![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:184 総数:399725 |
6年生のまとめ(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3月の掲示![]() ![]() 今年度は、花粉の量が多いためか、児童から「目がかゆい。」という訴えや、「花粉症なんだ。」という発言を多く聞きます。 そこで、接する花粉を減らす工夫について掲示しています。 今日のメニュー 3月2日(火)![]() ![]() ちらしずし さわらのかわり天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 広島レモンのパンナコッタ 牛乳 (ひとくちメモ) 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,ちらしずしやはまぐりのすまし汁などで、子どもの健やかな成長をお祝いします。今日はちらしずしや広島県でとれたわけぎを使ったぬたを取り入れました。また,今日は,ひろしま給食100万食プロジェクトで比治山大学の学生が考えた,広島レモンのパンナコッタも取り入れています。 ぞうきん作り(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円周と直径の関係を調べよう(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニュー 3月1日(月)![]() ![]() ごはん うま煮 小松菜のからしあえ 牛乳 (ひとくちメモ) からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みがでてきます。品種で大きく洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。今日は,小松菜のからしあえに入っています。ぴりっとしておいしいですね。 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |