![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:243 総数:567149 |
8月26日(水)授業の様子(3年生)
3−1美術、ピカソが評価される理由について学習していました。3−2国語、助動詞について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(水) 朝の様子8月25日(火)7組・8組の教室前には
季節に合わせた作品を掲示しています。
7組、折り紙を使った作品です。テーマは「そよかぜ」です。 8組、ちぎり絵の作品です。テーマは「海」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(火) 朝の様子給食開始
今日から給食が始まりました。初日のメニューは、野菜カレーライス、ヒレカツ、牛乳でした。久しぶりの準備でしたが、みんな協力して手際よくできました・「ハイ いただきます!!」
![]() ![]() 8月22日 男子バスケットボール部 市大会出場
3年生最後の大会をチーム一丸となって戦い抜きました。五日市観音中学校を背負って最後まで諦めずに走りきったチームを誇りに思います。
![]() ![]() 8月24日(月) 朝の様子心肺蘇生法救命講習会
今年度も、心肺蘇生等の応急手当に係る研修会を実施しました。全ての教職員が、心肺蘇生及びAED装置を適切に執り行うことができるよう、知識技能の向上を図ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(金) 朝の様子8月20日(木)授業の様子(1年生)
1−4英語、好きなことやすることについてたずねたり答えたりする文について学習していました。1−5社会、南アジアで急速に成長するインドについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月20日(木)授業の様子(1年生)
1−1美術、前期の学習の振り返りとまとめをしていました。1−23保体(女子)、生殖にかかわる働きの成熟について学習していました。1−23保体(男子)、バレーボールの試合をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月20日(木) 朝の様子
連日、日中は猛烈な暑さが続いています。6年前の今日、猛暑から発生した積乱雲が連なる「線状降水帯」の降雨による土砂災害が起こっています。この暑さが、また同じ事を引き起こさないことを祈るばかりです。
本日配布の「進路通信No.37(8.20)」です。 ![]() ![]() 8月19日(水)授業の様子(2年生)
2−34保体(女子)、生活習慣病について視聴覚教材を使った解説を聞いていました。2−34保体(男子)、バレーボールの試合をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日(水)授業の様子(2年生)
2−1国語、短歌に込められた心情や情景を読み取る学習をしていました。2−2数学、方程式の解を使って式を完成させる問題について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日(水) 朝の様子
暑い中、生徒一人一人があいさつに答えてくれます。本日は、保護者の方が朝の見守り(あいさつ)に参加してくださいました。ありがとうございます。
![]() ![]() 8月18日(火)授業の様子(3年生)
3−3美術、絵の作品を完成させたり、説明を考えたりしていました。3−4社会、高度経済成長について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月18日(火)授業の様子(3年生)
3−1数学、平方根の近似値について学習していました。3−12保体(女子)休養・睡眠と健康について学習していました。3−12保体(男子)バレーボールの試合をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月18日(火) 朝の様子8月17日(月) 朝の様子
前期後半が始まりました。朝から強い日射しの下、汗を拭いながら元気に登校してくれています。
![]() ![]() 8月9日(日) 男子卓球部の試合
広島市総合体育大会佐伯区大会が、美鈴が丘中学校でありました。男子11名の選手が出場しました。練習の甲斐あって、市大会へ4名の選手が出場するとになりました。みんなよく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |