最新更新日:2025/08/23
本日:count up46
昨日:73
総数:515557
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

2月10日(水)・・・授業風景

 1年生の授業の様子です。
  1−A 国語
  1ーB 英語
  1ーC 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)3月行事を更新しました。

 詳しくは、右サイドメニューの行事予定からご覧下さい。

2月9日(火)・・・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の授業(社会、美術)の様子です。
  

2月9日(火)・・・授業風景

 1年生の授業(道徳)の様子です。
  小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦
  「なぜ、失敗をバネにすることができたのだろうか」を考えていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)・・・学校朝会

今日は放送による学校朝会がありました。
最初に学校ボランティア活動の表彰がありました。ボランティアカードにスタンプが貯まった生徒に表彰状が贈られます。
次に校長先生の話がありました。
「麦踏み」の話をされ、麦が踏まれることによって霜柱などの害を避け、根をより深く張り、茎を強くしていくことから、生徒の皆さんもいろいろな苦労や困難があり、3年生は進路に向けて思うようにいかない場面もある中で、しっかりと受け止め、準備して大きな実りを迎えてほしいと話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)・・・授業風景

 3年生の授業の様子です。
  3ーA 社会 地球温暖化の影響について考えていました。
  3ーB 美術 篆刻印を作っていました。
  3ーC 社会 貧困問題について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)・・・授業風景

 今週がスタートしました。晴れて日差しはあるのですが、冷たく強い風が吹いています。先週末は日中暖かく、少しずつ春が近づいています。
  1年生の授業の様子です。
  1ーB 国語 「僕」の心情について考えていました。
  1ーC 英語  音読をしていました。
  1ーD 理科  火山の活動について学習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)・・・部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動の様子です。
  男子テニス部
  サッカー部
  吹奏楽部
  

2月5日(金)・・・部活動

 2月から17:30最終下校となり、部活動の時間も少し長くなりました。
 放課後の部活動の様子です。
  陸上部
  女子バレー部
  女子テニス部
 
  みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)・・・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の授業(数学、社会)の様子です。
  

2月5日(金)・・・授業風景

 授業の様子です。
  1−D 理科 地震のしくみについて学習していました。
   F組 国語 冬から連想される言葉を書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)・・・授業風景

 2年生の授業の様子です。
  2ーA 英語 ロンドンの子どもたちに人気の職業は何かを文章から読み取り表現していました。        
  2ーB 社会 江戸時代の貨幣経済について学習していました。
  2ーC 理科 地球の大気の循環がどうなっているのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)・・・授業風景

 今朝も厳しい冷え込みでしたが、日中は昨日と比べ気温が上がっています。まだまだ寒い日が続きますが、体調に気をつけて過ごしましょう。
  1年生の授業の様子です。
   1−B 数学(少人数)
   1ーB 数学(少人数)
   1−C 保健体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)・・・授業風景

 3年生の授業の様子です。
  3−A 英語 単語をたくさん使えるように復習をしていました。 
  3ーB 国語 批評文を書いていました。
  3ーC 数学(少人数)糸の長さがもっとも短くなるときを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)・・・授業風景

 2年生の授業の様子です。
  2−A 理科 高気圧、低気圧の動きの規則性を調べていました。
  2ーB 美術 木彫八角鍋敷きを作成していました。
  2ーC 国語 読解力のトレーニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)・・・授業風景

 授業の様子です。
  1−C 技術
   F組 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木)・・・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。
  1−A 数学(少人数)平均値をもとめていました。
  1−A 数学(少人数)まとめの問題を解いていました。
  1ーB 社会 倭寇について学習していました。

2月4日(木)・・・朝の風景

 今朝は冷え込み厳しく、みぞれが降る中の登校となりました。正門であいさつボランティアの生徒が元気よく迎えていました。3年生は昨日受験を終えて、今日は普段通り登校しています。お疲れ様でした。今日も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)・・・授業風景

 2年生の授業の様子です。
  2ーA 社会
  2ーB 理科
  2ーC 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)・・・授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業(家庭科、国語、英語)の様子です。
  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保護者向け通知

学校より

学習資料

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022