最新更新日:2025/04/18
本日:count up39
昨日:243
総数:566964
主人公意識をもって、何事にも取り組む

11月20日(金) 朝の様子

 11月も中旬というのに、汗ばむ暑さの朝です。上着を脱いで登校する生徒も多くいます。
画像1 画像1

「いのちの授業」 3年生

 助産師の山根先生をお招きしての「いのちの授業」が4校時にありました。中学校3年間を通して生徒の発達段階に合わせた内容になっています。今回は、3年間の学習のまとめとして「性と生」という内容でお話いただきました。「性」に対して正しい知識を知り、責任ある行動をとること、異性に対しての思いやりのあるかかわり方などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 朝の様子

 今朝も例年になく暖かい朝です。1年生は、いよいよ来週はじめに野外活動があります。
画像1 画像1

きゅうしょくの木 1年

 残食0を目指す取り組みの3日目。今日のメニューは、大豆シチューと野菜ソテーでした。今日もおかずの食缶を空にしたクラスがありました。給食に感謝しながら、これからも残さずに食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 朝の様子

 暖かい朝を迎えました。額に汗を光らせている生徒もいます。
画像1 画像1

きゅうしょくの木と学年集会 2年生

 昨日から始まった「きゅうしょくの木」の取り組みで、残食0のクラスが今日もありました。今日のメニューは、ハンバーグ、れんこんサラダ、米麺スープでした。学年集会では、修学旅行アンケートをふまえて、時間を守ること、ルールを守ること、指示を聞くこと、コロナ対策を徹底することをみんなで確認しあいました。修学旅行が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 朝の様子

 正門にある桜の葉も赤く色づき舞い落ちています。多くの生徒が冬の装いになりました。
画像1 画像1

学校j給食週間の取り組み

 今日から、学校給食週間が始まりました。残食0を目指し具体的には「おかずの食缶を空にする」取り組みを始めています。給食に感謝し、残さずに食べるようにしましょう。明日から「きゅうしょくの木」は、玄関付近にはりだされますのでみなさん見てください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニスの試合がありました

 テニスの新人戦が広域公園テニスコートで行われました。午前は団体戦で男子AICJ、学院と、女子は広島中等教育学校と対戦しました。シングルスとダブルスにわかれての試合でしたが、よくがんばっていました。午後からは個人戦。さわやかなプレーが印象的でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて

 1年生は、11月24日から一泊二日の日程で江田島青少年交流の家に行きます。今日は、その計画をまとめたしおりを整理して、いよいよ取り組み開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 朝の様子

 あいさつボランティア最終日、今日も多くの生徒が協力してくれました。
画像1 画像1

火災発生による避難訓練

 ストーブ等暖房器具を使う季節になりました。全校生徒が、誰一人逃げ遅れることがないよう、緊急放送後の延焼防止策、そして避難経路等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の作品

 7組、8組の教室前の掲示板に、心温まる作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木) 朝の様子

 今朝もあいさつボランティアで大勢の生徒が協力してくれました。生徒会の役員は、赤い羽根募金の呼びかけもしています。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

修学旅行に向けて その2

 修学旅行の取り組みも着々と進んでいます。今日は、修学旅行後の新聞づくりに向けて、役割分担と取材先の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 朝の様子

 あいさつボランティアも2日目となりました。朝早くから正門に並び元気なあいさつが飛び交っています。今日から生徒会選挙運動が始まります。
画像1 画像1

自分の進路を見つけて

 3年生は、進路説明会も終え、いよいよ今月下旬にある進路懇談会に向けて自身の進路を決めていきます。プリントの質問にそって、これまでの振り返りや自分の個性について先生の助言をもとに理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 朝の様子

 正門の桜の木もすっかり赤色に染まりました。今朝は、放送による生徒朝会がありました。
画像1 画像1

進路説明会

進路説明会がありました。進路選択にあたっての心構えの話のあと、入試内容や日程、出願手続きの説明を熱心に聞き、進路決定の参考にしようとしていた様子がうかがえました。今日の話を家族の方と相談し、13日までに進路希望調査を提出するようにしてください。なお、進路懇談会を11月24日(火)〜27日(金)に行います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

 第3回試験も終わり、2年生はいよいよ修学旅行まで残すところ3週間となりました。4校時には、研修係と生活係が各教室に別れて打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851