最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:153
総数:376808
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

2月22日 月曜日

画像1 画像1
今日の給食は、冬野菜カレーライス(麦ごはん)、フルーツヨーグルトあえ、牛乳でした。

今日のカレーには冬野菜(かぶ、カリフラワー、白ネギ)が入っていました。なかなか家のカレーではお目見えしないような野菜ですが、カレーの中に入れば食べられます。

カレーの日って、やっぱり、嬉しいですね。
画像2 画像2

自主園芸クラブ?

種まきから始まり、休憩時間に、畑で土いじり?!を楽しんでいる児童が増えました。

先日植えた大根の芽が出たかな。

雑草を抜こう。

春の花が咲いているよ。

ささやかな畑ですが、子供たちからはいろいろな気付きやつぶやきが聞こえてきました。

春はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 参観授業 国語科「今、私は、ぼくは」

 6年生最後の参観日は、スピーチをしました。
将来なりたい職業、なりたい姿、こんな世の中になってほしい、一人一人の思いや考えを一人ずつ伝えます。
 
 練習をグループで行い、自分だけでなく、みんなのスピーチをよくしていこうと、アドバイスをしました。
 「この言葉は、伝わらないかも。」
 「もう少し、ゆっくりでもいいかも。」
 「少し違っても伝わるよ。」
思いやりのあるアドバイスのもと、本番では、自分の思いを堂々と自信をもって伝えることができました。

 卒業までちょうど1か月。
今日の緊張、今日のスピーチ、終わった後の安堵感。
みんなで共有できる大切な思い出が、また一つ増えました。
   
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年  すてきな招待状

 今朝、かわいいかわいい1年生さんに招待されて、多目的スペースに行くと・・・。

1年生が並んで待っていてくれました。
たてわり班の1年生が、6年生を送る会の招待状を渡してくれました。

何も知らない6年生の子どもたちは、かわいいプレゼントに一瞬戸惑い
にこにこ照れ笑い。
お互いのカードを見合ったり、何度も閉じたり開いたり・・・・。
教室に戻って席についても、しっかりと手にもって見ていました。

給食やそうじで毎日会っている1年生ですが、また違う場所で会うといつも以上にかわいさを感じているようです。

ありがとう、1年生のみなさん。6年生は、とってもうれしかったよ。
みんな絵や字が上手になったね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,ご参観いただきありがとうございました。3年生は1、2組が社会科「昔の道具」,3組が道徳科「漢字に思いをこめて」の学習をしました。
 今年度最後の参観でしたが,子どもたちの頑張りを見ていただけたでしょうか。3年生の学習も終わりが近づいてきました。自信をもって進級できるように,残りの毎日を大切にして過ごしていきたいと思います。

5年 参観日「総合的な学習の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の参観授業は、総合的な学習の時間の授業でした。

 「外国の文化を知り、日本のよさを伝えよう」の学習で、日本や広島を訪れた外国の方々へ日本や広島のよさを伝えるものを制作してきました。

 今日の授業では、他のグループと交流をして、良かったところやもう少し工夫できるところなどを伝え合う活動をしました。

 交流の時間には、他のグループが作ったものをじっくり見て、「絵がかいてあると伝わりやすい。」「短い言葉で表すといいね。」などの意見を伝え合っていました。

 これまで悩みながら作り上げたものを見てもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 今後は、実際に施設やお店の方々にも見ていただき、意見をもらう予定です。返ってきた意見をもとに、1年間の学習のまとめをしていきます。

 短い時間の中での参観となりましたが、たくさんのご参観をいただき、ありがとうございました。

1年生 ともだちはっぴょうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のさんかん日は、小学校に入ってできるようになったことをはっぴょうする 「ともだちはっぴょうかい」でした。

 きょうの日まで、じゅぎょうや休けいじかんをつかって たくさんれんしゅうをしてきました。なわとびや音どく、むかしあそびなど、それぞれがれんしゅうしたものを おうちの人に見てもらって、うれしそうな子どもたちでした。

 ご参観ありがとうございました。

10才お祝い会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、今年度最後の参観日に「10才お祝い会」を行いました。保護者の方々に成長を感じていただけるように、劇や一人一人の成長や夢のアピールをしました。
 劇では、シナリオから子ども達が考え、練習を重ね、本番では力を発揮することができました。
 一人一人のアピールでは、堂々とスピーチをすることができました。
 また、自分の過去、現在、未来を見つめて、作成した「マイロード」を多目的ホールに掲示し、保護者の方々に見ていただきました。

2年生 参観日「あしたへジャンプ」

 2年生の参観日は,生活科「あしたへジャンプ」で自分が生まれてから今までのことを振り返り,おうちの方へ感謝の気持ちを伝える会でした。
自分の今までを振り返る中で,たくさんの人に支えられたり,守られたりして過ごしてきたことに気づくことができました。

 制限のある中でしたが,たくさんの参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日金曜日

画像1 画像1
食育の日(わ食の日)
今日の給食は「玄米ご飯 ホキのかわり天ぷら 切り干し大根の炒め煮 ひろしまっ子汁 牛乳」でした。

 今日は食育の日でした。ひろしまっ子汁は栄養満点。6年生は、生活習慣病の予防として食事の大切さにつて学習しました。栄養バランスに気をつけながら、寒さや風邪に負けない健康な体をつくっていけるといいですね!
 6年生は小学校生活も残りわずかです。みんなのためにイベントを考えたり、感謝を伝えたり、委員会の仕事を5年生に伝えたりと、最後まで”あこがれられる6年生”の姿を見せ続けてくれています!

美化委員会

今朝も氷点下の石内北小です。

寒い中、美化委員会の5・6年生が、玄関周りや正門付近のそうじを行っていました。

雪が残っていたり泥があがっていたりしましたが、ほうきでもくもくと掃いてくれていました。

朝からすがすがしい嬉しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 木曜日

画像1 画像1
今日の給食のメニューの中で、子供たちがものすごく楽しみにしていたものは何でしょう。

1 黒とうパン
2 クリームシチュー
3 さんしょくソテー
4 クラウンメロン
5 牛乳
↓こたえは・・・

雪の日のお楽しみ・・・第2弾

画像1 画像1
今日も寒い一日でした。

石内北小の芝生広場にも、雪がしっかり積もっていました。

雪の日のお楽しみといえば、作成中の↓ わかりましたか?
↓こたえは・・・

ただ今・・・

作成中です。何か分かるかな。
画像1 画像1

極寒

連日、暖かい日が続いたので2月を忘れる程でしたが・・・・

今日は、ほとんど1日中吹雪いていましたね。

日中の気温もほとんど上がらず、ずっとマイナスでした。

明日は道路が凍結しているかもしれません。お気をつけください。

見守り当番、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 水曜日

画像1 画像1
今日の給食は、減量ご飯、きつねうどん、レバーのカレー風味あげ、キャベツのこんぶあえ、牛乳でした。

うどんの時には、ご飯が少なめなので、減量ご飯なのです。

5年生も満足の笑顔。今日もおいしくいただきました。
画像2 画像2

1年生 ブックトーク

今朝は学校司書の先生によるブックトークがありました。

それぞれの学年にあったおすすめの本を、司書の先生が紹介してくださいます。

本のあらすじに引き込まれて、次はどうなるのかな、読んでみたいな、と思わされるのです。。

石内北っ子が本好きになるような企画を、いつも考えてくださいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「友だちハウス」

図工の学習で「友だちハウス」を作りました。

どんぐりやペットボトルのキャップを友だちに見立てて、
その友だちが楽しむことができる家を作ります。

作品それぞれにストーリーが感じられる、すてきなハウスが完成しました。
子どもたちも夢中になって取り組んでいました。

材料を集めるところから自分たちで工夫しました。
保護者の皆様、材料集めにご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうのずこうの学しゅうでは、ねん土をつかってさくひんをつくりました。

 じぶんといっしょに すてきななかまをひきつれて,おさんぽへしゅっぱつ!

 ねん土をつまみ出したり,まるめたりのばしたりしながら,こまかいところまでくふうして,たのしいさくひんになりました。

6年 英語科 「 My Future, My Dream」

画像1 画像1
 今日の英語科の学習は、中学校で入りたいクラブ、将来なりたい職業について伝え合いました。
 会話の内容もだんだんレベルアップし、クラブや職業をそのまま答えるだけでなく、なぜ入りたいか、どうしてなりたいかなど、文を一つプラスして伝えます。いつもは、英語で話すことに緊張する子どもたちですが、今日はリラックスした雰囲気で、プラスワンを意識して話すことができました。

 小学校での英語科もあと少しですが、これまで学習してきたことを活用して、英語でのコミュニケーションを楽しんでいきたいと思います。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

石内北小学校 校歌

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007