最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:48
総数:194295

掲示板が変わりました!

 6年生の卒業に向けて,掲示板が変わりました。4年生は丁寧に彫った版画と,心を込めて折ったおりがみで作りました。この掲示板を見て,6年間の学校生活を思い出してほしいです。ぜひ,見てくださいね。
画像1 画像1

できるようになったよ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「もうすぐ2年生」の学習で、この1年間でできるようになったことを振り返り、自分が一番得意なことを発表することになりました。みんなの前で披露するために、縄跳びやコマ回し、音読などを一生懸命練習しました。
 本番では、成功も失敗もありましたが、「がんばれ!」「すごい!」と励ましあう声もあり、みんなでこの1年間の成長を実感することができました。残り1か月も、2年生に向かってみんなで力を合わせて頑張ります!

6年生ありがとう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで20日を切りました。残り少ない小学校生活を名残惜しく思いながら毎日を送っている6年生のもとに、下学年の友達から、心温まる贈り物が届きました。
 思いがけないプレゼントに思わず顔のほころんだ6年生……一緒に学校生活を送ってきた仲間っていいなという気持ちを新たにしました。

学校再開日記18総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスでゲストティーチャーの方に来ていただき,三入地区の防災設備についてお話を聞きました。

感謝の気持ちをプレゼント

 6年生へ感謝の気持ちを込めて作った折り紙のメダルを,渡しに行きました。一生懸命折ったプレゼント,喜んでもらえるといいですね。6年生のみなさん,残りの少ない小学校生活ですが,楽しい学校生活を送ってくださいね。4年生のみなさんは,かっこいい5年生になれるように目標をもってがんばりましょう!
画像1 画像1

雪が降ったよ

 外は一面の雪でした。まずは,雪合戦。雪玉が飛び交い,しっかり体を動かしました。体が温まったところで,グループで雪だるまを作りました。力を合わせて作った雪だるまができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の誕生日の友だちをみんなで祝いました!いつもの○×クイズの後は……。
少し時季外れな豆まきをしました!鬼の絵の描いたかごを背負った先生たちが逃げ回り,そのかごに子どもたちが玉入れの玉を投げ入れます。夢中になって玉入れをしました。

鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で『銀河鉄道の夜』の絵をかいていましたが,ついに完成しました!
先日は,鑑賞会をしました。
友達の作品を見て,良いと感じたところを具体的に文章でかきました。
たくさんの作品の良いところを見つけることができました。

円周の長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科『正多角形と円周の長さ』の学習をしています。
この日は,円形の物を持ってきて,その円周の長さが直径の何倍になっているかを調べました。
空き缶やのり,おぼんなど,様々な物を持ってきていました。
定規や紙テープを使って長さを測って比べました。
上手に測れず苦戦しながらも一生懸命作業をしていました。

防災学習HUG訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間「自分たちのまちは自分たちで守る」では、これまで防災ポスターを作ったり、マイタイムラインを作成したりしてきました。学習もまとめに入り、この度はゲストティーチャーをお招きして、HUG訓練を行いました。避難所運営ゲームとよばれるカードゲーム……いざ避難所が開設された時にどのようなことを考えていく必要があるのか……グループごとに相談しながら活動を進めていきました。
 「怪我人の救護を考えるのが難しかった」「外国人への対応、ペット連れの方への対応に悩んだ」「部屋の割り振りがうまくいかなかった」など、多くの感想が聞かれました。これから中学生となり、助けられる側から助ける側へと立場も変わっていくであろう子どもたち、実りの多い学習となりました。

豆まき集会

 今年の節分は2月2日でした。
 小学生になって初めての節分に、1年生は「こころのおにを おいだそう!」を合言葉に、豆まき集会を計画しました。自分から追い出したい心の鬼を準備し、プログラムなどの掲示物も自分たちで作りました。
 当日は、「おにのパンツ」を踊ったり、心の鬼に豆をぶつけたりして、鬼をしっかり追い出すことができました。もう鬼が戻ってこないように、気を引き締めて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび月間です!

 体育では,なわとびを頑張っています。一人ひとりが目標を決め,友だちとコツを教え合ったり技の回数を数えたりしています。なわとび名人をこのまま目指し続けてほしいと思います。また,ボール遊びにも,子供たちは夢中で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開日記17 新目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで取り組んできた目標を達成しました!次回は各クラスの「for you」の目標をお知らせします。

銀河鉄道の夜

画像1 画像1
画像2 画像2
作品の仕上げをしました。
スポンジや歯ブラシ,綿棒などを使って,イメージした世界を描きました。
友達と相談したり,図鑑を見たりしながら何をかくか?どこにかくか?考えていました。
じっくり時間をかけて良い作品を作ることができました。

家庭科新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習が始まり,一年が経とうとしています。
配付された冊子や,これまで学習したことをもとにして家庭科新聞を作っています。
どんなことを書くか?
見出しをどうするか?
考えて,工夫しながら作っています。

節分

2月2日が節分なのは,124年ぶりだそうです。
三入小学校も節分の鬼がやってきていました。
ひまわり学級の廊下掲示は かわいい鬼と鬼のパンツが作られていました。

今日の給食は,節分行事食でした。
ごはん かきたまじる そくせきづけ いわしのかばやき
昔は鬼よけのために,鰯を焼いて頭を柊の枝にさして玄関に飾っていたそうです。

昔ながらの行事も大切にして 季節を感じたいですね。

明日は立春です。
春はそこまでやって来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分


2月2日,ひまわり1組に鬼が現れました!用意していた豆(新聞紙)で見事追い返すことができました。
前の時間で,自分の心の中の鬼について考えていました。「イライラ鬼」「なきむし鬼」「ねぼう鬼」それぞれの鬼もやっつけることができるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風車作り

 紙コップや竹ひごなどの身の回りの物を使って、風車作りに挑戦しました。
 羽を折ったりビニールテープを巻いたりするのが意外と難しく、苦労しましたが出来上がったものを見てみんな大満足です。
 その後運動場に出て、くるくる勢いよく回る風車をたっぷり楽しみました。まだまだ寒いですが、外で元気に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開日記16外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動でクイズ大会をしました。習った単語を使ってクイズやヒントを考えました。

リズムに合わせて

 音楽の時間に,「ウンパッパ」を学習しました。まずは,この曲に合うリズムを考えました。そして,1つのリズムに決めて,いろいろな楽器で演奏しました。練習を繰り返すすうちに,どんどん上手になっていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常変災時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他配付文書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875