最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:39
総数:266903
校訓 かしこく やさしく たくましく

2年 二人でなわとびショット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 二人でなわとびショット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょうど2年生さんが二人で
なわとびをしていたので
撮影しました

みんな息を合わせて
上手にとんでいました


2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ステンシル版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日
動物の絵をかいていましたが
ここにつながるのか・・・
と思いました
それは
「ステンシル版画」です

ステンシル版画の作り方は
シールに動物の絵をかいて
台紙に貼ります

次に
シールのまわりをスポンジで
色をつけていきます

そして
シールをはがすと
何と動物の形があらわれます

先日の動物の絵も上手でしたが
ステンシル版画の動物たちも
かわいく仕上がっていました

いろいろな作業が多いステンシル版画でしたが
算数専科の先生も手伝ってくれたので
2年生さんはすぐに聞くことができるので
安心して作ることができました
ありがとうございました

2年 「楽しかった2年生」発表原稿作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 「楽しかった2年生」発表原稿作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 「楽しかった2年生」発表原稿作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生さんは
「楽しかった2年生」というテーマで
発表をするようです

大切そうに画用紙を開くと
画用紙の表には楽しかったことの絵
裏にはスピーチメモ1がはられていました

今日はスピーチメモ2をかいていました
楽しかったことについて
みんながききやすいように
自分の気持ちや発表の構成等を考えていました

参観日があれば
おうちの人にきいてもらえるのになあ・・
と思いました

3年 トランプくじで三角形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 トランプくじで三角形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755