最新更新日:2024/05/27
本日:count up37
昨日:62
総数:400541
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

2年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は体育の時間に,跳び箱の学習をしていました。跳び箱を跳ぶのに勇気がいる児童も,先生に補助してもらったり,「がんばれ!」と友達に応援してもらったりして,練習に励んでいました。

2年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,算数の授業で,三角形と四角形の見つけ方を考えました。子ども達は,8つの図形の中から,前回習ったことを使ったり,友達の説明を聞いたりして,考えを深めていました。そして,頂点や辺の数に着目するとよいことに気付くことができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 煮込みハンバーグのきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳

(一口メモ)
 えのきたけ…今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は,煮込みハンバーグのきのこソースの中に入っています。        

5年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ野外活動当日まで,残すことろ後3日になりました。どのクラスでも,しおりを見ながら,野外活動への準備が進められています。今日は,クラスの目標や班の目標を決めました。どの班も,やる気満々。発表したくてたまらない様子です。みんなで考えた目標。達成できるように力を合わせて頑張りましょう!そして,思い出に残る最高の野外活動にしましょう!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 豆腐の中華スープ煮 レバーの唐揚げ もやしの中華和え 牛乳

(一口メモ)
 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

2年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では,形を仲間分けする授業が行われていました。子ども達は8つの図形を,三角形と四角形に正しく分けることができていました。一人で解けたら,次は発表です。みんなの前でも,図形を動かしながら,自信をもって発表する姿に感心しました!

たくさん獲れたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に,わかば学級で育てていたピーマンを収穫しました。小ぶりですが,赤色や緑色のピーマンがたくさん獲れました。かごいっぱいのピーマンに,子ども達は大満足の様子でした!

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,4年生の体育では,ポートボールの学習をしています。
 まず最初に,友達とパスの練習をしました。それから,ドリブルに慣れるために,ドリブル鬼ごっこをしました。みんな,広い運動場を思い切り駆け回りました。最後に,シュートの練習をして授業が終わりました。次は,試合ができるといいですね!

1年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に,4連休のことを絵日記に書きました。
 まず,連休中の出来事を思い出してみました。キャンプ,お墓参り,海,そうめん流し等・・・思い出をたくさん発表することができました。今日は,楽しかった出来事を思い出しながら,絵や文章を一生懸命書くことができました。

6年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業では,エプロン製作の真っ最中です。今は,しつけが終わって,ミシンでわきの部分を縫っています。さすが6年生。ミシンの準備も早く,上糸をかけて下糸を引っ張り出すのもあっという間です。さあ、いよいよです。真っすぐ縫えるかな?

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 ホキのかわり天ぷら 切り干し大根の炒め煮 広島っ子汁 牛乳

(一口メモ)
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はホキのかわり天ぷらです。天ぷらの衣の中に「きなこ」が入っているためかわり天ぷらといいます。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,良い香りのきなこに変身します。このきなこを天ぷらの衣に加えると,カラッと香ばしい天ぷらになります。とてもおいしいですね。

全体研究会

画像1 画像1
 午後より,2学年の国語の授業の全体研究会が行われました。本日は,密を避けるために,ズームを使っての別室での参観となりました。その後の協議会では,授業に対して活発な話し合いが行われ,実りある研修になりました。

4年 下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の1,2組は,水道局の皆様にお越しいただき,下水道出前授業がありました。
 お話を聞いて,家庭から出される排水が,どのようなルートをたどってきれいになっていくのかを知ることができました。また,水の中に潜む汚れを食べてくれる微生物を,顕微鏡で見せていただきました。子ども達は,初めて見る微生物に大興奮!「きゃ〜動いてる!」「うわっ,いっぱいいる!」と元気な声が聞こえてきました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン チキンビーンズ たまごと野菜のソテー 牛乳

(一口メモ)
 チキンビーンズ…チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め,じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え,大豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけし,またコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。

4年 下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の1・2組は水道局の皆様にお越しいただき,下水道出前講座がありました。顕微鏡を覗き込むと・・・微生物が元気よく動いていました。興味津々な様子で,何度も列に並んで,いろいろな種類の微生物を見て回りました。

3年 ひろしま あび隊出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間に,育成会「ひろしま あび隊」の皆様にお越しいただき,福祉教育についての授業をしていただきました。子ども達は役割演技を通して,言いたいことが伝わらない,また,言われていることがわからないもどかしさを体験しました。そして,みんながお互いを理解し合って,安心して過ごすためには,お互いを思いやる心をもつことが大切であるとわかりました。

6年 習字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日に引き続き,今日も習字の達人,山本てるみ先生にお越しいただき,6年生の習字教室が行われました。
 初めに,山本先生にお手本を書いていただきました。先生の流れるような筆遣いと美しい文字に,子ども達は見入っていました。さあ,いよいよ自分たちの番です。今日は,特別な墨汁と,いつもより太い特別な筆で,お気に入りの一文字を書きました。みんな真剣な表情で,一筆一筆丁寧に書いていました。

3年 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に,道路交通局 自転車都市づくり推進課の皆様にお越しいただき,3年生の自転車教室が行われました。例年,実際に自転車に乗って乗り方を教わる実技講習がありますが,今年はコロナ対策のため,体育館での講話のみとなりました。
 お話を通して,安全に自転車に乗るためには,自分に合った自転車に乗ることや,点検・整備をすること,またヘルメットを被ることが大切であるとわかりました。今日学んだことを生かして,まずは保護者の方と一緒に,事故やけがのないよう,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工「すてきなハンカチ」が完成しました。お気に入りの色で,画用紙を縁取って,真ん中にまんまるニコちゃんマークを描きました。それから,くるくるや点々,ギザギザを書き込んで模様を付けました。世界に一つしかない,自分だけのカラフルなハンカチができました。このハンカチを見ていると,何だか元気が湧いてきます!

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,久しぶりのロング昼休憩でした。子ども達は,ロング昼休憩が大好き!給食が終わりチャイムが鳴ると,張り切って運動場に飛び出しました。クラスみんなで遊んだり,虫を探して遊んだりして,いつもより長い休憩を満喫していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267