最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:54
総数:171785
みんなで気持ちの良い「あいさつ」と「掃除」をがんばろう

3年生☆ デリバリー給食最終日☆☆

本日で、3年生のデリバリー給食は終了です。

今まで、丁寧に配膳していただいた先生に、お礼の言葉を伝えていました。

ただ、教室で食べるときは、黙って食べています。

楽しく食事できる日が来ますように・・・☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会☆☆ 〜歴史すごろく?〜

たのしい歴史すごろくをやっていました。

歴史の大きな流れを感じますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健体育☆☆

最後の授業で、サッカー、バドミントン、バレーボールを楽しく行いました。

最後ですね〜☆
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科☆ 〜身の回りのものを使った還元〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お酢、リンゴジュース、カフェオレ・・・・・

これで、10円玉硬貨など、どう変化するのか?

2年生でやった化学反応の復習です。

ピカピカに!

☆ earthquake drill ☆

地震訓練を行いました。

安全行動1ー2ー3 を、全生徒で行っています。

体と頭を守って・・・
揺れが収まるまでじっと待つ・・・・

身の安全を守るための訓練を、真剣に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 最後の定期テスト終了☆3月3日☆

今年度最後のテストが、3月3日に終わりました!

これまでよりさらに、集中力が増しているように感じます。

学習に、受け身でなく、前向きに、取り組んでいる生徒が増えています!☆☆
画像1 画像1

中学校生活ガイダンス in 黄金山小学校☆

本日、黄金山小学校の6年生を対象に、中学校生活ガイダンスを中学校の教員で行いました。

中学校の先輩のメッセージを、興味津々で聞いていました。

新入生のみなさん、中学校で一緒にがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 〜指導と評価の在り方〜

画像1 画像1
本日、校内研修会を行いました。

比治山大学の大里准教授をお招きし、来年度からの学習指導要領の実施に向けて、指導と評価について考えました。

特に、「思考・判断・表現」の評価について、いろんな教科で具体的に考えてみました。

先生たちも、来年度に向けて、準備を進めています。
画像2 画像2

2年生 「総合的な学習の時間」 表現!

高等学校などについて、情報収集した内容を、自分なりにまとめて、相手に伝えています。
伝え方もそれぞれが工夫し、質問にも答えながら、情報を共有などの意見交流をしていました。

さあ、自分のこれからについてと今回の学習を、照らし合わせて考えていけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 グランドゴルフ☆☆☆

入試に向けてがんばる中、

グランドゴルフを楽しみながら、スティックと球に悪戦苦闘しています。

なかなか、思うように球は飛んでくれません!
かなり、おもしろそうです☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ソーラン練習!

今年度はできなかった体育祭

来年度に向けて、練習しています!

結構きつい・・・らしい・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校生活ガイダンス in 仁保小学校☆

本日、仁保小学校の6年生を対象に、中学校生活ガイダンスを中学校の教員で行いました。

中学校でがんばりたいという、きらきらした目が、印象的でした。

新入生、待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて、掃除☆☆

2年生に、がんばっていることは何か、たずねてみると、

・調子に乗らないこと
・マスクをすること
・放課後のきずな学習会での勉強
・数学の証明
・掃除とか当たり前のことをやる

        など、答えが返ってきました。

とっても丁寧な、掃除・ワックスがけをしてくれています。
感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年美術 〜なるほど絵文字をデザインしよう〜

1年生美術の時間に、各自でデザインした絵文字の表現意図や工夫について発表し、お互いに鑑賞しました。

一人一人がその漢字と絵をデザインするのに思いがあり、それぞれの作品は個性が光っていました。
お互いに説明を聞き合うのは、なかなか楽しく、いろいろ質問したいことも出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回漢検☆受験☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の、漢検受験です。
2級、準2級、3級、4級、5級に19名の生徒がチャレンジしています。

これまでの努力の成果を、発揮しよう!
みんなの「挑戦」する気持ちが、すばらしいです☆☆☆☆☆

そして、3年生は、放課後自主的に勉強しています。
英語の発音も聞こえてきます〜。

"Never stop trying. Never stop believing.
Never give up. Your day will come."

テストに集中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、今年度最後の定期テスト、
1年生は、中学校に入って初めての、習熟度テストを受けています。

みんな、投げ出さず、真剣に考えて、問題を解いています。
がんばって!

3年生 模擬面接☆☆

3年生は、自分の描く進路の実現に向けて、着々と努力を続けています。

緊張しながらも、自分の思いを、しっかり語っています☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新執行部 始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、放送による生徒朝会で、新しい執行部が自己紹介をしました。

これからの仁保中を支える、2年生・1年生からなる生徒会執行部です。

☆☆☆ がんばれー!

新年☆ 初授業☆☆

本日より、授業がスタートしました。

課題テストや授業内容に、集中して取り組んでいます。
冬休みのブランクを感じさせません。

良いスタートをきりました。
さあ、元気で、寒さを吹き飛ばそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

Happy New Year!

画像1 画像1
新年の抱負は何ですか?

・Live a healthy life
・Study more than 2 hours a day
・Help your family every day
・Learn something new
..................
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115