最新更新日:2024/12/16 | |
本日:5
昨日:11 総数:106552 |
4月28日 臨時休業中の学習のすすめ
この度の臨時休業措置に関しまして、保護者の皆様のご理解とご協力、ありがとうございます。家庭訪問にうかがって、子ども達がご家族の皆様と力を合わせて日々を過ごしていることが分かり、安心するとともにうれしく思いました。引き続き、感染予防に努めて過ごしていただくようお願いいたします。
さて、この臨時休業中の学習も大切です。 ご家庭での学習を深めるサイトをいくつかご紹介します。 ぜひ、活用してみてください。 文部科学省 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子どもの学び応援サイト) https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... NHK 「お家で遊ぼう NHK for Schoolプレイリスト」 学年のスタートにふさわしいコンテンツがそろっています。 家庭での学習のヒントがたくさんあります。 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/ 算数科の教科書を作っている東京書籍の「うでだめシート」 印刷して取り組むプリント集です。 予習したり復習したりするときに使えます。 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl... 国語科の教科書を作っている光村図書のワークシート、音声・動画教材です。 予習をするとよいと思います。 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... 音楽科の教科書を作っている教育出版の自宅学習用教材音源です。 予習したり復習したりするとよいと思います。 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/... 休みが長くなってきました。 日々の生活に学習時間は設定しましょう。そして、目先を変えていろいろな学習に取り組むことをお勧めします。 4月27日 相談窓口案内
臨時休校が長くなり、外出自粛も続いて、大人も子どもも、ストレスや悩みを抱えてくるのではないでしょうか。相談窓口の案内を右の配付文書の中に掲載しています。
必要に応じてご活用ください。 4月23日 マスクづくり
臨時休校になって1週間余り、先生たちは子ども達がどのように過ごしているか、気になっています。明日は家庭訪問に行って、学習の様子を確認することになっています。
学校が始まっても必須アイテムが「マスク」です。マスクの品薄状態が続いているので、学校でもいざというときのためのマスクづくりを先生たちで始めました。早く子ども達に会いたいなあ、マスクがいらなくなったらいいのになあ・・・と思いながら。 4月14日 臨時休校に向けて
せっかく学校が再開したのに、また臨時休校が決まってしまいました。
楽しく、張り切って学校生活を送っていたのに、残念です。しかし大切な命にはかえられません。休校中も計画的に学習が進められるように、学習指導を進めました。そして、家でどんなふうに学習をしていたらよいかの説明もありました。 今回は前回よりも、より用心して過ごさなくてはいけません。休校中の生活についても、不要不急の外出はしない、なるべく人と会わない、家の中で規則正しい生活をする等の注意がたくさんあります。 約束をしっかり守って「自粛」生活を送ってください。 そして1日も早く、日常の生活が戻ってくるように、みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。 元気で過ごしていてください。 4月13日 1年生はじめての給食
今日から1年生の給食が始まりました。
栄養教諭の先生から、給食についてのお話がありました。栄養いっぱいのおいしい給食がますます楽しみになりました。 給食準備は、6年生がしてくれます。テキパキ準備をして配ってくれる6年生はとってもかっこいいです。 今日のメニューは、「ちらしずし さわらの照り焼き わけぎのぬた 豆腐汁 牛乳」でした。「おいしい、おいしい」と笑顔いっぱいでおいしくいただきました。毎日の給食がとっても楽しみです。 4月10日 コロン対策しっかりの学校生活 その2
上 4年生の道徳の学習です。「自分の良いところ」を友達に紹介しあいました。コロナ感染が心配なので、授業中の交流活動も距離を意識して行っています。
中 1年生が鉛筆を正しく持つ学習をしています。正しく鉛筆を持つことは、きれいな字を書くためにも、学習能率を上げるためにも、正しい姿勢を保持するためにも大切です。最初に正しい習慣が身に付くように、繰り返し確認しています。 下 今年から掃除が、たてわり班掃除からペア学年掃除に変わりました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアで分担場所の掃除をします。よい関わりをしながら、学校をきれいにしていきましょう。 4月9日 コロナ対策しっかりの学校生活
2年生以上の給食も始まって、本格的に学校生活がスタートしました。
1年生と一緒の集団登校も始まりました。上級生が時々声をかけながら気遣いながら登校してくれます。1年生を教室に送り届けるなど、優しいかかわりが自然にできていました。 コロナウイルス対策で、教室の風通しを良くしたり、一人一人机を離して学習したりしています。休憩の後は時間はかかっても全員が石鹸で手洗いをします。 本格的に学習が始まったので、各教科で教科びらきの授業が行われました。進級したことで、学習の進め方やノートの使い方が変わって、少し緊張しながらの学習が始まります。 4月8日 入学式
かわいい1年生が20名、本校の仲間入りをしました。
新型コロナウイルスの関係で、在校生や来賓の方はいらっしゃいませんでしたが、多くの方の祝福の気持ちのこもった体育館で、大きな声で返事をすることができました。校長先生から、久地南小学校の「3つの玉」のお話を聞きました。これから「すなお玉」「楽しみ玉」「かかわり玉」をみがいて、かっこいい小学生になっていきます。 在校生代表の6年生の原田君の「お祝いの言葉」を聞いて、これからの学校生活がますます楽しみになりました。 学校再開 新年度のスタート
長いお休みでした。やっと学校が再開されます。
春爛漫で校門の桜も満開です。 子ども達が飛び跳ねるように満面の笑顔で登校してきました。子ども達がいてこその学校です。 始業式が始まる前から体育館に整列した子ども達の姿から、新年度への期待が感じられました。始業式では着任された先生の紹介の後に、新しい担任の先生を発表しました。 大休憩には多くの子がグラウンドに出て、元気に走り回って遊んでいました。 久しぶりに学校に活気が戻ってきて、とてもうれしい1日でした。 |
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |