|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010677 | 
| 10月13日(火) 1年生ミニ体育祭
1年生の様子です。みんな元気いっぱいに笑顔がはじけています。!(^^)!             10月13日(火) 登校の様子
おはようございます。雲一つない秋晴れです。さあ、今日は体育的行事「ミニ体育祭」です。みんな頑張りましょう。             10月12日(月) 明日は「ミニ体育祭」
いよいよ明日は、体育的行事「ミニ体育祭」の日です。放課後の教室を回ってみると、担任の先生からの熱いメッセージが・・・。明日が楽しみです。みんな、がんばろうね!     10月12日(月) 1年生理科
水にコーヒーの粉を溶かして水溶液の濃度と重さを調べています。慎重に重さをはかって、実験です。みんな集中していますね。             10月12日(月) 1年生音楽
アルトリコーダーの練習をしています。先生の伴奏に合わせてみんな上手に吹くことができています。             10月11日(日) 休日の部活動
グラウンドで陸上部が活動しています。日差しは強いのですが、心地よい秋風の中、元気に活動しています。             10月10日(土)女子ソフトテニス部
仲間、後輩の応援が力になり、3位入賞を果たしました!     10月10日(土)女子ソフトテニス部
新人戦 個人戦 2ペアがベスト8入りし、市大会出場を決めました。 今、3位目指して2ペア同時に頑張っています!         10月9日(金) 移動教室後・・・
体育の移動後の教室です。椅子を机の中に入れ、荷物をきちんと整理しています。ロッカーの上と中も整理整頓されています。立派ですね。         10月9日(金) 3年生国語
 『故郷』を学習しています。主人公の故郷に対する思いの変化を読み取っています。 ところで、この『故郷』、教科書への掲載は60年以上前からです。きっと保護者の方も読まれたことがあるのではないでしょうか・・・。         10月9日(金) 2年生国語
平家物語をペアで読み合っています。一人が古文を読み、続けてペアの人が現代語訳をしています。         10月9日(金) 3年生英語
ALTのシモン先生との授業です。先生が英語で話された内容を日本語に訳そうとがんばっています。みんなしっかりと考えていますね。             10月8日(木) 体育的行事延期のお知らせ    10月13日(火) 〇1年生 8:50〜 〇2年生 10:50〜 〇3年生 13:30〜 (3年生実行委員によるパフォーマンス 13:20〜) 10月8日(木) 授業の様子
雨が降っているので、2年生は体育的行事に向けて職員室下で長縄跳びの練習をしています。くすのき学級は教室で体育です。みんな頑張っています。         10月8日(木) 朝の風景
おはようございます。雨の朝です。荷物が濡れないようにしながらがんばって登校しています。             10月7日(水) 教育実習
1年生の保健です。テーマは「健康を左右するもの」です。 Aさんのお話を読んで、Aさんが体調を崩してしまった要因を考えました。生徒たちは、たくさんの要因を見つけ、班ごとに発表していました。             10月7日(水) 体育的行事に向けて
9日(金)の体育的行事「ミニ体育祭」に向けての練習です。先生たちの説明を聞いた後で実際に競技を行っています。楽しそうですね。(^^♪             10月7日(水) 学校朝会
本日は学校朝会(TV放送)です。校長先生からは9日(金)に予定されている体育的行事(ミニ体育祭)についてのお話がありました。続いて生徒指導主事の先生からはマナーについてのお話がありました。みんなしっかりと聴いています。             10月7日(水) 秋空
おはようございます。きれいな秋空ですね。朝夕は涼しく日中は日差しが強い日が続いています。体調を崩さないように気を付けましょう。         10月6日(火)市商マナー講座
市商高校から講師の先生をお招きし、マナー講座を開催しました。「マナーとは?」という質問に「相手に失礼にならないこと」と即答できた生徒に感心され、日頃「相手」について考えているのだろうと大変褒めていただきました。 先生からは「マナーとは、思いやりの気持ちを行動で表すこと」と学びました。             | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |