最新更新日:2024/12/26 | |
本日:1
昨日:12 総数:193535 |
伴東の風 朝の風景
2月10日(水)
本日も快晴です。今日は、密を回避するために1年生〜3年生の自由参観日としています。マスク着用で、入り口で手の消毒をお願いします。96階段入口を、開けております。 給食時間を避けて、ご都合のつく時に子供たちの様子を是非見に来てください。 本日の下校は、1年生14時40分、2年生以上は、15時30分です。よろしくお願いいたします。 伴東の風 校内ウオッチング2
2月9日(火)
4時間目です。 1枚目は、3年生社会科で「広島市の移り変わり」の様子を映像で見ていました。原爆投下の前と後では、町並みが大きく変わっていることを発見していました。被爆76年ですから、またさらに変わってきていますね。 2枚目は、4年生図画工作科でお祝いの気持ちを形と色で表すことに取り組んでいます。ラミネートに透明な材質や透ける材質の紙やセロファンを載せて構成していました。すてきなお祝い飾りができそうです。 3枚目は、6年生算数科で「多角形と円」の学習をていました。様々な多角形を書くには、どうやら円の中心(360度)を何度に分けていくかが、大切なようです。 伴東の風 校内ウオッチング
2月9日(火)
今朝は、朝の会から朝学習の時間を見て回りました。 1枚目は、わかば学級で担任の先生が、朝の会の日直さんの進め方がとてもよかったこと、明日の自由参観日(1年生〜3年生)のことを伝えられていました。 2枚目は、1年生でここでも明日の自由参観日のことを話されていました。「明日は、何をするのだっけ?」と聞かれてました。なにやら「これはなんですか。」というとっておきの問題を出すみたいです。 3枚目は、3年生朝学習で「ローマ字」を練習していました。15分間ですが、集中して書いていました。 本日の下校は、1,2年生が14時25分、3年生以上は、15時15分です。明日は、給食時間以外は、分散するようにいつ来られてもよいようにしています。普段の子供たちの様子を是非見に来てください。来られる際にマスクの着用をお願いします。 伴東の風 校内ウオッチング3
2月8日(月)
5時間目の様子です。 1枚目は、1年生体育科で短縄を跳んでいます。これは、前跳びです。あや跳びや後ろ跳びにも挑戦していました。午後から急に冷えてきましたが、子供たちは、元気でした。 2枚目は、2年生生活科「おもちゃづくり」です。グループでどんなおもちゃをつくるか考えています。これまでは1年生を招待して交流をしていたのでしょうが、今年は、どのようなおもちゃランドにするのかな。 3枚目は、3年生で安全マップづくりをしています。学区の危険個所などについて知っていることを地図に書き込んでいきます。学区のことは、一番子供たちが知っていると思います。マップを完成させて他の学年も見ることができるようにします。 とにかく安全第一、健康第一でいきましょう。 伴東の風 校内ウオッチング2
2月8日(月)
1枚目は、2年生算数科「図を使って考えよう」テープ図で考えていました。これが、数直線につながっていくのですね。図を使うとどこの答えを求めているかが、はっきりしますね。 2枚目は、4年生算数科「一の位の答えが0の割り算」の学習をしていました。つまりは、小数で答えがでてくるのですね。小数点をわすれないようにしなくてはなりません。 3枚目は、5年生学国語活動です。先週、日本の年中行事を紹介する絵をかいていましたが、今日はそれをまとめて貼り、実際の発表練習に入っていました。うまく伴中学のスティーブン先生に伝えられるとよいですね。 伴東の風 校内ウオッチング
2月8日(月)
さあ2月2週目が始まりました。「2月は逃げる」といいいますが、飛ぶように日が過ぎていくのでしょうね。一日一日を大切にしていきたいです。 1枚目は、校長室前の掲示を熱心に見ている4年生です。漫画と昔の道具を合わせて鑑賞していました。 2、3枚目は、同じ「スイッチ」という特別の教科道徳の学習をしている6年生です。 2枚目は、「自由」ということについてそれぞれの意見を述べているところです。3枚目は、担任の先生が自分の大学時代のことを語っている場面でした。身近な先生の大学時代の話なので興味津々で聞いていました。 本日の下校は、1,2,3年生は14時40分、4,5,6年生は、15時30分です。今週は、10日に1〜3年生の自由参観日です。11日は、建国記念日でお休みです。よろしくお願いいたします。 伴東の風 校内ウオッチング4
2月5日(金)
保健室前の掲示です。「全集中の呼吸で感染症対策」という題名がついていました。 壱の型 「水の呼吸」で手洗い 弐の型 「風の呼吸」で換気 参の型 「鼻の呼吸」でマスク 肆の型 「熱の呼吸」で体温測定 伍の型 「距離の呼吸」でソーシャルディスタンス 校長室前も「鬼滅の刃」です。ダブル掲示で、壱階廊下は、パワーアップしていますよ。土日のお休みに入ります。感染症対策をすること、人込みを避けること。よろしくお願いいたします。 伴東の風 校内ウオッチング3
2月5日(金)
1枚目は、わかば学級の誕生日会です。ゲームでチームごとに豆まきをして、合計点を出して競っていました。たいへん盛り上がっていました。合計を出すことも、子供たちが計算していました。この後、紙粘土の誕生日ケーキに火を灯してお祝いをしました。 2枚目は、3年生国語科で漢字に思いをこめて、家族に気持ちを伝えるという学習をしていました。例えば「待」・・・おじいちゃん早く帰ってきてね。「遊」・・・弟といっしょに遊ぼう とそれぞれが思いをもって選んでいました。 3枚目は、5年生ひろしま学びの時間(言語・数理運用科)の時間です。脳によい食べ物ということで、第3位は大豆、第2位はレバー、第1位は、さてさて何でしょう。 卵だそうです。卵に含まれている成分の話をされていました。よく反応し、興味をもって聞いていました。 伴東の風 校内ウオッチング2
2月6日(金)
6年生音楽科で「情熱大陸」の合奏をしていました。合奏のめあてとして「心を一つにする」と書かれていました。 どんどん磨きがかかってくる!とはこういうものなのかと思いました。音に強弱がでて、はっきりしてきた。軽快である。体も自然にのって、動かしている。楽しそう! 1月に通して聞いたのとは、全然違っていました。迫力のある演奏に圧倒されました。 19日自由参観日と6年生を送る会での演奏発表があります。 伴東の風 校内ウオッチング
2月5日(金)
1週間の締めくくりが快晴で気持ちのよい日を迎えています。(1枚目) 2枚目は、2年生音楽科「かえるの歌」を木琴で練習し、その後、木琴で輪唱でなく輪奏をしていました。歌えないので仕方ないですね。楽しそうに演奏していました。 3枚目は、4年生総合的な学習の時間で「ドリームマップ」をつくります。その資料として集めた友だちの写真を見て回り、参考にし自分の考えを広げているところです。 本日の下校は、1,2年生は14時40分、3年生以上は15時30分です。よろしくお願いいたします。 伴東の風 校内ウオッチング4
2月4日(木)
1枚目は、6年生書写です。「新たな世界」これから小学校へ卒業し、新しい世界へ向かう6年生にぴったりの希望に満ちた言葉ですね。 2枚目は、5年生外国語活動で、伴中学校の英語の先生に日本の年中行事を紹介するというものです。今日は、グループの紹介する行事の絵をかいていました。いつも思いますが、楽しそうにさらさらっとかくのには、感心します。夏祭り、節分、ひな祭りなどがありました。 3枚目は、4年生書写です。4年生は、「わざ」の文字でした。ひらがなは、曲線が多く結構バランスがとりにくいですが、手本をみながら慎重に書いていました。清書したものを提出していました。 伴東の風 校内ウオッチング3
2月4日(木)
2時間目から3時間目にかけて2年生の「自転車教室」が体育館で行われました。自転車の乗り方や交通ルールなどについて、安全教室の講師の先生が、お話をしてくださいました。自転車の乗る時は、ブレーキがきくかきかないか、タイヤに空気が入っているか、ヘルメットで頭を守るようにしているかなど確認して乗るように!という説明がありました。 そして、日本では、「人は右側通行」ですが、それはなぜかということについても図を使って説明してくださいました。2年生は、反応をしながら、よく聞いていました。 伴東の風 校内ウオッチング
2月4日(木)
昨日の昼休憩にあった代表委員会の様子です。 議題は、「6年生を送る会」についてです。今年度も、昨年同様コロナウイルス感染予防のため全校で集まることはしません。各学年ごとに6年生に送るメッセージをビデオにとって全校で見るように予定しています。形は、違いますが6年生の卒業をお祝いする気持ちや感謝する思いには、変わりはありません。心を込めて届けたいですね。 6年生を送る会の話し合いの司会を5年生がしています。もうバトンが引き継がれていますね。 伴東の風 朝の風景
2月4日(木)
おはようございます。今朝は、登校時ちらちら雪が降る程度でしたが、8時過ぎて子供たちがほとんど96階段下を通り過ぎた後、牡丹雪が、どんどん降り出しあれよあれよという間に辺りは真っ白になりました。 このまま降り続くとまた積もるかもしれません。子供たちは、喜んで外へ駆け出していました。 本日の下校は、1,2年生は、13時30分、3年生以上は、14時25分です。 伴東の風 校内ウオッチング3
2月3日(水)
3年生図画工作科で「まどをひらいて」という題材に挑戦していました。画面の中に扉があって、それを開くと別の境が見えるというものです。 私に見せてくれた児童は、「秋から冬になるんだよ。」と説明してくれました。鮮やかな紅葉が落ちて、雪の降っている窓の風景になっていました。 本日の下校は、1年生が14時40分、2年生から6年生までが15時30分です。 地域の方から「下校時に駐車場の石を投げている児童がいます。危ないですよ。」と教えていただきました。人や車に当たると大変ですからやめましょう。 このように地域の方々には、教えてもらったり、言葉をかけてもらったりして、育ててもらっています。「いつも心に伴東プライド」で正しい行いを考えることのできる子供になってもらいたいと願い、言葉がけをしていきます。 伴東の風 校内ウオッチング2
2月3日(水)
家庭科室です。6年生が感謝の気持ちを伝える〇〇の仕上げをしていました。1枚目は、ミシン縫いです。2枚目は、図案を考えています。 3枚目は、2階に切り絵クラブの作品が展示されていました。バラや船、ガンダムなど細かい作業をやり切って、すてきな作品ができあがっていました。 伴東の風 校内ウオッチング
2月3日(水)
昨日1、2年生教室に怖い鬼が登場したのですね。しっかり鬼を追い出して、福を教室に招き入れることができましたか。さあ、これから春に向かって一歩ずつ進んでいきますよ。 1枚目は、4年生理科で水の沸騰の実験をしています。ビーカーが割れないように沸騰石を入れて実験しています。ぶくぶくあわが出てきています。様子をよく見て記録をとっていました。 2,3枚目は、1年生算数科でたしざんとひきざんを図を書いて考えています。ノートを見たら、問題や図がしっかり書かれていました。 1年生 節分
今年は、2月2日が節分でした。1年生は、「自分の心の中の鬼」をかきました。「おこりんぼおに」「なきむしおに」「わすれんぼおに」など、色々な鬼がいました。
そして、「鬼を退治しよう!」と決意した時、教室に現れたのは・・・なんと、鬼です! 「鬼は外!福は内!」 子 供達は、新聞紙で作った豆を投げながら、自分の心の中の鬼を退治しました。きっと、立派な2年生になれますね。 伴東の風 校内ウオッチング3
2月2日(火)
本日の給食は、行事食「節分」でごはん、いわしの蒲焼き、即席漬け、かきたま汁、牛乳が出ました。 今年は、2月2日今日が節分です。節分には、豆まきをします。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまき、鬼が家に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ヒイラギの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払いました。給食にいわしがでてきました。 1年生と2年生の給食風景です。おいしくおただきました。 伴東の風 校内ウオッチング2
2月2日(火)
今日は節分です。 1年生の教室では、「自分の心の中のおにをたいじしよう」と、自分の弱いところ、苦手なことなど、退治したいことを、おにの絵に書き込みました。 「あさねぼうおに」や「いじわるおに」など、自分の心の中のおにを書き込む1年生です。 しっかり、おに退治してくださいね。 |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |