![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:243 総数:566969 |
学校再開準備 5月29日(金)
5月も最後となりました。学校再開に向けて、生徒のみなさんを気持ちよく迎えられるよう先生方が協働して生徒玄関前の整備をしました。みなさんの元気な姿を楽しみにしています。朝起きられるよう生活習慣を整えていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(月)の時間割等について![]() ![]() 登校時刻・・・8:20 下校時刻・・・12:35(3年)、12:40(2年)、12:45(1年) <持ち物> ・マスク、ハンカチ、水筒、4・5月の課題、家庭訪問時に配布した封筒(未 提出の生徒)、生活ノート、授業の道具、体操服、体育館シューズ、3年 生「名前・住所等の確認」プリント(未提出の生徒) <1年生の時間割> 1-1学活、技家、英語、国語 1-2学活、社会、国語、数学 1-3学活、数学、社会、理科 1-4学活、理科、数学、音楽 1-5学活、英語、理科、国語 <2年生の時間割> 2-1学活、社会、国語、保体 2-2学活、国語、社会、保体 2-3学活、英語、保体、数学 2-4学活、理科、保体、英語 <3年生の時間割> 3-1学活、保体、理科、数学 3-2学活、保体、数学、理科 3-3学活、数学、英語、国語 3-4学活、社会、音楽、英語 <その他> ・登校前に、必ず検温を行ってください。 ・発熱等の風邪症状がある場合は登校を控え、自宅で静養をしてくださ い。 ・学校で体調不良になった場合は、連絡させていただき、お迎えをお願 いする場合があります。 3学年分散自主登校4日目 5月28日(木)
分散自主登校最終日となりました。友達と会うのが楽しみなようで、休憩時間には会話も弾んでいます。いよいよ来週から学校再開です。手洗いのためのハンカチを忘れないようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年分散自主登校日2日目 5月27日(水)
中学校に入学して慣れないうちに臨時休業になり、中学校への登校もまだ慣れていない様子です。休業中の課題を今日提出している生徒も見受けられます。臨時休業日も残すところ後わずか。6月から元気に登校しましょう。
今日の様子は、「1学年便り(5月号)」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年分散自主登校日2日目 5月26日(火)
学校再開に向けて、残っている課題に取り組んでいます。再開に当たっては「新しい生活様式」を確実に実行していくことが大切です。手洗いをしている生徒も見うけられます。ハンカチの携帯も忘れないようにしましょう。
学校生活の詳しい様子は「わかれ道(2学年通信)5月26日号」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の再開について 5月26日(火)![]() ![]() 詳しくは、「学校の再開について」をご覧ください。 なお、今後の本校における教育計画の詳細については、順次このホームページ等でお知らせします。 3学年分散自主登校3日目 5月25日(月)
分散自主登校も2週目に入り、学校生活にも少しずつ慣れて来たでしょうか。今週で5月も終わり、6月の学校再開に向けて準備を整えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年分散自主登校2日目 5月21日(木)
朝と昼の気温差を感じながら、制服の着方を工夫して登校しています。運動不足も重なり登校自体も大変そうです。6月からの学校再開に向けて少しずつ生活リズムを整えていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自習の様子
検温カードにまず記入、そして用意した学習教材を静かに集中してやりました。先生方への質問も、周りに迷惑をかけないように小さな声で訊いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年分散自主登校日 5月20日(水)
今日は、1年生の登校です。中学校生活も数日しか過ごしていない中、はやる気持ちを抑えながらも早めの登校でした。担任の先生とも十分話す時間のないままの臨時休業。久しぶりの登校に、黒板には先生方からのメッセージも!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自習の様子2学年分散自主登校日 5月19日(火)
分散自主登校2日目、2年生の登校です。友達との再会が待ち遠しかったのか、みんな早めの登校です。学校生活開始に当たっては、体調管理を第1に体温の確認から始めます。また、定期的に手洗い、消毒も欠かせません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校が始まりました 5月18日(月)
今日から2週間、計画的に分散自主登校が始まります。初日となる今日は、3年生の登校です。通常の登校時間の8時20分までに前半のグループが、後半のグループが10時30分までに登校となりました。途中、前半のグループの下校と後半のグループの登校が重なり、久しぶりの再会に笑顔で挨拶する場面もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 再会を楽しみに!! 5月15日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *人との感覚は2m程度空ける *遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ *会話をする際は可能な限り真正面を避ける *外出時、屋内にいるときや会話をするときは症状がなくてもマスクを着 用 *家に帰ったらまず手や顔を洗う、できるだけすぐに着替える、シャワー を浴びる *手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用 も可) みなさんの元気な姿を楽しみにしています。それでは来週!! 分散自主登校について 5月14日(木)![]() ![]() 1 登校日 3年:5月18日(月)、21日(木)、25日(月)、28日(木) 2年:5月19日(火)、26日(火) 1年:5月20日(水)、27日(水) 2 登校グループと登校時刻 前半グループ( 8:20登校):番号 1〜10番、31〜40番 後半グループ(10:30登校):番号 11〜21番、41〜50番 3 持ち物 上ぐつ、マスク、日課表(生活記録)、筆記用具、 4・5月の課題一式、 その他の学習道具(自分が取り組みたい物)、 サブバッグ(教室の教科書を持ち帰る場合) 4 欠席の連絡について ・感染予防のため欠席される事が分かっている場合は、前日までにご 連絡ください。 ・体調不良などで欠席される場合は、当日8:10までにご連絡くだ さい。 5 夏服への移行期間延長について 教室の換気を行うため、肌寒い場合があります。このため、夏服へ の移行期間を6月14日(日)まで延長します。移行期間中の服装 は、次の3パターンです。 パターン1 完全夏服の服装 パターン2 完全冬服の服装 パターン3 冬服の状態でブレザーのみ外した服装 6 お願い ・感染予防のため、必ずマスクを着用させてください。 ・登校前に、必ず検温を行ってください。 ・発熱がある場合や席など風邪の症状がある場合は登校を控えてくだ さい。 ・学校で体調不良になった場合は、連絡させていただき、お迎えをお 願いする場合があります。 ・1年生の夏服受け渡しは、予定通り保護者の皆様に来ていただく形 で実施します。 みんなで頑張ろう!! 5月11日(月)![]() ![]() 国語:光村図書「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... 社会:知識の空間ー中学生のための社会科講座ー http://chishiki.site-sss.com/ 数学:eboard 中学数学 http://www.eboard.jp/list/1/ 理科:理科ねっとわーく https://rika-net.com/ 音楽:学校HPで校歌を聴く(youtubeにリンク) 美術:浜島書店 美術 中学生コンテンツ一覧 https://www.hamajima.co.jp/bijutsu/index.html 英語:ONE WORLD 教科書本文音声データ https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/... 5教科:「みんなの学習クラブ」(タブレット版) https://gctablet.gakuweb.jp/ 広島市教育センター 学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... 栄あり 光あり 誇あり![]() ![]() それでは、ここをクリック 臨時休業延長に伴う対応について 5月1日(金)![]() ![]() 1 期 間 5月12日(火)〜15日(金) 2 方 法 生徒に直接お渡しします。お留守の場合は、課題をポストに入れ て、後ほどお電話を致します。 3 訪問時間と訪問地区 時間 9:00〜13:00 5月12日(火)倉重、観音台方面 13日(水)千同、坪井方面 14日(木)三宅方面 15日(金)三筋、屋代、それ以外の方面 4 課題の提出 5月6日までの課題は、全学年、6月の授業再開時に提出してくだ さい。 5 その他 5月18日(月)以降、週あたり1回、次の日程で担任からご家庭 に電話し、生徒の様子確認や学習相談などを致します。 5月18日(月)・25日(月)・・・ 3学年 19日(火)・26日(火)・・・ 2学年 20日(水)・27日(水)・・・ 1学年 6 3年生のみなさん 家庭訪問時に、5月7日(木)提出予定の、「名前・住所等の確 認」のプリントを提出してください。 |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |