最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:137
総数:585783
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4月23日(木) 東校舎手すり工事開始

 本日より,東校舎開放廊下手すり改修工事が始まりました。朝から足場が組まれ,一日で写真のようになりました。
 子どもたちが登校するまでに,できるだけ工事を進めてもらう予定です。
 地域の皆様,騒音等ご迷惑をおかけしますが,ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1画像2

【5年生】5年生の皆さんへ

画像1
4月23日(木)

5年生の皆さん、元気にしていますか?

臨時休校になり、先生たちは5年生の皆さんに会えなくて、とてもさびしい思いをしています。

新型コロナウイルスの影響で、大変な毎日が続いていると思います。

もう少し、いっしょにがんばりましょう!

臨時休校が終わり、再び皆さんに会えるのを楽しみにしています。

【保護者の皆様へお願い】
総合的な学習の時間に、5年生は米作りに取り組む予定です。
そこで、稲を育てるために、ペットボトルが必要です。
1.5Lか2Lの大きさで、お茶のペットボトルのような固いものが良いです。
画像を載せていますので、参考にしてください。(ふたは必要ありません)
臨時休校明けから学習に使いますので、1つ用意しておいてください。
(多く用意できる方は、ストックしておいて頂けると助かります。)

どうぞよろしくお願いいたします。

図書室の整備作業三日目

画像1
画像2
1枚目の写真は教室後方です。ロッカーを外しています。
2枚目の写真は教室前方です。黒板を外しています。
ここに書架を入れていきます。

現図書室は東校舎3階にありました。
それを西校舎2階に移動します。

9月の完成を目標としています。
学校の教職員で少しずつ進めています。

図書室の整備作業三日目です。

画像1
画像2
画像3
大きな木材は分解して運びます。
掃いて、拭いて、見違えるようになりました。

図書室の整備作業

画像1
今日は、前面黒板の撤去作業をしました。

今日から図書室の整備が動き始めました。

画像1
画像2
画像3
 学校司書の先生にも入っていただき、整備プランについて協議を進めていたのですが、できるところから進めています。
 今日は、現図書室の書架から本をおろす作業、新図書室にある備品類の移動とロッカーを壊す作業。3つを行いました。
 教職員が3つに分かれての作業ですが、どれも30分〜1時間。
ロッカーを壊す作業も2時間で終了しました。

ほけんだより

ほけんだよりをアップしました。
右下の「ほけんだより」をクリックし、ご覧ください。

五日市南小のみなさんへ

五日市南小学校のみなさん
りんじ休校がはじまって1週間たちましたが,おうちで元気にすごしていますか?
文部科学省(もんぶかがくしょう)から,みなさんに布(ぬの)マスクがとどきました。
りんじ休校がおわって,みなさんが学校に来たらわたす予定(よてい)ですので,まっていてくださいね。

画像1

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う行事変更について

画像1
今後も状況によっては、行事の変更や中止があるかもしれませんが、以下のように変更しています。

運動会 5月30日(土)→10月31日(土)

5年野外活動 11月27日(金)〜29日(日)2泊3日に変更

6年修学旅行 11月18(水)・19日(木)予定に変更はありません。

音楽会 11月7日(土)運動会の変更に伴い中止とします。


学校だより・行事予定表

 「学校だより 第1号」(4月7・8日配付済),「学校だより 第2号」(臨時休校明け配付予定),5月行事予定表を,ホームページ右側の「配付文書」(下の方)にアップしましたのでご覧ください。
 行事予定は,今後も中止・延期等があるかもしれませんが,ご理解やご協力をお願いいたします。

図書室の整備作業

画像1
画像2
画像3
今日の作業は、ロッカーと黒板を外して出た廃材の移動です。
2教室分なので、結構な量です。

教室の風景〜4年生

画像1
画像2
画像3
本来なら、子供たちが生き生きとがんばっている教室。
自己紹介カード・国語「春の歌」視写したプリントも丁寧に掲示してあります。

感嘆符 【確認】登校日の中止について

 今週4月20日(月)から計画されておりましたA,Bグループに分けての登校日ですが,一斉メールでもお知らせしているように中止の措置をとっています。

   【間違えて登校しないようにしましょう】


 なお、予定していた24日,27日,28日の個人懇談会も延期になっています。

 よろしくお願いいたします。


学校納入金(5月分)のお知らせ

保護者の皆様へ
 本校の教育活動にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
 一斉メールでお伝えしましたように,5月分の学校納入金が確定しました。配付文書コーナーに各学年の通知を掲載しております。諸費の内訳等をご確認ください。よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="55746">学校納入金(1年生)</swa:ContentLink>     <swa:ContentLink type="doc" item="55745">学校納入金(2年生)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="55744">学校納入金(3年生)</swa:ContentLink>     <swa:ContentLink type="doc" item="55743">学校納入金(4年生)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="55742">学校納入金(5年生)</swa:ContentLink>     <swa:ContentLink type="doc" item="55741">学校納入金(6年生)</swa:ContentLink>

【たけたん】 学年園の野菜たちは元気です!

画像1画像2
4月20日(月)
 雨もやんだので,学年園の様子を見に行ってみました。えんどうの白い花がきれいに咲いて,豆もだいぶ大きく育っていました。となりの畑のいちごも赤くなってきています。

緊急 登校日中止及び個人懇談延期のお知らせ

令和2年5月6日まで市立学校の一斉臨時休業を行っているところです。
この度の政府の全国を対象とした緊急事態宣言の発令を受け、市教育委員会の指示にそい、週1回設けることとしていた登校日については、同宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせることとなりました。

また、個人懇談も延期とさせていただきます。

なお、特例的な受け入れ、放課後児童クラブの利用も、感染防止対策を徹底した上で継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子どもを見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくようお願いします。

以上、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。 校長 竹川智子

保護者を対象にした「子育ての悩み」に関する青少年総合相談センターでの相談について

 臨時休業中の子どもさんや子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターに相談することがきます。

●子どもへのかかわり方、子育て等 
 082-242-2117 月曜日〜土曜日 9時〜17時

●【いじめ110番】(いじめではないことでも相談できます。)
 0120-0-78310 24時間いつでも



児童生徒への相談機関をお知らせします。

 臨時休業期間中、自分も家族も感染するのではないかと不安になったり、外出自粛などにおり心理的なストレスを抱えたり、誰にも悩みを相談することができず、一人で抱え込んでしまうことが考えられます。
 相談機関の紹介を配布文書に掲載しています。
 困りごとや悩み事を決して一人で抱え込むことなく、困ったことがあったら、先生や相談機関に相談するようにしてください。

 五日市南小学校 082−922−5138
 いじめ110番 082−242−2110
 広島市児童相談所082−263−0694 
 
   その他にもあります。

6年生 学年集会

画像1画像2
4月9日(木)の5時間目に学年集会を開きました。
6年生としての心構えを聞いたり,先生クイズをしたりしました。

今年の学年目標は,「Go Future!!」
中学生に向け,協力・伝える・行動の三本柱を意識して過ごしてほしいなと思います。

学級園の整備

画像1
画像2
5年生の先生たちが学級園を耕しています。
菜の花がいっぱいに咲いていたのですが、それを抜くと台車いっぱいになりました。
次は、理科の「発芽実験」で使うインゲンマメを植えます。
こんな作業も子供たちが知らないうちに進めるようになります。
他の学年もいろいろなところで作業を進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138