最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:197
総数:258035

マナー講座

 10月29日(木)、広島市立広島商業高等学校の牧先生によるマナー講座が3年生を対象に行われました。社会人としての一般的なマナーについて、実践を踏まえながら丁寧にわかりやすく教えていただきました。牧先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学年集会

 10月28日(水)、帰りの終学活の時間を使って、1年生の学年集会が行われました。当たり前のことが当たり前にできるように、日々の生活をもう一度振り返っていきましょうというお話がありました。
画像1
画像2

全校朝会

 10月28日(水)、放送による全校朝会が行われました。体育祭や合唱祭も終わり、来週から11月を迎えます。新たな気持ちで良いスタートが切れるように、みんなで頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究

今日、6時間目に1−4で国語の校内授業研究が行われました。

教材名 シカの「落ち穂拾い」フィールドノートの記録から (記録文)

「研究者」である筆者のものの見方や考え方は、文章にどのように表れているかを考えました。観察記録をもとにした図や表によって、説得力を持たせていることに気づきました。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部の発表

5時間目に3年生と1年生1・2組、6時間目に2年生と1年生3・4組に分かれて吹奏楽部の発表を聴きました。いつ聴いてもすばらしい演奏です。
画像1
画像2

3年生閉会セレモニー

閉会セレモニーの最初に、各クラスのすばらしい合唱をたたえ合い、大きな声で校歌を歌いました。♪「われらの長束中学校」のフレーズに3年生の思いがこもっていました。さすが3年生!
画像1
画像2
画像3

クラス合唱

3年4組 「大地讃頌」

3年1組 「信じる」
画像1
画像2

クラス合唱

3年3組 「上を向いて歩こう」 ※無伴奏

3年2組 「むぎや」
画像1
画像2

文化祭 3学年の部

10月23日(金)の4校時に行われた文化祭3年生の部です。

開会セレモニーの様子です。
画像1
画像2
画像3

文化祭

 学級発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

文化祭(2・3年発表)

 文化祭2日目です。今日は、2年生と3年生の発表です。
画像1
画像2
画像3

文化祭リハーサル

 10月20日(火)放課後、文化祭リハーサルの様子です。文化委員と執行部の生徒が、頑張っています。
画像1
画像2

閉会セレモニー

閉会セレモニーの最初に、みんなで「校歌」を歌いました。体育館にある校歌の歌詞を見ずに、みんな前を向いて大きな声で堂々と歌っていました。もう立派な長束中学校生ですね。

続いて、「日直点検結果の発表」がありました。1位は4組でした。どのクラスも文化祭を成功させるために、着ベルや身だしなみに取り組みましたね。

最後に、音楽科の先生から講評をしていただきました。講評の中で、各クラスの伴奏者がみんなのために夏休み前からずっと練習を重ねてきたことを紹介され、みんなで拍手をおくりました。どのクラスも本当によく頑張りましたね。一生懸命に歌う姿がとってもかっこ良かったです。

休憩を挟んで6時間目には、3年生の合唱発表を聴きました。さすが3年生!先輩の歌声に圧倒されましたね。声の大きさ、ハーモニーの美しさ、指揮者に注目して歌う姿、どれをとっても、さすが3年生!みんなの拍手も一段と大きくなりました。

3年生の合唱発表は23(金)に紹介します。
画像1
画像2
画像3

クラス合唱の部

1年3組 合唱曲「マイバラード」

1年1組 合唱曲「新しい世界へ」


画像1
画像2

クラス合唱の部

1年4組 合唱曲「自分らしく」

1年2組 合唱曲「Let`s serch for tomorrow」

全員がステージに入場した後に、司会が「曲名」「指揮者」「伴奏者」の紹介をして、発表が始まります。発表の後には、会場から大きな拍手がおくられました。
画像1
画像2

開会セレモニー

開会セレモニーの最後に、生徒会歌「僕らは歌う」をウォーミングアップの声出しをかねてみんなで合唱しました。
画像1
画像2

文化祭1学年の部

今日、5時間目に文化祭1学年の部が開催されました。開会セレモニーの様子を紹介します。「開会宣言」に続いて、「校長先生のあいさつ」、そして、「生徒会執行部あいさつ」です。校長先生からは、「これまでのクラスの仲間とともに取り組んできた練習の成果を一人ひとりが出し切れば、きっと美しいハーモニーとなって聴く人の心に響き、聴く人に感動を与えることができます。仲間を信じて、自分の力を100%出し切りましょう。…最後に、今日の文化祭をこうして開催することができるのは、多くの人の支えがあったからです。企画・運営・準備をしてくれた生徒会執行部や文化委員のみなさん、日直点検活動をしてくれた生活委員のみなさん、ステージの文化祭スローガンを作成してくれた美術部のみなさん、ありがとう!今日はすばらしい文化祭になると信じて、みんなで大きな拍手をしましょう。」とお話され、体育館に大きな拍手が響きました。生徒会執行部からは、文化祭のテーマ「響奏」の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

絆プロジェクトの花の植え替え

絆プロジェクトの方々による、花の植え替えが行われました。中学校の玄関口が、おかげさまで明るくなりました。文化祭に向けて、体育館の山側玄関にも花を植えたプランターを飾っています。みなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

幼虫

正面玄関に、幼虫がいました。何の幼虫なのでしょうか?謎です。
画像1
画像2

授業の様子 2年生

2−1英語と2−2理科の様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

お知らせ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883