最新更新日:2025/07/29
本日:count up87
昨日:120
総数:249132
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

11月5日の給食

画像1 画像1
* 11月5日の給食 *
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ

<ひとくちメモ>
 ほうれんそうの原産はペルシャです。ペルシャのことを中国では「ほうれん」と呼び,「ペルシャの草」という意味でほうれんそうという名前がつきました。ほうれんそうの旬は冬です。ほうれん草はあくがでるので,一度ゆがいてからグリーンサラダに使っています。

11月9日の給食

画像1 画像1
* 11月9日の給食 *
赤飯
ひろし真鯛の竜田揚げ
きんぴら
豆腐汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。広島県で獲れた真鯛を使いました。真鯛は,瀬戸内海を代表する魚です。昔から,瀬戸内海では天然の真鯛がたくさん獲れていましたが,現在は主に養殖されたものが食べられています。今日の真鯛は,大竹市の阿多田島で養殖されたものです。真鯛は白身の魚でどんな料理にも合います。今日は,真鯛にしょうゆや酒で下味をつけて,竜田揚げにしました。

11月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
* 11月6日の給食 *
ごはん
さばの塩焼き
即席漬
さつま汁
牛乳

<教科関連献立「秋の献立」>
 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・さば・だいこん・さつまいもなど,秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。旬の食べ物をしっかり味わって食べました。

修学旅行(35)

画像1 画像1
 無事に学校に戻りました。大きな怪我や病気もなく過ごせた二日間でした。また,楽しく充実した二日間でした。たくさんの保護者の方にお迎えに来て頂いて解散式を行いました。ありがとうございました。きっと帰宅したらお土産話を沢山すると思います。
 六年生のみなさん,土日にしっかりと体を休めて,月曜日には元気に登校してください(^^)

修学旅行(34)

画像1 画像1
福山SAでお手洗い休憩です。ここからバスは一路広島へ戻ります。

修学旅行(33)

画像1 画像1
レオマワールドでの集合時刻が近づいて来ました。人数確認、体調確認をして広島へ向けて出発します。

修学旅行(32)

絶叫系!でもマスク着用と大声は控えて乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(31)

画像1 画像1 画像2 画像2
レオマワールド到着!

修学旅行(30)

おうどんのお昼ご飯。
いっぱい歩いた後、力一杯うどんを作ったのでお腹ぺこぺこ。
頂きます(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスの代表が粉からうどんを打ちました。音楽に合わせて踏んで生地を作ります。周りの子どもたちは手拍子・タンブリンで応援♪

修学旅行(28)

香川県といえば『うどん県』。
手打ちうどん体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(27)

画像1 画像1 画像2 画像2
金毘羅さんの麓でお買い物タイム。お財布を握りしめて何を買うかを思案中です。とっても大切な学習ですね。

修学旅行(26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
786段を登りきりました。
奥の院までは行けませんが、お参りしたり景色を見たりお守りを買ったりして山を下ります。

修学旅行(25)

画像1 画像1 画像2 画像2
金毘羅さんに登り始めました。100段を過ぎると階段が急になります。
ガイドさんに『弱音を吐いてはいけません』と言われたので笑顔で登ります。

修学旅行(24)

画像1 画像1
バスの運転手さん、ガイドさん、今日もよろしくお願いします。

修学旅行(23)

画像1 画像1
ホテルレオマの森の方と退館式。
一晩でしたが、美味しいお食事・疲れのとれる大浴場・ホテルの方の温かなおもてなしに感謝です。ありがとうございました。

修学旅行(22)

画像1 画像1
『ご馳走でした!』とホテルの方に挨拶をして食器を片付ける六年生。

修学旅行(21)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ご飯です。
朝ご飯は一日のエネルギー!!
目を見張る食欲です。
今日も一日よろしくお願いします。

修学旅行(20)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
昨晩10時半にはどの部屋も静かに就寝していました。
さぁ、活動開始。
早いお部屋は片付けも終わり、のんびりとした朝です。

修学旅行(19)

就寝の時刻です。(5日 22:00)
明日も一日笑顔の子どもたちと活動できます様に…おやすみなさい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226