最新更新日:2024/12/27
本日:count up6
昨日:48
総数:164344
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

家庭科 ~ゆでる~

画像1
画像2
画像3
 感染症の影響で実施できていなかった「ゆでて食べよう」の学習をしました。

 青菜は根元から湯に入れることや,いもの芽はしっかりと取り除くことなど,注意点を確かめながら教師の実演を見せました。

 その後,キャベツの葉やニンジンの皮を使って,短冊切りやざく切りの練習をしました。最初はおそるおそるでしたが,練習するうちに包丁にも慣れ,猫の手で安全に切ることができました。

歩幅測定

画像1
 算数科では,「平均」を使って生活に生かす学習をしました。班で協力し,3回測った10歩の長さから平均を出し,自分の1歩の歩幅を求めました。
 自分の歩幅を使って,実際に道のりを求めてみるのもいいですね。
画像2

11月20日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・豚じゃが・ごまあえ・牛乳

 今日は,豚肉を使った豚じゃがでした。いつもの牛肉とはまた違った味わいで,子どもたちも喜んで食べていました。ごまあえもあり,たくさんの野菜を食べることができました。

 写真は,ごまあえを作っている様子です。

11月19日の給食

画像1画像2画像3
献立:黒糖パン・スイートポテトシチュー・フレンチサラダ・牛乳

 今日は,さつまいもを使った,スイートポテトシチューでした。生では白かったさつまいもが,火を通すときれいな黄色になり,とっても甘くなりました。さつまいもがゴロゴロと入ったスイートポテトシチューは,子どもたちにとても人気でした。

 写真は,スイートポテトシチューに使うホワイトルウを作っている様子と,シチューを作っている様子です。

11月18日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・ホキの南部揚げ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は,食育の日献立で,魚料理と汁を組み合わせた,一汁二菜の献立でした。ホキは,黒ごまを混ぜた衣をつけて揚げ,ホキの南部揚げにしていました。また,ひろしまっこ汁には,季節に合わせて白菜を実として使っていました。白菜が,白みその甘味とよく合っていました。

 写真は,ホキの南部揚げを作っている様子です。

4年生 理科~ものの温度と体積~

画像1画像2画像3
 空気はあたためたり冷やしたりすると体積が変化するかどうか調べる実験をしました。
 まずは空気から実験をしました。体積が大きくなっているか調べるために、丸底フラスコにガラス管とチューブをつけて、そのチューブの中にゼリーを入れて実験装置を作りました。フラスコの中の空気があたたまって体積が大きくなると、ゼリーの位置が動く仕組みです。(子どもたちはゼリーを見るだけで喜んでいました。)
 
 お湯に入れるとすぐにゼリーが勢いよく動くので、とても楽しかったです。空気の体積の変化は大きいことがよく分かりました。

修学旅行 楽しい旅も終わりです。編

画像1
画像2
画像3
ただいま!
楽しい旅も終わりです。
たくさんの思い出とお土産でいっぱいです。
楽しく快適な旅をアシストしてくださった,旅行会社の方やガイドさん運転手さん本当にありがとうございました!

修学旅行 手びねり体験編

画像1
画像2
画像3
こねこね,ぺんぺん。土をこねて各自で計画しておいたコップや皿を作りました。
約1か月後に焼かれて送られてきます。楽しみだな~♪

修学旅行 退館式編

画像1
画像2
画像3
あ~。あっという間だったな。「もう1泊したいよ~。」名残惜しいですが,さよ~なら~。

修学旅行 室長会編

画像1画像2
6年生は,時間をよく守りました!本当に感心です。
1日の活動の中で,よくできたことと次の日に生かす反省すべきことをそれぞれの室長がよく分かっていて,発表することができました。部屋でもしっかり伝えられましたかな?

修学旅行 お買い物~!編

画像1
画像2
画像3
家族の顔を思い浮かべながら,「何を買おっかな~♪」とあれやこれやお土産を吟味していました。お土産を家族が喜んでくれたと報告もありました。

修学旅行 お部屋でポーズ!編

画像1画像2画像3
わくわく わくわく。それぞれの部屋で楽しく過ごしていましたね。夜はしっかり寝てくださいよ~。

11月17日の給食

画像1画像2
献立:うずみ・小いわしのから揚げ・小松菜の炒め物・牛乳

 今日は,広島県の郷土料理である,うずみでした。うずみは,さといもやにんじん,鶏肉などの具の上に,ごはんをのせて食べる料理です。江戸時代は,ぜいたくな食べ物は禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりだと言われています。昆布とかつお節で出汁をとっていたので,とてもおいしいうずみでした。
 また,地場産物の小松菜を,ちりめんいりこやさつま揚げ,にんじんと炒めた小松菜の炒め物は,ごま油の香りがよく,ごはんがすすむ味でした。

 写真は,小松菜の炒め物を作っている様子です。

修学旅行 ディナー編

画像1画像2画像3
「いっただっきまーす!」
待ってました!お食事タイム!ご飯を何杯もお代わりする人続出!
おいしいメニューでしたね。

修学旅行 着きました!千春楽

画像1
画像2
ホテルがバスから見えてくると「おおお!」とどよめきが。「豪華ホテルだ!」「早くご飯食べたい!」と口々に聞こえていました。はしゃぎすぎ 注意ですよ!
食事前に,入館式。豪華夕食を目の前に,ホテルの人に「よろしくお願いします」の挨拶をしました。

4年生 マイはし作り

画像1画像2
 地域の方をお招きして、マイはし作りを行いました。
子どもたちは毎年4年生がマイはしを作っていることを知っているので、楽しみにしていました。
 出来上がったはしを、箸袋(手作り)に大切に入れて持ち帰りました。
家で使っているでしょうか。
 大切に使って、将来、吉島東小学校で過ごした学校生活を少しでも思い出してくれるといいなと思います。

4年生 図画工作科~だいすきな物語3~

画像1画像2
「どんぐりと山猫」の第3回です。
 1枚目の作品の猫は、「しずまれ!」とどんぐり達に指をさしながら言っている様子がよく伝わってきます。
 2枚目の作品の猫は、3日間もけんかを続けているどんぐり達に「もう仲直りをしたら?」と困っている様子がよく伝わってきます。困っている表情がとても上手です。
 まだまだ個性あふれる作品があります。

11月16日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・おでん・酢の物・牛乳

 今日は,寒くなるとおいしく感じる「おでん」でした。おでんには,大根やさといも,さつま揚げ,生揚げ,うずら卵などが入っています。また,出汁を取るために使った昆布も,切って,具材として食べます。昆布は,見た目や食感から,苦手な子が多いです。食物繊維等が多く含まれているので,積極的に食べてほしいなと思います。大根は,調味料や他の具材と煮る前に,別で下ゆでしていたので,味がしっかりと染みて,おいしかったです。

 写真は,おでんを作っている様子です。

修学旅行 松下村塾・松陰神社編

画像1
画像2
画像3
吉田松陰ゆかりの松陰神社と松下村塾の見学・拝観をしました。
松下村塾の建物のそばにある厠(昔のトイレ)の壁を何か分からず くんくん嗅いで「お好み焼きのにおいがする!」と言っていたら,ガイドさんに「それトイレよ。」と言われ「ワオ!」と大爆笑。
しっかり学んでかしこくなりますよ~に!松陰様お願いします!

修学旅行 萩・明倫学舎見学編

画像1画像2
元 萩藩校明倫館は,1719年毛利吉元が家臣教育のために開いた藩校です。約130年後の1849年に現在地に移転して武芸修練場,練兵場で吉田松陰や小田村伊之助らが教鞭とった場所です。
この時代の,学問や施設,教材,武器など数多く展示していました。学校の今昔を感じ取れたのではないでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045