最新更新日:2024/06/24
本日:count up51
昨日:97
総数:393168
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

9月2日(水) 絆ルームを有効に活用しましょう

 本日(9月2日)よりテスト週間に入ります。
 1年生のみなさんにとっては初めての定期テストとなりますね。
 2年生のみなさんにとっては中学校生活の折り返し地点ですね。
 3年生のみなさんにとっては進路選択・進路実現に向けた大切なテストですね。
 不安に感じていることはありませんか?
 そんな時は、絆ルームへ。

 絆ルームでは、「みんなの学習クラブ」という学習ソフトを使って、授業で使用している教科書に合わせた問題プリントを入手したり、解説動画を見たりすることができます。
 他にもホワイトボード、パソコン、電子辞書、タブレットなどが整備してあり、生徒のみなさんが自学自習を進めていけるようにしています。
 下の写真は、昨日の絆ルームで学習している3年生のようすです。
 
 今回のテスト期間中については、9月4日(金)、9月7日(月)、9月9日(火)の放課後に絆ルームで学習会が実施されます。地域の学習支援員の方が優しく、温かく迎えてくださるので、ぜひ積極的に利用してください。

画像1 画像1

9月2日(水)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・お好み揚げ
・がんす
・ひろしまドレみそレモン
・ピーマンのオイスターソース炒め
・パイン(缶)
・牛乳   でした。
画像1 画像1

9月1日(火)2年生の取組とお昼のようす

 2学年では、定期テストを前にして「学習クラスマッチ」の取組を始めました。
 理科と英語の10点満点の小テストを実施して、その正答率を学級で競うようです。
 最終日に向けて正答率が10点満点に近づくように頑張りましょう。

 2枚目の写真は、給食配膳を終えて合掌をした直後の2年3組のようすです。新型コロナウイルス、連日の猛暑に負けないためにも、しっかりと食べ、しっかりし休養をとることが大切です。デリバリー給食は栄養バランスについてしっかりと考えられているものですから、残すなく食べるようにしましょうね。

 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・白身魚のピリ辛ソースがらめ
・粉ふきいも
・シーザーサラダ
・おかか和え
・黄桃(缶)
・牛乳      でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)3年生美術の授業

 3年生は美術でオリジナルのだるまを製作中。
 みんな集中して作業に励んでいます。
 きれいな色を細心の注意を払いながら丁寧につけています。
 もうすぐ完成のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火)本日は「みそあじ集会」

 本日は、朝会時に服装・身だしなみについて点検する「みそあじ集会」を行いました。
 本来なら、全校生徒が体育館に集合して行うものですが、新型コロナウイルス感染防止対策及び熱中症防止対策のため、各学級において放送により行いました。
 写真のようすは各学年1組のようすです。放送による指示の後、各学級担任が身だしなみに関する項目についてチェックしているところです。

 規則として文章で示されていなくても、いずれ社会に出た時に自然に意識をしてその場に応じた適切な行動をとれるようにするためにも、日常生活におけるマナーを大切にしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416