![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:120 総数:249132 |
11月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さばの塩焼き 即席漬 さつま汁 牛乳 <教科関連献立「秋の献立」> 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・さば・だいこん・さつまいもなど,秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。旬の食べ物をしっかり味わって食べました。 修学旅行(35)![]() ![]() 六年生のみなさん,土日にしっかりと体を休めて,月曜日には元気に登校してください(^^) 修学旅行(34)![]() ![]() 修学旅行(33)![]() ![]() 修学旅行(32)
絶叫系!でもマスク着用と大声は控えて乗ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(31)![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(30)
おうどんのお昼ご飯。
いっぱい歩いた後、力一杯うどんを作ったのでお腹ぺこぺこ。 頂きます(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(29)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(28)
香川県といえば『うどん県』。
手打ちうどん体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(27)![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(26)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奥の院までは行けませんが、お参りしたり景色を見たりお守りを買ったりして山を下ります。 修学旅行(25)![]() ![]() ![]() ![]() ガイドさんに『弱音を吐いてはいけません』と言われたので笑顔で登ります。 修学旅行(24)![]() ![]() 修学旅行(23)![]() ![]() 一晩でしたが、美味しいお食事・疲れのとれる大浴場・ホテルの方の温かなおもてなしに感謝です。ありがとうございました。 修学旅行(22)![]() ![]() 修学旅行(21)![]() ![]() ![]() ![]() 朝ご飯は一日のエネルギー!! 目を見張る食欲です。 今日も一日よろしくお願いします。 修学旅行(20)![]() ![]() ![]() ![]() 昨晩10時半にはどの部屋も静かに就寝していました。 さぁ、活動開始。 早いお部屋は片付けも終わり、のんびりとした朝です。 修学旅行(19)
就寝の時刻です。(5日 22:00)
明日も一日笑顔の子どもたちと活動できます様に…おやすみなさい。 修学旅行(18)![]() ![]() ![]() ![]() 走行距離500kmの一日目は、見どころ満載でした。 子どもたちはルールを守り、自分から挨拶をしながら旅先の方とも触れ合い体験活動ができました。 修学旅行(17)
楽しみにしていた夕ご飯が始まりました。
お腹空いた〜! 頂きまぁす! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |