雨警報にかかる対応 その3(警報解除)
先ほど、広島市の大雨警報が解除されました。生徒は、10時40分までに登校してください。今日の時間割は、3、4、5、6校時の時間割になります。給食ありです。
河川など危険な場所に近寄らないように、安全に気を付けて登校してください。
【学校行事】 2020-07-28 09:20 up!
7月28日(火)大雨警報にかかる対応 その2(自宅待機)
引き続き、広島市に大雨警報が発令されています。生徒は登校させず、自宅待機させてください。
今後の対応については、学校ホームページ、メール配信でお知らせします。
【学校行事】 2020-07-28 07:02 up!
7月28日(火)大雨警報にかかる対応 その1(自宅待機)
現在、広島市に大雨警報が発令されています。生徒は登校させず、自宅待機させてください。
今後の対応については、学校ホームページ、メール配信でお知らせします。
【学校行事】 2020-07-28 06:04 up!
7月27日(月)大雨警報にかかる対応(一斉下校)
現在、広島市に大雨警報が発令されています。
本日は、放課後の部活動を中止して、すぐ下校します。
下校時刻は、
3年 15:35
2年 15:40
1年 15:45
です。
本日は、不要不急の外出を避け、なるべく自宅で過ごすようにしてください。
【学校行事】 2020-07-27 15:28 up!
7月27日(月) 朝の様子
雨模様の週明けとなりました。天気の変化に気をつけて行動しましょう。
【学校行事】 2020-07-27 13:40 up!
7月22日(水)授業の様子(2年生)
3−3理科、金属と酸素が化合する時の質量の関係についてグラフを見ながら考えていました。3−4国語、説明文の読み取りをしていました。
【学校行事】 2020-07-22 17:04 up!
7月22日(水)授業の様子(2年生)
2−1英語、be going to と will について学習していました。2−2数学、連立方程式を解いていました。
【学校行事】 2020-07-22 16:51 up!
7月22日(水)昼休みの様子(文化委員)
図書室では、文化委員が図書室の運営をしています。活動前には、打ち合わせを行い、静かな雰囲気で図書の閲覧や貸し出しの仕事をしてくれています。縦割りの学級で各学年から委員さんが出てきて、毎日仕事を担当してくれています。
【学校行事】 2020-07-22 16:41 up!
7月21日(火)放課後掃除の様子
今週から放課後の掃除が始まりました。密を避けるために、人数を少なくして、当番制で行います。どの学級も、てきぱきと掃除してくれていました。
【学校行事】 2020-07-21 16:28 up!
7月21日(火) 朝の様子
夕方からの雨が気になります。傘を手にした生徒も見られます。
本日配布の「
進路通信No.26(7.21)」です。
【学校行事】 2020-07-21 11:05 up! *
7月20日(月)7組・8組栽培の成果
7組では、裏門に花を植えて育ててくれています。昨年のひまわりの種をまいて、育ってきています。もうすぐ咲きそうです。8組では、キュウリとナスの収穫をしました。おいしそうですね。
【学校行事】 2020-07-20 14:10 up!
7月20日(月)昼休みの様子
運動場では、保体委員がボールの貸し出しをしています。写真に写っていませんが、倉庫の中にもボール出しの仕事をしている生徒がいます。縦割りの学級で各学年から委員さんが出てきて、毎日仕事を担当してくれています。
【学校行事】 2020-07-20 14:07 up!