![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:137 総数:352353 |
4年生理科
今までの学習を映像で確認していました。 3年生体育
ルールを確認しながら進めていました。 みんなに活躍の場があるボールゲームです。 登校風景
下校時のために,傘を持って登校している子どもが多くいました。 今週のスタート
今週は雨のスタートとなりそうです。 6年生理科
安全めがねを使用しながら実験しています。 1年生音楽
音楽の授業を進めるのが難しいですが,1年生はタンバリンやすず,カスタネットなどを使ってリズムを刻む授業を行っていました。 とても楽しそうな音楽の授業でした。 3年生体育
選手の経験もある担任の先生の指導のもと,楽しみながら上達しています。 2月の学校たより・行事予定4年生道徳
それぞれの良さを考え,お互いを認め合うのはとても大切なことですね。 ワークシートを回しながら,グループの友達の良さを記入していました。 5年生社会
2年生国語
これから膨らませて一つの文章にしていくようです。 3年生道徳
3年生算数
考えを伝えあったり,教えあったり,自分たちで学習を進めていく力が育ってきています。 5年生図工
アイデアあふれる作品が出来上がっています。 ぜひ家で使ってください。 うっすら…
観察池や水たまりにはうっすら氷が張っていました。 6年生体育
スピードを落とさないため,跳ぶのではなく,またぐように走るのが理想です。 さすがの6年生はスピードを落とさず,リズムよく駆け抜けています。 1年生算数
1番広いのは…1番狭いのは…? よく手が挙がっています。 4年生算数
単位がメートルからキロメートル。 一生懸命考え,よく手を挙げて発表していました。 3年生理科
熱心に予想していました。 2年生算数
|
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |