![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:71 総数:271174 |
3年 くぎ打ちトントン 続き
3年 くぎ打ちトントン 続き
3年 くぎ打ちトントン 続き
3年 くぎ打ちトントン 続き
ずいぶん完成形に近づいてきました 絵具で色をぬっている人も増えてきました 色をぬらなくても なかなかすてきな作品に仕上がっていますが 色をぬるともっと楽しくて ウキウキする作品になるのだろうと思います 完成を楽しみにしています!! 2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
中 終わり 2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
2年 はじめ なか おわり 〜さくしゃになる!〜
物語の「さくしゃ」になっていました 登場人物の名前や性格・人柄等を考えて 今日は「はじめ」の部分にチャレンジです 「はじめ」には 人物の紹介や物語のきっかけを書きます 前の時間に登場人物については考えていたので 人物の紹介はすらすら書き始めていました しかし これから物語が展開していく上で おもしろくなるための きっかけを思いつくまで 少し時間がかかっていました でも そのきっかけさえ書いてしまえば あとは楽しい物語の始まり始まりです 2年生さんの考えている姿は まるで芥川賞や直木賞の作家さんが 書いている様子を思わせるようでした もしかすると 2年生さんの中から 未来の作家さんが誕生するかもしれません!! しっかり楽しんで書いてくださいね 1年 自慢の氷 〜大雪が降る前日〜
冬休みの思い出が凧にかかれていました 空高くとんでいます 1年 自慢の氷 〜大雪が降る前日〜
1年 自慢の氷 〜大雪が降る前日〜
1年 自慢の氷 〜大雪が降る前日〜
大雪が降る前日 1年生さんは牛乳パックに水を入れて 氷をつくる準備をしていました 写真は大雪が降った日の様子です さあ氷はできているかな・・・? わくわくどきどき あっ!! できてる!!! 1年生さんはうれしそうに できた氷を見せてくれました 牛乳パックをのぞいてみると ただの氷ではありませんでした なんか色がついていてとてもきれいです よおくよおくのぞいてみると いろとりどりの色紙が入っていました だから とてもきれいなんですね 1年生さんは氷を教室へ持って帰る途中に 事務の先生に出会いました そして 事務の先生にも自慢の氷を見てもらっていました 事務の先生もたいそうほめてくれたので 1年生さんはさらにうれしそうでした 教室で牛乳パックから氷を出してみると キラキラ美しい自慢の氷が登場しました とけるのがもったいないなと思いました 一番ナイスだと思ったことは 大雪が降る前日に氷を作ろうと計画したことです すてきな学習でしたね💛 1/8 身体計測が始まりました
1/8 身体計測が始まりました
1/8 身体計測が始まりました
今日は雪も降っているくらいなので とっても寒いです いつもだったら全員保健室の中へ入って 身長や体重をはかるけど 今年度はコロナのため 距離をあけて待機しないといけません 今まではそんなに寒くなかったからよかったけど 今日は特別寒いので廊下で待つのは つらかったことだと思います でも 1年生さんも2年生さんも 立派に待つことができていて 思わずシャッターをきってしまいました よい姿勢で待てましたね そして 終わった人は大きくなった!! と喜びながら教室へもどっていました 本当に大きくなりましたね 1/8 三入東祭り準備&リハーサル 〜運営委員会〜
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |