![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:17 総数:267348 |
2年 なぜ38めもりなの・・・?![]() ![]() ![]() ![]() 2年 なぜ38めもりなの・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 なぜ38めもりなの・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の数の線の学習は 1めもりが100になっていました 1めもりが100ということは 10めもりで1000です 今日は 大きな数の線の読み方の学習を がんばっていました 3めもり小さい数は・・・? とか 4800は5000よりもいくつ小さい・・・?等の問題に チャレンジしていました つい 1めもりが100であることを忘れ 300なのに3と答えてしまいがちです 2年生さんはよく集中して取り組んでいました いいなと思ったのは 答えが38めもりとわかっても それで終わらずに 先生が 「なぜ38めもりなの?」 聞いていることです そして 2年生さんも なぜその答えになるのか 説明できるように 考えていたことです なぜ38目盛りなのか説明ができてたり なぜだろうとしっかりと考えたりしているのが すごいなと思いました 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 先生が鬼!ごっこ 〜もっとやりたい!!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生さんは2回目の鬼ごっこをしていました 1年生さんは 「キャー」 と言いながら逃げ始めました よく見ていると先生が走っています なるほど! 先生が鬼なんですね 1年生さんは つかまえられないように がんばって逃げています 先生も全力で走っています はやいはやい・・・・ こんなに走っている先生を初めてみました 2回目の鬼ごっこで終わりだったはずなのに 1年生さんは先生におねだりをしました 「もう一回やりたい!」と・・・ すると 先生はきっと疲れているに違いないのに 「では もう一回!」 と言いました 1年生さんは大喜び!! 先生が鬼!ごっこの3回目が行われました 先生が鬼だと普通の鬼ごっこより 何倍も楽しくなりますね 終了後 1年生さんは大満足な顔で 水分を補給していました 暑い! 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 2回目のたこあげ 〜風が来たぞ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生さんは2回目のたこあげをしていました 理由は1回目のとき 時間が短かったことや 少し天気が悪かったからです しかし 今日は久々の青空のもと 気持ちよくたこあげができると思ったら 何と風がありません 1回目はいい風が吹いていたのですが 今日は時々しか吹きません・・・ そこで 1年生さんと先生は 鉄棒側にいつ風が吹いてもいいように 待機しました 誰かが 「風が来たぞ〜」 その声がスタートの合図です 一斉にみんなが走り出しました 走ってたこをあげる作戦です 一生懸命に走らないと たこは上がりません だから みんな全力疾走でした 端っこまで行くとまた 鉄棒のところへぼちぼち歩きながら帰り また 風が来るのを待っていました いい運動になりましたね 一斉にたこがあがるのも 見ている方は楽しめましたが 1年生さんや先生は走っているので たこがあがっている様子はあまり みることができませんでしたね・・・ 1/22 学校だより2月号を掲載しました!1/21 いつも三入東小のためにありがとう!委員会活動!!
給食・放送委員会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/21 いつも三入東小のためにありがとう!委員会活動!!
給食・放送委員会さんは
来週から始まる 学校給食週間の準備をしていました 子どもたちの方から ぜひとも劇クイズを作りたい! ということでリハーサルを経て ビデオ撮影をしていました 先生が 「みんな上手だね」 とほめていました どんなクイズなのか楽しみです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/21 いつも三入東小のためにありがとう!委員会活動!!
生活・美化委員会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |