最新更新日:2024/12/20
本日:count up18
昨日:25
総数:193196

伴東の風 校内ウオッチング2

7月31日(金)

 7月最後の日ですね。
 1枚目は、わかば学級の誕生日会です。4月から8月の誕生日の人のお祝いです。飾り付けやプログラムの準備がきれいにできていました。入場してる様子です。

 2枚目は、6年生の総合的な学習の時間、伝統の歌づくりです。今年は、どのような歌ができあがるのでしょうか。楽しみです。

 3枚目は、4年生理科です。「星座早見盤」をつくっていました。梅雨が明け、きれいな星空が見られるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月31日(金)

 朝の短時間学習の時間です。国語科を中心に進めています。
 1枚目は、1年生で「は、へ、を」の使い方の学習をしていました。
 2枚目は、2年生で漢字学習でした。「顔」という字を先生の音の合図で確かめながら書き進めていました。
 3枚目は、3年生で漢字練習の後、リズムのある音読をしていました。
 朝の15分間ですが、積み重ねることで力がつく時間だと思っています。集中力もつきますね。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 梅雨が明けました!

7月31日(金)

 やっと昨日、梅雨明け宣言が出ました。
 青空がうれしいですね。
 しかし、これから暑くなります。しっかり水分補給をし、熱中症にならないように気を付けます。暑いのでマスクをつい忘れてしまう児童もいるようです。家を出るとき、お声がけをよろしくお願いいたします。
 写真は、朝の風景です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東プライド宣言

7月29日(木)

 保護者の皆様、本日は、個人懇談会へ足を運んでくださりありがとうございます。マスク着用、入口での手の消毒にもご協力いただき、感謝しております。
 懇談前や懇談後に、掲示物を熱心に見てくださることも嬉しく思います。
 校長室、事務室前に全校児童の「伴東プライド宣言」を掲示しています。1年間、伴東プライドを心にとめ、伴東小の児童として成長していくと信じております。是非、お子様の宣言を見ていただけたらと思います。クラスごとにまとめて貼っています。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

7月30日(木)

 1枚目は、5年生英語科で「学びたい教科やなりたい職業について伝えよう」ということでスピーチをしていました。昨日の6年生でも思いましたが、人前で堂々とスピーチする姿に驚きます。しかも、大きな声と笑顔で!これからますます国際化は、広がっていきます。海外の人と交流できるようになるとよいですね。

 2枚目は、5年生音楽科で今月の歌「アオギリの歌」を最初に歌っていました。最後の掛け合いを女子、男子の順に行っていました。とてものびのあるきれいな声でした。
「広島のねがいはただひとつ せかい中のみんなの明るい笑顔」歌詞を聴いていて、本当にそうだと思いました。

 3枚目は、6年生理科「植物のつくりとはたらき」で水の通り道の学習をしていました。植物には管があってその管を通って体全体に水が行き渡るようになっています。水が必要なのは、人間も植物も同じですね。上手に水分量の調節をしながら、生きていきたいものです。
 今日は、青空が見えました。そろそろ梅雨が明けないかなあ・・・
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月30日(木)

 1枚目は、2年生音楽科で第二音楽室で学習をしていました。タンバリンを使って、リズム打ちをしていました。

 2枚目は、3年生体育科で運動場でバトンパスについて説明を聞いていました。バトンをどちらの手で持つと渡しやすいか考えていました。

 3枚目は、4年生で総合的な学習の時間でした。「福祉」をテーマに進めています。展示版の使い方を知り、自分の名前を打っています。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月30日(木)

 本日は、午後から個人懇談会です。2回に分けて行います。次は、8月7日の午後からです。本日、児童は、全学年13時15分に下校します。
 新型コロナ感染防止のため、入口で手の消毒ができるようにしておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 新型コロナですが、だんだん感染者が、日本全体で増えてきています。今一度、子供たちにもマスクの着用、手洗い・うがい、密を避けることなどを呼びかけていきます。1枚目は、休憩時間に手洗いをしている様子です。

 2,3枚目は、1年生から地域の植物名人の中村さんに感謝の気持ちを込めてお手紙を書き、渡しているところです。お礼に歌も歌っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「アサガオの花の観察」

6月にまいたアサガオの種から、とうとう花が咲きました。花やつぼみを観察したり、次はどのつぼみが咲くか予想したりしました。アサガオの色は、赤紫・青紫・薄い青色の三色でした。

7月30日〜8月7日までの間に、持ち帰りをお願いします。夏休みには、お家でお世話をし、種をとってくださいね。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 6年生英語科2

7月29日(水)

 3時間目は、もう一クラスのプレゼン発表会でした。こちらも、覚えて発表するグループがあったり、踊りの手拍子を入れたりして、よく工夫していました。
どちらのクラスも紹介のポスターが、とても分かりやすかったです。スティーブン先生が、ほめていらっしゃいました。「発音もよい」と言われていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 6年生英語科1

7月29日(水)

 2時間目と3時間目は、6年生の英語科の授業を見せてもらいました。今日は、伴中学校のALTであるスティーブン先生が、ゲストとして来てくださいました。
 今日の内容は、日本の中の各県の名所や特産物をグループでプレゼンテーションするというものでした。

 まずスティーブン先生が、アメリカの名所や食べ物、スポーツなどの紹介をして手本を示してくださいました。
 次に自分たちのグループの発表です。「大阪」「京都」「熊本」「埼玉」など様々な都道府県のことをスティーブン先生に伝えていました。伝え方も、ジェスチャーなどをつけ、楽しく工夫していました。どのグループも、物おじすることなく堂々英語を話すので、圧倒されました。
 スティーブン先生からも、「ビッグボイスやセレクトワードが、とてもよいです。」とほめられていました。最後の質問タイムで、スティーブン先生の年齢や身長など結構突っ込んだことを聞いていました。あらあら

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月29日(水)

 1枚目は、4年生理科「夏の生き物」について学習をしていました。夏は、様々な昆虫が出てきますね。カマキリやカブトムシなど子供たちにとって興味ある生き物のようです。4年生は、四季を通して、自然を観察していきます。

 2枚目は、5年生図画工作科で電動糸鋸の使い方を学習しています。裏面には、絵がかいてありパズルが出来上がります。協力して、上手に切っていました。

 3枚目は、2年生合同体育でした。最初と最後は、合同で、途中は密にならないよう各クラス分かれていました。ボール運動やリレーなどを行っていました。
 
 この後大休憩で、しっかり遊ぶことができたのですが、休憩終わりのチャイムが鳴ると同時に大雨になりました。遊べてよかったです。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月29日(水)

 1時間目1年生は、全クラス国語科「おおきなかぶ」を学習していました。役割分担をし、登場人物の気持ちになってセリフを言います。登場人物を確認し、役割分担したり、セリフを言う練習をしたりしていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月28日(火)

 6年生の交換授業の様子です。
 1,2枚目は、国語科ではがきに暑中見舞いの書き方の授業でした。最近は、手軽なメールなどがあり、はがきに書くことをしなくなりつつありますが、手書きの心のこもった手紙をもらうと嬉しいものです。是非、実際に書いて送ってみるとよいですね。
それにしても、今まさに暑中見舞いの季節なのですね。学校があるので、忘れてしまっていました。

 3枚目は、社会科の歴史の授業です。先に教科書の後半の方を進めたので、今、奈良時代です。「奈良の大仏は、どのようにして造られたか。」ということについて考えていました。子供たちは、歴史に興味があるのでしょうね。先生の問いに、しっかり反応していました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月28日(火)

 1枚目は、1年生音楽科リズム打ちをしようとするのだけど、どうしても先生といっしょに打ってしまって、「まず聴いてからね。後からついてきて」と先生が言われていました。なかなか難しいのですね。

 2枚目は、2年生図書室でお気に入りの一冊を借りて、国語科の授業で紹介をするそうです。図書室の配置がかわったのですが、すぐに自分の好きなコーナーへ行って本を探していました。

 3枚目は、4年生書写で「左右」の清書を書いていました。小筆で名前を書いて仕上がりです。一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 クイズの答えです

7月28日(火)

 昨日、図書室前の掲示板で見つけたクイズの答えわかりましたか。
 答えが下に貼ってありました。なるほどね。

 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

7月27日(月)

 1枚目は、図書室前の掲示板です。漢字問題が出ていました。「『日』に一画加えて、別の漢字をつくってみましょう。」という問題です。答えは、明日!

 2枚目は、3年生が伴東プライドについて掘り下げて考えていました。自分の伴東プライド宣言につなげていくのだと思います。伴東プライドをみんなで大切にしていきたいですね。

 3枚目は、5年生国語科で「575の17文字で日常生活を表そう」という学習でした。その技として、比喩を使ったり、体言止めにしたり、オノマトペを使ったりすると自分だけの俳句ができるということを教えてもらっていました。短い言葉で、日常生活が垣間見られるような素敵な句ができそうですね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月27日(月)

 4連休が明けてからも、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。今一度、新しい生活様式を心にとめて学校生活を送ります。

 1枚目は、1年生国語科で「おおきなかぶ」です。登場人物の気持ちを考えたり、つなぎ言葉の使い方を確認したりしながら学習していました。
 2枚目は、2年生体育科です。準備体操で身体全体を使ったじゃんけんをして、ほくしていました。楽しそうでした。
 3枚目は、4年生の算数科「角」の学習です。画用紙に分度器が印刷してあります。5円玉をぶら下げ、垂直に下し、止まった角度を測っています。いろいろなところへ行って、測っていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

7月27日(月)

 4連休が明けました。今朝もどんよりとした天気でしたが、子供たちは、「おはようございます。」という挨拶をきちんとして通り過ぎました。
 伴東小学校では、帰りに地域の方々に「ただいま帰りました。」と言っています。とても気持ちのよい挨拶ですね。
「おはようございます。」「ただいま帰りました。」この繰り返しのできる日常を大切にしたいと思います。さあ今週も、がんばりましょう。

 3枚目は、学年園です。6年生のホウセンカ、わかば学級のサツマイモ、4年生のヘチマなど、このお休みの間に一段と成長していました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月22日(水)

 1枚目は、6年生国語科で「私たちにできること」という題材に入っていました。まずは環境問題について考えていました。いろいろと問題は、山積みですが、明るい未来を目指して進みたいものです。
 
 2枚目は、6年生英語科でグループで他県の紹介を英語でプレゼンテーションするようです。各県の特徴的な食べ物や建物、産業などを出し合って考えていました。
 
 3枚目は、6月から7月にかけて私たちの目を楽しませてくれたアジサイの剪定を中村さんと業務の先生が行ってくださいました。寂しくなりましたが、涼し気にもなりました。また来年、きれいなアジサイの季節を楽しみにしています。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月22日(水)

 1枚目は、3年生理科でゴムの力を使って動く車を使い、ゴムを伸ばす距離と車の動く距離の関係について実験していました。

 2枚目は、4年生理科で人以外の生き物の体のしくみを学習していました。ウサギが例として出ていました。この内容は、5年生から4年生に移ったものです。

 3枚目は、5年生社会科で寒い地域と暖かい地域の暮らしの違いについて学習していました。暖かい地域として、沖縄県について調べているところです。

 
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061