最新更新日:2024/09/25
本日:count up180
昨日:178
総数:406715
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

重要 令和2年度落中ギャラリーのご案内

 10月19日(月)〜23日(金)に「落中ギャラリー」を実施します。
 なお、この週は「学校へ行こう週間」を兼ねていますので、下記掲載文書のとおり、自由に観覧、参観していただくことができます。
 新型コロナウイルス感染防止のため、様々な制約があるなかですが、ぜひ生徒の活動の成果をご覧いただきたいと思い、ご案内申し上げます。



落中ギャラリーのご案内

10月12日(月)本日のデリバリー給食

 後期最初、本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・白身魚の和風ソースがらめ
・もやしのこんぶ和え
・塩肉じゃが
・ほうれん草のソテー
・みかん(缶)
・牛乳   でした。
画像1 画像1

10月12日(月)礼に始まり、礼に終わる〜2学年、剣道の授業〜

 竹刀が交わる音が響いてきます。
 先週より、保健体育では田中祥通先生による剣道の授業が行われています。
 4校時に武道場をのぞいてみました。2年1組男女が剣道の稽古中でした。礼に始まり、礼に終わる。剣道は勝敗よりもまずは礼儀が大切。
 今年は新型コロナウイルスの影響で大きな気合いの入った声は出せませんが、先週見たときよりも動作がきびきびとしていたように思います。
 心技体のさらなる充実を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)本日より後期開始

 二学期制の後期が本日より始まりました。
 校長先生から
 「広島一、あいさつのできる学校を目指しましょう。コロナ禍ではありますが、あいさつにソーシャルディスタンスはありません。心と心を通わせる最初のきっかけとなるあいさつをしっかりとしていきましょう」という趣旨の言葉がありました。
 先週末、土日に部活動の新人大会が実施された部活動も多く、前期と後期の区切りとしてはなかなか実感がないという人も多いと思いますが、今日からReスタートですね。
 令和2年度、残りの半年が充実したものとなるよう、一人一人の力を結集して「チーム落合」、頑張っていきましょう。
 
画像1 画像1

10月9日(金) 前期終業式

画像1 画像1
 令和2年度前期が本日をもって終了します。
思い起こせば、4月。始業式、入学式を終え、さあ、これからというとき、15日から5月いっぱい,再び臨時休業となりました。私の長い教員生活の中でもこんなに長期にわたる休業は初めてです。
 生徒や先生方の感染予防は万全か。予定していた各教科の年間授業計画はどうなるのか。行事はできるのか。もっと言えば、ずっと家から出られない生徒の皆さんの生活スタイル、生活リズムはどうなるか。たくさんの不安を抱えていました。
 そんな中で6月に学校が再開され、皆さんの学校生活が再びスタートしました。
しかし、「学校の新しい生活様式」と称し、授業では、みんなでグループになって考えることができない、音楽で歌うことができない、昼食も班の仲間と楽しく食べることもできない学校生活を送っています。1年生は野外活動が中止となりました。2年生の修学旅行は来年度に延期です。3年生の職場体験も中止にせざるを得ませんでした。6月からのこの4ヶ月を皆さんはどのような思いで過ごしてきましたか。
 ある意味、今回のこのコロナ禍での生活は皆さんが中学校で築いてきた仲間との絆、先生をはじめ、地域の方たちなど大人との絆等すべてを分断するものです。私は、皆さんが、その圧に押しつぶされ、負けてしまうのではないかと心配していました。
 しかし、その心配が大きく吹き飛んだのが先日の体育祭です。3年生を中心に一生懸命に取り組み、皆さんがまとまり、解放的な笑顔を見ることができました。多くの人がこのコロナに負けず、頑張りました。落中らしい体育祭でした。「みんな、やはり落中生なんだなぁ」というのが私の感想です。落合中学校はコロナに負けていません。
 今回のコロナ禍の中で、私が気づいたことがあります。やはり、学校は生徒が主人公だということです。皆さんが主役です。生徒のいない学校は本当にさえないものでした。毎日つまらなかったです。再登校で皆さんが登校し、皆さんの明るい笑顔を見てやっと私たちも安心しました。
 後期もこの落合中学校の主人公としてそれぞれが頑張ってください。今、この大変な状況の中だからこそ、落中に新たな歴史を刻んでください。期待しています。後期の始業式までのこの土、日で頑張った前期を是非、振り返ってください。前期を振り返り、頑張った自分たちにプライドを持って後期に臨んでください。
                          落合中学校長

10月9日(金)2学年学年集会

 前期終業にあたり、2学年が学年集会を実施しました。
 学級ごとに前期の振り返りを劇で表現しました。
 そして、先生たちも振り返りを・・・。みんなが帰った後、先生たちは練習していた替え歌(タイトルは「香水」)で、4月に休校となってしまったところから、学校再開、そして体育祭を経て現在に至る過程について表現していました。みんなも拍手で盛り上がっていましたね。
 最後は体育祭で取り組んだ「玉入れ」の再現。
 明るく、楽しく前期を終えることができましたね。
 後期も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)1年生数学、方程式の授業

 4校時、1年1組は数学で方程式の学習でした。
 方程式には解き方がいくつかあり、その時の課題により、どの解き方を選ぶかが重要ですね。
 代入法、加減法、小数を整数にするために両辺を10倍や100倍したり、分数を整数にするために分母の数の最小公倍数をかけたり・・・・・。
 数学の不思議な世界は小学校の算数にはなかったことで、難しさとともに楽しさがあります。他の人たちと一緒になって、自分の課題を解決しようとする姿勢や、自分が分かっていることを一生懸命他の人に説明している姿は、1年生の半年間の成長の証ですね。
 あと半年で先輩となる1年生のさらなる成長に期待大です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金)3学年、理科の授業

 4校時、3年2組では理科で「力」の単元を学習していました。
 一方向にかかっている力を二方向に分けたり、二方向にかかっている力を一方向にまとめたりした状況を作図するという課題にグループで取り組んでいました。
 テントやシートを張るといった経験のある人は、少しイメージしやすいかもしれませんね。グループで考え合う、説明するという姿が、まさに「One Team」!!
 本日で前期終業です。あと半年の中学校生活が充実したものとなるよう、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金)2年生、久々の調理室での授業

 新型コロナウイルスの影響で、家庭科の授業において調理実習を実施することができていません。家庭科の楽しさ、醍醐味の一つである調理実習ができないのは残念なことです。
 家庭科の先生としては、本格的な調理実習は難しいものの、調理の実技を習得するためにできることは何とか実施したいと思っています。
 そこで今回は、大さじ、小さじを使って砂糖や塩の計量に挑戦!!
 いつも普通教室で行っていた授業が、今回は調理室で実施です。
 やはり実技が伴う授業は楽しそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)15歳の春をめざして2〜3年生の挑戦〜

 先週末より3年生の校長室での面接指導が始まりました。
 本日は1組の人たちが面接に臨みました。
 廊下で控えている人たちは明らかに緊張の面持ちでした。
 しかし、面接をする立場の人から見た場合、緊張感を感じない人の方がかえって不自然かもしれませんよ。
 ほとんどの人か緊張しますが、大切なのは面接に対して一生懸命、真摯に取り組むことだと思います。
 なぜ、その学校を志望するのか。なぜ、そのような職業を意識するようになったのか。今、進もうとしている進路で本当に自分の可能性を広げていくことができるのか。
 残された時間は決して長くありませんが、自分自身を見つめ、保護者の方や担任の先生の意見にも耳を傾けて、最後は自分の意思で自分自身の進路を切り拓きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(水)特別支援学級、陶芸に挑戦

 特別支援学級1、2組では、地域の方々のご支援を受けながら陶芸に挑戦しています。
 今日は、それぞれの作品に釉薬(ゆうやく)をつけたり、着色をしたりしました。
 焼く作業が終わった後、どのような色彩に仕上がっているのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)2学年、2校時の授業風景

 3年間の中学校生活の約半分を終えた2年生。
 1組は理科で、銅を加熱するとどのような変化が起こるのかを原子モデルを活用してグループで考えていました。
 2組は英語で、不定詞「want to 動詞の原型」を使った表現について学習していました。
 3組は国語で、三浦哲郎「盆土産」の登場人物の心情を読み取る学習をしていました。
 個人にせよ、グループにせよ、じっくりと考えながら学ぶことができる学年集団に育ってきていると感じています。そんな2年生の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)朝読書、先生たちもしています

 朝は涼しく気持ちのよい日が多くなってきました。読書の秋にビッタリです。
 窓を開けていると、朝の気持ち良い空気が教室のなかを爽やかに吹き抜けるなか、先生たちも読書をしています。
 よく見ると、新聞を読んでいる先生もいます。
 落合中には毎朝2紙の新聞が配達され、各クラスに1部ずつ配布しています。生徒のみなさんも、教室にある新聞を手に取り、一面記事やスポーツ欄や社会面といった自分の興味・関心のあるところの記事を読んでみることをしてくださいね。
 新聞も含め、読書をして活字に触れることにより、多くの情報を得るだけでなく、社会の動きや多くの人たちの生き方・考え方について考えて、自分自身に生かしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)今日は「地場産物の日:広島和牛」

 本日のデリバリー給食は「地場産物の日」で、広島和牛を使ったメニューがあり、そのことを「おちラジ」でも紹介していました。
 さらに、このことにちなんで広島和牛に関するリーフレットとクリアファイルが全校生徒に配布されますので、ぜひご家庭でも見ていただきたいと思います。
 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・いかの更紗揚げ
・広島和牛の炒め煮
・ごま和え
・なし
・牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)後期生徒会認証式

 まもなく令和二年度前期が終わります。
 まだ後期は始まっていませんが、後期開始に先立ち後期生徒会役員の認証が、本日放送による生徒朝会において行われました。
 生徒会長から、評議員会、保体委員会、図書委員会、美化委員会、選挙管理委員会、それぞれの代表者に認証状が手渡されました。
 評議員会の代表者が「私たちはプライドと責任を大切にして役割を果たしていきます」と決意を力強く述べてくれました。
 自分たちの学校は、自分たちの手でより良いものに進化させていく!!生徒会活動に大きな期待を寄せています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月)放課後の絆学習会

 今月は3年生実力テストや1・2年生教育相談、3年生三者懇談など、多くの予定があります。
 それらの予定に合わせて絆学習会が計画されています。
 すでに全生徒に今月の絆学習会の予定について「絆学習会通信」を配布していますし、このホームページにも掲載していますので、利用できる日時を確認しておいてくださいね。ちなみに今月は10回の学習会が実施予定です。
 さて、本日の学習会では、自習ブースで自らの課題に取り組む人たちとホワイトボードを使ってみんなで学習に取り組む人たちの姿が見られました。
 多くの3年生は部活動を引退し、放課後の時間に空きができた人たちも多いと思います。そんなとき、ちょっと絆ルームによってみるのはいかがですか!!
 今週は、あと7日(水)〜9日(金)に絆学習会実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月)保健体育、剣道の授業開始

 本日より、保健体育で剣道の授業が始まりました。
 剣道の授業については、特別に講師として田中祥通先生が担当してくださいます。
 先生は、以前落合中で教鞭をとっておられたことがあるので、保護者のなかにはご存知の方もおられるのではないでしょうか。
 新型コロナウイルス感染防止のため、気合を込めた大きな声を出すことはできませんが、気合を込めて剣道の学習(稽古)に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(日)教育委員会指導第二課 日浦指導主事来校

 本日の1〜2校時、広島市教育委員会指導第二課 日浦指導主事が来校され、校内の巡回視察等を行われました。
 「先生たちもICTを活用して授業の工夫をし、生徒のみなさんもグループでしっかりと考え合うなど、頑張っていますね」というお話しをいただきました。
画像1 画像1

10月2日(金)15歳の春をめざして〜3年生の挑戦〜

 10月に入り、令和2年度もあと半年となりました。
 3年生にとってはいよいよ進路選択、決断の季節となってきました。
 本日の5〜6校時にかけて、3年生は校長室での面接指導に臨んでいます。
 校長室へ入室する表情、廊下で待機している時の表情、ともに緊張していることが分かります。
 しかし、今からしっかりと準備をしていくことで、自分の進路について志望動機もより明確になってきますし、学習に取り組む意欲も湧いてきます。
 15歳の春をめざして頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金)毎週金曜日の「おちラジ」

 金曜日の「おちラジ」は名物コーナー「○○の正午」の日。
 そのコーナーになると、多くの中学生は知らないと思われるアーティスト「浜△○○」の「□□□□□(日本語に訳すと【お金】)」が流れてきます。
 この名物コーナーのタイトルの由来については、近くの落中生にきいてください。

 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・照り焼きチキン
・ブロッコリーのコンソメ煮
・マカロニサラダ
・ひじきの炒め煮
・くるみいりこ
・牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416