最新更新日:2025/07/30
本日:count up50
昨日:68
総数:196720
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

運動会4

 4年生による「短距離走」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

 3年生による「短距離走」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 3・4年生による表現、「美鈴っ子音頭」〜きんさい、見んさい、踊りんさい〜です。「広島音頭」美鈴っ子バージョンを踊ります。うちわを使って、きれいに演技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 開会式は、テレビ放送で行いました。1年生の児童宣誓が、とてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの協力に感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜、早朝と、PTAの皆様に運動会開催にあたり、コロナ対策のご協力をいただきました。ありがとうございました。

最後の練習(5・6年生)

 いよいよ、明日は運動会!最後の練習です!練習を見ていた4年生が、思わず、「かっこいい!」と、つぶやいていたのが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習(1・2年生)

いよいよ、明日は運動会!最後の練習です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習(3・4年生)

 いよいよ、明日は運動会!最後の練習です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(5・6年生)

 運動会までもうすぐ・・・子どもたちは、頑張って練習しています。とても、美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習

 運動会のリレーの練習が始まりました。子どもたちは、一生懸命走っていました。自主的に応援している子どもたちの声が、運動場に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ミッタメール SoftBankアドレスでの受信許可リスト設定について

 秋分の候、保護者や地域の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。日頃より本校教育活動にご支援とご協力を賜り、感謝しております。
 さて、令和2年度9月以降、SoftBankアドレス※をご利用の方において、連絡網メールが受信できない事象が発生しています。そのため、当該アドレスをご利用の方は、下記手順に従い「受信許可設定」を行っていただきますようお願い申しあげます。
 ※ @i.softbank.jp と softbank.ne.jp を指します。

手順(1)「My Softbank」の画面にする。
手順(2)「メール設定」のアイコンを押す。
手順(3)「メール管理」のアイコンを押す。
手順(4)「許可するメールの登録」のアイコンを押す。
手順(5)受信許可するメールアドレスに「bc@ptamt.com」を入力し「完全一致」を指定する。
以上です。SoftBank携帯の方は、確認よろしくお願いします。 

稲刈り(5年生 総合的な学習の時間)

 地域在住の堀江さんにお越しいただき、5月から学年園で大切に育てていた稲を刈りました。今年は、水の管理を手伝っていただいたり、防虫ネットをかけるタイミングなども、小まめに気を使っていただいたりしたので、たくさんの米が実ったようです。ありがとうございました。子どもたちも、ずっと笑顔で活動していました。「美鈴米、美鈴米!」と言って、今日の日が来るのを、とても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導(2年生 生活科)

 校医の河野歯科医院の先生にお越しいただき、2年生が、歯科保健指導を受けました。乳歯や永久歯のこと、虫歯菌のこと、歯ブラシの使い方など、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちは、先生のお話に、「へー、知らなかった。」「へえ、そうだったのか。」などと、つぶやいていました。プレゼントしていただいた歯ブラシと糸ようじを、大事そうに持ち帰っている姿が、とても愛らしかったです。河野先生、歯科衛生士の皆様、本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3・4年生)

 3・4年生の表現です。音楽に合わせて、はりきって踊っています。うちわを手に、元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(5・6年生)

 運動会でやる5・6年生の表現です。かっこよさが、ますます増してきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館練習(6年生 体育)

 生憎の雨なので、体育館で練習をしていました。だんだんと、技がそろってきています。ガンバレ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

 消毒やソーシャルディスタンスに気をつけながら、内科検診が行われました。6名の校医の先生方、お忙しいところ、おいでくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剪定・・・きれいになりました!(業務チームの活躍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業務の先生方が、総出で、剪定をしてくださいました。今、毛虫が出てきて活躍中ですが、これで、さっぱりきれいになりました。いつも、いつも、ありがとうございます。

運動会の練習・・・かわいい!(1・2年生)

 1・2年生が運動会の練習をしていました。ボンボンを持って、一生懸命頑張っていました。あどけない表情に、何とも言えず、いとおしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨絵(6年生 図画工作)

 6年生が、図画工作で墨絵を描いていました。今回は、まだ練習・・・ということで、いろいろなものをラフに描いてみて、どんな絵にするか、考えていました。練習にしては、クォリティーが高すぎです。完成するのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

入学説明会資料

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

保健だより

学校教育計画

Google Workspace for Education

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311