最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:84
総数:172142
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

きょうの給食 3月5日(金)                 地場産物の日「はまち」

画像1
【献立名】

 パワーをつけろ!
   スタミナがんす丼
 はまちのから揚げ
 即席漬
 牛乳


【ひとくちメモ】ひろしま給食

 ひろしま給食は,栄養バランスのよい,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今日は優秀レシピの中から府中町の府中小学校5年生児童が考えた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れています。がんすは,広島に伝わる魚の練り製品で,魚のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ,パン粉をつけて油で揚げたものです。広島市西区や,呉市,大崎上島で作られています。
 また,今日は地場産物の日です。広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちをから揚げにしています。

きょうの給食 3月4日(木)

画像1
【献立名】

 パン
 大豆シチュー
 ひじきサラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】脱脂粉乳

 今日の大豆シチューの中に,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分も除き乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなります。
 給食ではシチューやフルーツミルクあえに入っていますが、パンにも脱脂粉乳が入っています。

ツバキとヒヨドリ

画像1画像2
3月3日(水),今日は「桃の節句」ですね。朝は久しぶりに冷え込みましたが,日中は多少風があるものの日向にいると暖かな春の陽ざしでポカポカしていました。

職員室の前には,ツバキ(椿)が花を咲かせています。まだまだ,小さなつぼみがたくさんついていますので,しばらくは代わる代わる咲いていくことと思います。
そのツバキの花を狙ってやって来るのが,ヒヨドリです。鳴き声は「ヒーヨ!ヒーヨ!」と甲高く,その鳴き声から和名が付いたと言われています。甘いものが大好きで,ツバキなどの花の蜜を好んで食べます。学校のツバキにも,ヒヨドリがよくやってきては,花の蜜を求めています。メジロもやってきますが,ヒヨドリと陣取り合戦をしているようです。果実を食べることもあり,柿の木にとまってはつついている姿も見られます。

今週末は二十四節気の「啓蟄」です。冬ごもりをしていた虫などが,暖かさに誘われて地上に這い出して来る頃と言われています。中区の国の名勝「縮景園」では,マツの木に巻かれた「こも」を外す作業が行われます。また,広島市のサクラの開花予想は3月16日になっています。本格的な春が,すぐそこまでやってきています。

きょうの給食 令和3年3月3日(水)

画像1
【献立名】

 ごはん
 マーボー豆腐
 中華サラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】マーボー豆腐

 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その時に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

きょうの給食 3月1日(月)

画像1
【献立名】

 ごはん
 うま煮
 小松菜のからしあえ
 牛乳

【ひとくちメモ】からし
 
 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みがでてきます。品種で大きく洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。
 今日は,小松菜のからしあえに入っています。ぴりっとしておいしいですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370