最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:9
総数:50132
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

植樹

画像1画像2
志屋小学校のシンボルツリーとして,しだれ桜を植えました。
切り株の撤去から植樹まで,地域の力を貸していただきました。
ありがとうございました。

6年生社会科

画像1画像2
「情報活用宣言」をつくっています。
情報ネットワークが発達するにしたがって,個人情報を守ることや正しい情報を取捨選択することが重要になってきました。

2年生算数

画像1画像2
倍と分数の勉強です。
「○○の何倍」「○○の何分の一」という数の表し方を身につけます。

3・4年生理科

画像1画像2画像3
水を冷やしたときの変化を調べます。
水の温度を時間ごとに記録しながら,そのときの水の状態を観察します。

2年生音楽

画像1画像2画像3
「おまつりの音楽をつくろう」で,太鼓のリズムをつくります。
自分で考えたリズムを手でたたいてみたり,太鼓でたたいてみたりします。

6年生家庭科

画像1画像2
ティッシュペーパーケース入れを作り始めました。
また一つ,作品が増えます。

3・4年生理科

画像1画像2画像3
冬の星座,オリオン座の動き方を勉強しています。
1等星は,赤い星のベテルギウスと青白い星のリゲルですね。
日本では昔,鼓星(つづみぼし)と呼ばれていました。
志屋では,星がきれいに見えます。

志屋っこタイム

画像1画像2
朝学習の様子です。窓の外が真っ白なのが分かると思います。
窓から見える景色はこんな様子です。

登校

画像1画像2
登校の様子です。
道は凍っていませんが,雪の上は滑ります。

学校の様子

画像1画像2
水道の凍結防止対策はしてあるので,水道は凍っていませんが,排水溝が凍って,たまった水が凍っていました。手洗い用の石けんは氷の中です。
プールも凍っていて,スケートができそうです。

地域の様子

画像1画像2
休みの間も雪は降っていたようです。
まだまだ雪はたくさんあります。
雪の上の足跡はシカのようです。

最高気温

画像1
今日の最高気温は,氷点下3度でした。
おかげで,自動車のつららもとけませんでした。

書き初め会

画像1
今日は,書き初め会がありました。
2年生は硬筆,3年生以上は毛筆です。
心を落ち着けて,集中して取り組みます。

雪遊び4

画像1
雪だるまが完成しました。

雪遊び3

画像1画像2
雪合戦の次は,雪を一カ所に集め始めました。
力を合わせて何をつくるのでしょう。

雪遊び2

画像1画像2
すぐに雪合戦が始まりました。

雪遊び1

画像1画像2
久しぶりの雪に子どもたちは大喜びです。

雪4

画像1画像2画像3
運動場の遊具などにも雪が積もっています。

雪3

画像1画像2
メダカの池もプールも凍っています。
気温は,氷点下5度でした。

雪2

画像1画像2
山も田んぼも道路も真っ白です。
先生たちは,学校にたどり着くまでが大変でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059