最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:308
総数:772500
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業の様子 11月2日(月)

5校時
2年5組 国語
「書写」
点画の省略、筆順の変化、仮名の調和、筆脈、筆圧に注意して、「温故知新」という文字を行書体で書いています。教室中に墨汁の良い匂いが漂っていて、大変落ち着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(月)

5校時
2年1組 数学(少人数指導)
「二等辺三角形になるための条件」
紙テープを折ったとき、重なった部分の三角形はどんな三角形に見えますか。また、その理由を話し合ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(月)

5校時
3年1組 社会
「行政の仕組みと内閣」
国会で決められた法律や予算に基づいて政策を実施することを行政といいます。例えば、外交、経済政策、社会保障、公共事業、教育・文化の向上などがあります。
国の行政は、外務省・財務省・文部科学省などの行政機関が分担して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(月)

5校時
3年3組 数学
「相似な図形」
【問い】あるピザ屋では、ミックスピザの値段が、下のようにサイズ毎に決められています。大きさと値段の関係を考えたとき、Mサイズ、Lサイズのどちらの方が得だといえますか。また、そう考えた理由を説明しなさい。

Mサイズ 24cm 2,200円
Lサイズ 36cm 3,600円
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(月)

5校時
3年4組 英語
進出英単語の発音の練習をしています。一つ一つの英単語を丁寧に覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月2日(月)

5校時
3年5組 理科
「エネルギー資源とその利用」
課題レポートを作成し、グループ内で交流しています。今後世界中で大きな課題になる問題です。貴重な意見がたくさん聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 11月2日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
広島和牛のハヤシライス
いもいもドレッシングサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
いもいもドレッシングサラダ…今日のサラダは,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類のいもがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。また今日は地場産物の日です。広島県で育てられた広島和牛をハヤシライスに使っています。

【先日の給食残食率】
ごはん 2.8%
やわらか広島和牛肉豆腐 0.0%
おかかあえ 0.1%

登校の様子 11月2日(月)

8時00分
「おはようございます」
生憎の雨で傘を差して登校してきます。雨の中、女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。
「ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年早朝自主学習会 11月2日(月)

7時40分
雨空で薄暗い雰囲気ですが、図書室の中ではいつものように自主学習に取り組む3年生の姿があります。来週の第4回定期試験の準備にしっかり取り組んでくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 最終下校時刻18時00分
3/2 3年卒業式練習
3/3 3年卒業式練習 PTA運営委員会
3/4 3年卒業式練習
3/5 3年給食終了
3/6 選抜2受検相談窓口 9:00〜15:00
3/7 選抜2受検相談窓口 9:00〜15:00

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262