![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:27 総数:132401 |
2/24 5年生の喫煙防止教室を行いました。![]() ![]() たばこの害について教えていただきました。 子ども達は真剣にたばことの付き合い方について 考えることができました。 大林小学校 2/24 2月25日からの新型コロナウイルス感染拡大防止対策のについて
2月22日(月)夕方に広島市教育委員会より広島県の感染症防止対策をレベル1とする旨の通知が届きました。
これにより本日より校舎外での健康観察を昨年末までのように教室で行います。 児童には登校時刻が早くならないように伝えています。早い登校時刻ですと教室での健康観察を行う前に児童が活動を開始することから感染リスクが高まることを心配しています。 本日児童が持ち帰ります配布プリントに記しておりますので、保護者の皆様におかれましてはそちらも一読をお願い致します。また、本webの配布文書に掲載致しますのでご利用頂ければ幸いです。 いずれにしましても、学校における取組は感染防止対策を行った上で実施可能であるところから再開します。ご家庭にお願いしております健康観察カード記載などには変更はございません。皆様のご理解とご協力をお願いいたしします。 学校長 石田寛治 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 畑に何を植える?
たんぽぽ学級では次に植えるものの準備をしていました。
何を植えようかな。植えたら育つのが楽しみですね。 ![]() ![]() 2/22 調査をして
4年生が国語の学習をしていました。
調査をしてそれをまとめ発表をする学習です。グループで話し合いながら進めますが、マスクをして距離をとってしています。 ![]() ![]() 2/19 2月参観日(オンライン)その2
見えにくかったり聞こえにくいこともあったかと思います。
たいへん申し訳ございませんでした。 新型コロナウィルス感染は下火になってきました。まだまだ感染に気を付けてまいりますが、次年度はご来校いただくことを検討しております。連絡させていただきますので今しばらくお待ちください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 2月参観日(オンライン)
今年度最期の参観日となりました。
今年度は来校を控えていただき、オンラインでの参観です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 朝の様子
4年生はミニテストやドリルに取り組んでいました。
3年生は発表の練習です。今日は午後、オンラインを利用した参観日です。 それぞれの学級は先日から準備を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 寒い朝
昨日までの降雪はなくなりましたが、今朝は寒い朝です。
空には青空が広がり、暖かさがましてくる予感です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 クラウンメロンの給食
今日の給食にはしずおか産のクラウンメロンが出ました。
みんな楽しみにしていたようです。 上根峠の方向を見ると青空が見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 3年生の英語活動
3年生がアルファベットを学んでいました。ディスプレイに映る文字と流れる音楽に合わせて文字を空書きしていました。
楽しそうな雰囲気の学びの様子です。 ![]() ![]() 2/18 6年生 音楽の学習
新型コロナウィルス感染症の対策で楽器の演奏にも影響が出ています。
2重扉の向こうでは6年生が打楽器や鍵盤楽器を中心とした演奏を練習していました。 校舎2階から見る外の景色は陽が差してきて雪が白く光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 雪の朝
今朝は雪が積もりました。20cmはいっていないですが10cmは軽くオーバーです。この冬、最後の積雪でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 絵具を使って
2年生が絵具を使って絵を描いていました。クレパスで描いた上に絵具で色を付けています。クレパスの部分が絵具をはじいて、いい感じです。
外は昼過ぎでも雪が舞っています。地面の雪はかなり溶けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 雪が増えています。
予報通りでしょうか。雪が降り積もっています。
おいでになった業者の方から可部から南は少ないとのこと。今は、大林が一番多いそうです。 ![]() ![]() 2/17 雪の大林
登校前から降雪となりました。昨日までのよい天気がうそのようです。
南北に長い日本の北の方では雪に対する警戒が強まっているとニュースになっています。 広島市北部の大林でも今日と明日の朝までは雪と低温が予想されています。体調管理、事故にあわないことなど十分に気を付けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 1年生でできるようになったこと
1年生が一生懸命に発表していました。おうちの人に聞いてもらうのでしょう。楽しみです。
![]() ![]() 2/16 大林はよい天気
2年生が青空の下で体育の学習をしていました。
昨日より空気は少し冷たくなりましたが春を思わせる陽差しの下では暖かです。 ![]() ![]() 2/15 1年生のボールゲーム
体育館で1年生がボールを使ったゲームをしていました。
足で扱うのはちょっと難しいですね。 ![]() ![]() 2/15 大休憩の時間
空は雲が多くなりました。大林っ子は元気に走り回って遊んでいます。
しっかり運動すると身体が鍛えられるとともに、よく食べたり寝たりできて生活のリズムが良くなるといわれています。 ![]() ![]() 2/15 雨が上がりました。
朝の登校時には雨が上がり青空が見えていました。
新型コロナウィルス感染症は、広島ではひところの流行状況が下火となっています。 これは多くの方々の取組のたまものでしょう。保護者の方々の注意してくださる様子も伝わってきます。学校でも十分に気を付けて日々を過ごします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |