最新更新日:2024/06/18
本日:count up105
昨日:98
総数:221359
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

季節と生き物7 (4年生)

 前回の観察から一週間が経ちました。その後のヘチマやヒョウタンの様子を観察してみました。
 下の写真は,ヒョウタンの様子です。子葉は,大きく葉を広げています。葉は,ずいぶん大きくなり,形もよくわかるようになってきました。よく見ると,葉に細かい毛がたくさん生えていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 春をさがそう この木何の木? 2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この木何の木?」だい2回目です。ぜん回の答えは分かりましたか?正かいは「さくら」でした。まい年ピンク色のきれいな花をさかせていますね。日本人にとって,とてもみ近な木といえるでしょう。
 では,だい2もん!!この木(2まい目のしゃしん)の木は何でしょう?この木は,白や白とピンクの色がまざったような花をさかせています。学校では3まい目のような花をさかせていますよ。ヒントは「ハ○○○キ」の5文字!
 答えは,つぎにとどく記事にのってるよ!

1年生のみなさんへ(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 らいしゅうから ぶんさんとうこうが はじまります。この 2まいの ばしょにも いけるかな。どこでしょうね。たのしみに していてくださいね。 
  

スクールカウンセラー 相談のご案内

今年度も,池田晴美スクールカウンセラーによる相談事業を行います。

◆ たとえば、次のような相談をお受けしております
 気持ちが不安定  友達関係がうまくいかない
 勉強に対する意欲がない  学校に行きたがらない
 性格・行動で気になることがある
 発達に関して心配がある       など

◆ 相談のお申し込み方法
 相談は予約制です。
 担任の先生を通してご連絡いただくか、学校にお電話等でご連絡ください。
 中島小学校  ☎ 082−241−1757 (担当:佐藤教頭)

*来校されてのご相談の際は、感染防止のためマスクの着用をお願い申し上げます。
 来校されましたら、事務室または職員室にお声かけください。相談場所にご案内いたします。
*電話でのご相談は、原則木曜日に吉島中学校カウンセラー室でお受けします。
 予約制ですので、お申し込みは中島小学校(上記)もしくは,吉島中学校カウンセラー室直通電話(082−241−1516 木曜日のカウンセラー在室時のみ対応可)にご連絡ください。
 予約日時が決まりましたら、そのお時間に吉島中学校カウンセラー室直通電話に
お電話ください。

 詳しいことや,中島小学校での年間相談日やは,以下をクリックしてください。↓
  スクールカウンセラーだより5月号

世界地図クイズ(5年生)

画像1 画像1
 今日は,社会科「世界の中の国土」からの出題です。
 世界には,6つの大陸と3つの海洋があります。4月に,地図帳や地球儀を使って調べましたね。どのくらい覚えているでしょうか。





正解は…↓↓
アフリカ大陸と南アメリカ大陸の区別はできましたか?
太平洋の「太」と大西洋の「大」は合っていましたか?
しっかり確認しておいてくださいね。
画像2 画像2

●臨時休業中の分散自主登校日について

 本市では、5月31日(日)まで、一斉臨時休業を行っているところですが、文部科学省から、子供の健やかな学びを保障するという観点から、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、段階的に実施可能な教育活動を開始するという考えが示されたことや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、下記のとおり分散自主登校日(以下、登校日とする。)を設定することといたしました。
 なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。

1 登校日設定期間  
令和2年5月18日(月)〜5月29日(金)(土・日曜日は除く)

2 実施方法等
 児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、5月18日(月)〜22日(金)は,1・6年生は週2回、2〜5年生は週1回の登校日を設けます。
 5月25日(月)〜29日(金)は,全学年週2回の登校日を設けます。
 なお、臨時休業中の自主登校であることから、授業日数には含まないものとして取り扱います。
 登校は保護者了解のもとで行うこととし、登校できない場合であっても欠席扱いにはなりません。
(1) 在校時間は、8時30分頃から10時30分までの2時間です。
(2) 学級を地域別(Aグループ:中島町・加古町・羽衣町・住吉町 Bグループ:吉島町・吉島西・吉島東・区外)のA・B2つのグループに分けて登校します。教室の利用人数を概ね20人以下とし、児童の席の間隔を確保します。また、対面とならないようにする、換気を行う、こまめな手洗いを徹底する等の感染防止に取り組みます。

【分散登校班について】

5月18日(月)〜22日(金)
月曜日:1・4・5・6年生のAグループ
火曜日:1・2・3・6年生のBグループ
水曜日:1・2・3・6年生のAグループ
木曜日:1・4・5・6年生のBグループ

5月25日(月)〜25日(金)
月曜日:1〜6年生のAグループ
火曜日:1〜6年生のBグループ
水曜日:1〜6年生のAグループ
木曜日:1〜6年生のBグループ
※2週とも、たけのこ学級(特別支援学級)児童は、当該学年に含めます。

(3) 受入れ児童も含め、分散登校日から全員、基準服・ランドセルでの登校となります。
(4) 分散登校は、8時30分始業となりますので、正門は8時、校舎は8時20分に開錠します。
(5) 発熱がある場合や咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。
(6) 登校できない場合には、必ず8時20分までに学校へ御連絡ください。
(7) 登校する際には、お子様の体温や体調不良等の有無について毎朝「健康チェックカード」に御記入の上、お子様を通じて、学校へ御提出ください。また、お子様には、マスクを着用させてください。
(8) 通学中の交通事故は、低学年児童に多い傾向があるため、家庭でも交通ルールを確認していただくなど、安全に通学できるようご協力をお願いします。

留意していただきたいことについて等は,このホームページ右側の「配布文書」に掲載しておりますので,ご確認ください。


今日は社会!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさん,こんにちは。いよいよ,来週から分散登校をすることになりました。みなさんと久しぶりに会えるのを楽しみにしていますよ!
 今日は,6年生で学習する社会科の内容について少し紹介します。
 みなさんは,小学校生活の中でいつも教科書にお世話になっていますね。勉強をするには欠かせないものです。実は教科書は,お金を払うことなく無料でみなさんのもとに届けられています。では,ここで問題です!ジャジャン♪教科書を作ったり届けたりするお金はどこから出ているでしょうか?
 1 先生たち 2 国民一人一人 3 内閣総理大臣(安倍首相)


 分かりましたか?正解は…2 国民一人一人です。では,国民一人一人がどのようにそのお金を出しているのでしょうか。それは,税金からです。わたしたちが暮らしている社会には,たくさんの種類の税金があります。身近なもので言えば,消費税もその一つですね。その集められた税金を使って教科書が作られています。実は,教科書の裏面表紙にそのことが書いてあるので見てみてくださいね。
 国民一人一人から集めた税金で作られた教科書。これからも大切に使っていきましょうね。詳しくは,6月から始まる社会科の学習で!

今日は理科です!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさん,こんにちは。今日も元気に過ごしていますか?新しく家庭学習の課題を受け取ったと思います。1日1日を大切に,コツコツと進めてください。
 今日は,理科の学習「ものの燃え方と空気」の内容を少し紹介します。
 みなさん,上の2つの写真を見てください。まきを組んだときの写真です。それぞれのまきを燃やしたとき,長く燃え続けるのはどちらでしょうか?

 
 野外活動での野外すいはんやキャンプファイヤーを思い浮かべた人,すばらしいですね。そうです。正解は,右の組み方。このようなまきの組み方をよく見かけますね。
 では,なぜ右のほうが長く燃え続けるのでしょうか?ものが燃えるには,空気が通る道が必要なのです。2つを見比べると,右のほうは木と木の間にすき間があり,空気が通る道がありますね。だから,より長く燃え続けるのです。
 くわしくは,理科の時間に一緒に学習しましょう。お楽しみに!

新型コロナウイルス感染症の影響により、家計が急変した世帯への就学援助のご案内

 広島市では、お子さまが学校で楽しく勉強できるよう、学用品費や給食費などの一部を援助する就学援助制度を実施しています。 
 この度の新型コロナウイルス感染症の影響により、就労できなくなり収入が激減した方、自営業の方で売り上げが激減した方など、家計の急変により経済的にお困りの方は就学援助を受けることができる場合がありますので、学校または広島市教育委員会学事課までご相談下さい。
 
 下記をクリックしていただくと、詳細が表示されます。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、家計が急変した世帯への就学援助のご案内


中島っ子の身だしなみ(夏服編)

画像1 画像1
 中島小学校では、安全面の考慮や、気持ちよく学校生活を送ることができるようにするため、夏の服装と冬の服装の基準を設けています。参考にしていただき、季節に合った服装で学校生活を送ることができるようにしましょう。
 

都道府県クイズ1 (4年生)

 みなさん,宿題は計画通りはかどっていますか。毎日コツコツ勉強を進めてくださいね。
 さて,今日は「都道府県クイズ」を出します。下の2枚の写真は,どこかの県を表しています。どこだか分かりますか。形をよく見て地図帳で探したり,ヒントから考えたりして,どこの県か考えてみましょう。

 上の写真のヒント;日本で4番目に広い湖「猪苗代湖(いなわしろ
          こ)」がある。
          ももの生産量が全国2位。
          ふ○○○県
 下の写真のヒント;梅の名所として知られ,日本名三園である「偕楽
          園」がある。
          水戸納豆が有名。
          い○○○県


画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 春をさがそう この木何の木? 1(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん元気にしていますか?長い休みが続いていますが,体ちょうをくずさないようにすごしてくださいね。
 2年生の生活かでは,春の「しょくぶつ」や「生きもの」を見ていきますよ。
 今日は,「この木何の木」クイズを出します!さてこの木は何の木でしょう?みなさんもよく見たことがあるはずです。分からないときは「この木何の木ヒント1」をクリックしてみてね!
 答えは,つぎにとどく記事にのってるよ!

どちらが正解?(5年生)

画像1 画像1
 5年生になり,難しい漢字が増えました。
 上の漢字には,間違いがあります。5年生のみなさんは,どこが間違えているのか分かりますか。考えてみましょう。




 正解は…↓↓
 分かりましたか?これまで学習した5年生の漢字を,休校中にしっかり確認しておいてくださいね。
画像2 画像2

四年生の心得(4年生)

画像1 画像1
 4年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

 今日から,新しい家庭学習の課題が始まりました。
 毎日,計画表にそって進めてくださいね。

 4年生が始まって1か月たちましたが,学年集会で話した「四年生の心得」を覚えていますか?家庭でも,この5つのことを意識して過ごしてみてくださいね。
 

学修支援サイト ひろしまっ子学びの広場 について

 広島市教育委員会より、「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の紹介がありましたので、ご紹介します。
 学年別の学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集などが掲載されており、今後、随時更新していくとのことでした。
 ご家庭での学習にお役立てください。


「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」アクセス先

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

算数の時間です!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?そして,毎日家庭での学習を頑張っていますか?
 今日は,6年生で学習する算数の内容を少し紹介したいと思います。6年生で1番最初に学習する,「つり合いのとれた図形を調べよう」です。その中に,「線対称な図形」というものがあります。「線対称な図形」とは,二つ折りにしたときにぴったり重なる図形のことを言います。例えば,左上の飛行機の写真。真ん中に一本の線を引いて二つ折りにすると(本物の飛行機は二つ折りにできませんが…),ぴったり重なります。このような図形が線対称な図形です。
 では,上にある残りの二つの写真はどうでしょう。その前に,この二つが何の地図記号か分かります…よね?
 

 そうです。左は工場,右は発電所です。どちらが線対称な図形か分かりますか?
 工場は,二つ折りにするとぴったり重なりますが,発電所はぴったり重ならないので,工場の地図記号が線対称な図形です。
 みなさんの身の回りには,線対称な図形に当てはまるものがあるはずです。もちろんほかの地図記号にもありますよ。ぜひ探してみてください。探したものを自主勉ノートに記録するのもよいですね。学校が始まったらぜひ教えてください。

生き物を調べよう 2(3年生)

 それぞれの草花を見ると,形や色,大きさも種類によってそれぞれ違いますね。
 ちょうど花にとまっているハチも見付けました。
 皆さんもぜひ外へ出たときに,草花やこん虫などの生きものを見付けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物を調べよう 1(3年生)

 3年生の皆さん,元気にすごしていますか。
 今回の宿題で「春の生きものたんけん」をすることになっています。
 そこで先生たちも,学校の中で春の生きものを探してみました。
 学校には,たくさんの花がさいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え開始(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(金),本代(土を平らにすること)をした後,田植えが始まりました。
 水を吸った土はとてもやわらかく,ひんやりしていました。鉛筆を持つように苗を持ち,第二関節あたりまで指を突っ込みます。ぐぐっと苗が入ったら,周りの土を軽くのせます。すると苗はしっかりと土に埋もれて,浮いてこなくなります。
 全部植え終わったら,肥料をまきました。天気にも恵まれ,米作りの良いスタートが切れました。

1年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1ねんせいの みなさん,げんきにすごしていますか。
 この 2まいの しゃしんは なかじましょうがっこうの どこの ばしょか わかりますか。がっこうが はじまったら みつけてくださいね。
 いはらせんせいも まつもとせんせいも みんなが また げんきに がっこうに くるのを たのしみに まっていますよ。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757