最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:108
総数:330222

12月1日 国語科の授業

 2年生の国語科「おもちゃのつくり方をせつめいしよう」の授業中。グループを分け、「お店屋さん」はおもちゃの作り方を説明し、「おきゃくさん」に遊んでもらっていました。次の時間は、実際に1年生の人に説明して遊んでもらうそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 掃除の様子 その2

画像1 画像1
 縦割り掃除が終わった後の反省会では、5年生が立派に司会を務めていました。今後、6年生が急に不在の場合でも、頼りになりますね。
画像2 画像2

12月1日 掃除の様子 その1

 6年生が不在のため、今日の縦割り掃除は5年生がリーダー役です。普段から6年生の様子を見ている5年生は、率先して掃除に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 昼休憩の様子

 朝は冷えましたが、午後は気温も上がって暖かくなりました。昼休憩の運動場は、6年生不在でいつもより広々と使えるとあって、5年生以下の子ども達が思いっきり楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 本日の給食は…再び!

「麦ご飯、広島和牛すき焼き、胡麻酢和え、牛乳」でした。本日は、地場産物の日の献立で、「広島和牛」の再々登場(今回で3回目)です。残念だったのは、6年生が修学旅行の代休日で食べられなかったことです。(修学旅行でご馳走三昧だったので仕方ないか…。)
画像1 画像1

12月1日 道徳科の授業

 5年生が道徳科の授業で「お互いに高め合うことのできる友情とは何か」について、班で自分の考えを出し合いました。全体発表では、教材文でクラスで呼びかける場面だったので、自分から前に出て意見を発表していました。みんなが納得できる意見のときには、自然に拍手が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 正門前の桜は今…

【画像上】正門前の桜の葉もとうとう全て無くなった…?
【画像中】よく見ると1枚発見!正に「ド根性葉っぱ」です。
【画像下】樹の根元には、飼育栽培委員の植えた花が置いてありました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 5年生の出番です。

画像1 画像1
 いよいよ師走。11月29日(日)〜30日(月)が6年生の修学旅行だったので、今日は6年生は代休日。従って、昨日と今日は5年生の出番です。早朝から5年生の生活委員の当番とボランティアの人が挨拶運動を頑張っていました。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

臨時休業関係関連文書

スクールカウンセリング

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301