最新更新日:2025/07/15
本日:count up5
昨日:304
総数:632252
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

〜6年生考案のオリジナル給食〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 事前に通知させていただきました通り、6年生考案のオリジナル給食を実施しました。(2月19日)栄養バランスや彩りや地場産物を意識した献立が完成しました。祝う会の中でも6年生の給食委員会から紹介がありました。献立に込めた意味や気持ちも伝わるもので、とてもおいしかったです。6年生の思いを受けて、よく食べていたようで、うれしく思いました。今後も食について考えていきたいものです。
「オリジナルメニュー」
 ごはん
 海と大地のさっぱりレモン揚げ
 広島食材4兄弟のひろし満点サラダ
 広島全開!ぽかぽかレモン肉団子汁
 牛乳

〜卒業を祝う会(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の運営委員会の児童は、祝う会の企画や当日の進行に大活躍でした。少しずつ最高学年の役割を受け継いでいます。放送室での進行や「みんなで考えよう」(6年生へのインタビューをもとにしたクイズ)など工夫をしていました。皆に喜んでもらえる会になりましたね。

〜卒業を祝う会(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、4,5,6年の発表の様子です。

〜卒業を祝う会(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日に卒業を祝う会を行いました。今年度は体育館に集まらず、テレビ放送による開催となりました。6年生への感謝の気持ちを表すために、各学年があらかじめビデオに撮影したものを放送しました。ダンス、劇、手話、メッセージなど、どの学年も工夫して、気持ちを伝えました。とてもよい会になり、6年生も喜んでいたそうです。6年生からのお礼は、歌です。感染症対策のため、各階のテラスに距離をとって並び、披露しました。感動的な歌声でした。写真は、1,2,3年の発表です。、

☆六年生へプレゼント☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生に、かんしゃの気もちをこめてメダルと手がみをプレゼントしました。
「よろこんでくれるかな。」
「まえにおしえてくれた、六年生のすきないろでぬろう。」
と、つくっているときから、六年生への気もちがあふれていました。

 クラスごとに、プレゼントをわたしにいくと、
「つくったメダルを六年生がつけているすがたを見て、じぶんもうれしい気もちになった。」
と、きらきらのスマイルでおしえてくれました。

卒業を祝う会‐4年生‐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を祝う会がTV放送で行われました。
4年生は,呼びかけと総合的な学習の時間で学習した手話で,6年生にメッセージを届けました。
6年生はcosmosの歌で感謝の気持ちを伝えてくれました。

4月からは5年生になり,高学年の仲間入りをします。
今年度も残りわずか。6年生のような頼もしい姿を目指して,成長を続けてほしいです。


「見て見て おはなし」 「書きぞめ会」

 図画工作科「見て見て おはなし」の学習で,物語「ジオジオのかんむり」から好きな場面を絵にしました。主人公やかんむりを絵の具を使って,表現しました。すてきな作品がたくさん出来上がりました。
 書きぞめ会では,字形に気を付けて集中して書きました。美しい書きぞめにしあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592